FC2ブログ
05-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>07-

梅雨 は いいね!

2012-06-27
おいは 結構 雨が 好きっす!







なんでかってと 言うと 雨のおかげで 

仕事が 慌てなくて いいからなのだ!







お客さん (梅雨 明けてからに しようか?)

俺   (そーッスね!) そ~しましょう







梅雨 明け    こわ~~い   だけど

お~~~ 身も こころ も休めるぜ~

身があいたら やること やろ~っと








開いてた 水槽が みずもれっす!

早速  種子島では ねこも しゃくしも 

みんな 大好き! メイドイン サ○ズ 

よく 品切れが あるけど











2012-04-29 08.24.17






清水の 舞台から 飛び降りる 覚悟で買った!

2980円 うーー 財布が 泣いてる・・

しゃーない! がんぎの びっちょ(知らない人は ブログ初め 見てね)

の為!







セッティング 







DSC00447.jpg






さーー  びっちょ  びんぐー  みな  


引っ越し やろ~~~







DSC00455.jpg








びんぐー の 声 


あばよ~~ にー か たぁ~ よかなぁ~ (おー 新品 いいね


こども達 も大喜び でした とさ!







脂の 乗った 30代

たまには   ゆっくり

スロー な ペースでね 






疲れないように 






最近  こころの 疲れてる 事件が 多いね~

何を そんなに 生き 急ぐかね?







田舎で 生まれて 生きて よかったなぁ~~(しみじみ)

だけど やること いっぱい!

暇がない!    いそがしーっす!






しごと ・ 自治体の行事 ・ PTA・ 


くわがた獲り! 山菜獲り! 魚獲り!






わーーーー もーーー 楽しかーーーー




少し 考える 時間って 大事やな!



 
種子島 最高ーー!



未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ガツン!っと 来たよ~!(^^)!

2012-06-22
やった! やった! やった×100回



ま~ 何度も釣ってるけどう~~~





釣れちゃったっす!







2012-06-22 20.38.53






1.8kg~2,0kg 位か みため  え~い 4kg?や

計らないよ~ 感無量で いたいからね








でも ちゃんと 準備はしようね!







どーせ 釣れねーだろーって思って

がんぎ用 たもを持って出た だって 取りやすい所にあったから

満潮だし




けど そんなときにこそ なんでか あたり!

えっ!  しゃくる 竿 ガツンと 重!!









おそる おそる リールをまく

ドラグ ギャー ギャー ギャァ~~~~~

これは ふとか~~~

引く!  引く!

およそ 数十分  

やった! 堤防前まで よせた

はい たもで ひとすくいって とどかね~!(裕二 ふーに)


恐れていたことが・・・ (マジか? 100回)






う~ん がんぎまで 引っ張って行こう






奥の細道 を 歩く (芭蕉)より




こえ~~





2012-06-22 21.08.44
  





幅 60cm








さるのように 飛び降りた がんぎ

って言うか さるやった!





高さ およそ 2m

人間 必死なら なんでも出来る




2012-06-22 21.12.38



あし ボキっていったけど 気にしない





あわてたので 写真ないけど


ここで 捕獲!



1っぴきで 十分 1時間位の エギング







家族に 自慢 シーン

玄関入口にて

奥さん   はよー入れ 蚊が入る (ビクッ!)





2012-06-22 21.19.53







おんなじ 顔の むすこ






2012-06-22 21.27.39





また 生きのびられた!(マンガ サバイバル より)



つぎも 行くよ~~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

 レストア?

2012-06-21
台風 なんもなくて よかったなぁ~


いがいと 強くなかったっす 


中間 報告っす!





新品が 届いたんで 交換




錆びた ネジ




ほほう  余裕だな!
 






DSC00833.jpg





こんな ネジも へっちゃらさ!




ギュイ~~~ン








DSC00835.jpg








この世にいらねーやつは たたっ切る  (必殺 仕事人)より







バラッ








DSC00836.jpg







バラ!







DSC00840.jpg









DSC00841.jpg






相手に不足なし 



キャブめぇ~  かかってこ~い!



って 終わる つもりだったけど





マフラ~  同時進行やしな! 






DSC00806.jpg








DSC00807.jpg






回らん ねじなんか ね~~





DSC00809.jpg





あば!(あれ!) 穴があーとらー(開いてるー)






DSC00812.jpg






真ちゅう 溶接




DSC00815.jpg




やる おとこやな~ (自画自賛)言わなければ よか 男って言われる!






完成~~~







DSC00817.jpg





新品には 負けるけど よか 仕上がり~




さすが! (また 言う~た)





未分類 | コメント:(1) | トラックバック:(0)

泣きむし おとー

2012-06-17
年取れば 涙もろくなるって 本当やろ!

おいが 特別? じゃ なかろ!(たぶん)





日曜日はいそがしー




 スポーツ少年団県予選大会がありました





むすこは ソフトボールとバドミントンのかけもち

ソフトは補欠なので バドがいいと むすこ!





男はアウトドア やー(おとー) の気持ちと うらはらな むすこ



よかよか! かつては おとー







DSC00830.jpg




平成17年 え~と 7年前かー おいが 31歳のころや!


このころは ちょっとは 強かったな~


NEC_0069.jpg





おっと 話がそれた

今日の息子 の成績は なんと





DSC00831.jpg




前大会は 1勝するかしないか 

本人 のほほーん 

おとーだけ  ちきしょう~





特訓や!!!

家で  猛特訓

なんでも 特訓





このまえ 種子島の西之表市で わんぱく相撲大会がありました





2年生から 参加だけど 1学年うえの男子がいないので

1年生から むすこは がんばった!




やはり この時の 1年間は でかく 上には 勝てない

しかし 特訓 しかないのだ





その 結果




DSC00832.jpg


22年度 3位 23年度 優勝 24年度 連覇

好成績  (あ  団体ね!)





まー 強い 上級生がいるので

むすこは 勝ったり 負けたりっす






DSC00708.jpg

>

DSC00710.jpg

やっぱり  一生懸命やると 感情が たかぶるね~

優勝が 決まった瞬間 おいは 号泣 でした。






その前から 負けたむすこが 悔し泣き

涙を こらえるのが いっぱい いっぱいの おとー






子育て 一生懸命 おとーは

最近 とにかく 涙腺 ゆるっ!





きのうは むすめも バド でした。



なぬ! 負けたら 悔しいらしく 泣いて 帰ってきた!

しまった! 




特訓もせず ほったらかしでした

負けず嫌いのおとーは その気持ちがわかり また 涙




2012-06-17 15.51.18






練習は 裏切らないので また 特訓や~!





一生懸命は 感動を呼ぶ!

これからも 全力で 子育てや!






 
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

もちろん リリース!

2012-06-14
切りが良く 早めの帰宅 (只今 PM7)


ふろを 焚きつけ


堤防へ 直行!


今季 3回目のエギング!


いそがしーから行けてなくて ほんとうに3回目


3回・・・・? いや・・・? 4 ・・・  ・


5 ・・・・・・


記憶喪失ぎみっす!


いいか~ 回数なんて!


10投目 ガツンと あたり!


やった! 奥さんまっとれ 晩飯 獲って行くぜ~


ぐいぐい くるな~ 生きがよか!!


現在 PM 7:40


でも 引き かるっ! こまかなぁ~(ちいさいな~)


おい くらい いっぱい釣ってると引きでわかる!


(え~~~って言うな!)


ぶりあげ!



2012-06-14 19.39.57



携帯 フラッシュ なかとな~


いっかい 家で 撮ってから リリ~ス やな!


おいの 30杯位 釣ったエギ と比較や (え~~って言うなつうの)



DSC00828.jpg



仕事で疲れてるので


とりあえず 冷蔵庫に丁重に保管してから


あした リリ~ス やな!


おい!


って 自然の恵み! しっかり いただきました。


今日も 生きのびられた (マンガ サバイバル より)
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

あれも これも せんばいけん!

2012-06-12
日曜日は おつかれ~



まー おいは タフガイ やから 疲れんけどね!



疲れてる暇なんてない! 今を突っ走ってるぜ!




日曜もいそがしーけど 仕事もいそがしー







夏が迫ってる







原型がない バイク わかる人は わかってるかな?







DSC00766.jpg



錆 わざいか~ (すごい)









まずは タイヤから








DSC00753.jpg




タイヤを はずす





ネジがいっぱいで めんどくさい





DSC00754.jpg







錆を取る









DSC00755.jpg








いろんな道具があるしょっ!








板金塗装であまった 塗料でぬりぬり 







ベースカラー スズキ ワゴンR シルバー







これでもかと クリアー











DSC00762.jpg








さすが おいのしごと(自分で言うな!)






あ” ベアリング 打ちかえ






DSC00773.jpg







出来上がり~~~








DSC00774.jpg





いい 仕上がりでしょう~





きれいになると 気持ちがいいね!






次は マフラー を仕上げよ~っと!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

さー 本番!

2012-06-10
日曜日はよかね~~



今日は くもりのち ちびっと晴れのお天気


コンディションは最高や!


これも おいの おかげや(えーーって言うな!)


おいは メインで動いてたから 写真がすくないけど 気持は解ってね。


3,4年生 レクリエーション am9時  集合


もちろん 寝坊  昨日 会があって 飲みすぎ!!


飲みたくないのに かってに右手が 焼酎コップをくちに 持ってくる。


いけね~な~ (まーいーかー)


AM10時ごろ 海水浴


DSC00775.jpg



おいはと言うと うどんの つゆ作り



何回も飲み過ぎて 思考回路 爆発中



DSC00776.jpg



え~い しょうゆ 入れとけ!!(てきとー)



それが はまったみたい


おかわり 続出!(写真ね~)




ほか  3、4ねん 対抗 ゲーム


その1 わなげ



こどもが輪をなげ おとながキャッチ!



DSC00781.jpg



DSC00783.jpg







みんな 真剣! だって 商品のおかしが かかってるしね!







その2  まめの 瞬間 移動 (さらに移し替え)







DSC00785.jpg




こら~ はしの にぎりがわいか (わるい)






って感じ時 で午後をむかえ よるめし 支度







DSC00792.jpg



むらしが大事と 指導 



それが 成功っす! コゲもなく ジャーれべるの 出来栄え!(マジわざいか!)すごい

写真ないのが残念



定番 バーベキュ~ 



アウトドアは 自分でやるのが 醍醐味



こどもたちだけで




DSC00800.jpg






DSC00799.jpg




すきな食材を くしに刺して 焼く 



やっぱり なにもかも 自分たちで やる!


やらせんばや! なんにも出来ないひとに 育てたら 親の責任やろ!


と言う ことを 念頭に 今後の活動に活かす おいも いかす男(え~って言うな!)



焼くのは おっさんの仕事! 手前 よかよめじょう(いい嫁さん)

焼いてる おっさんの奥さんじゃないよ


DSC00798.jpg



おいはと言うと 黒族って言う釣りきちチームがあって

その 一員が 釣ってきた いか 2KG 提供 を料理



DSC00794.jpg



でっきるっかな でっきるっかな はて はて ほほう(鼻歌まじり)


釣ってきた本人


DSC00801.jpg




どっか そのへんの はっぱで飾り付け




DSC00802.jpg


今日は 大成功の終わり 子供たちも



大喜びでした。 あの 輝いてる目を見たらつかれもふっとぶぜー



大人のめんどくささで こどもの未来を制限したら いけん!!!



PTA がんばいろー (がんばったら 疲れるから おとなも あそぼー)



さー なんもかんも 終わった 飲むろ~



未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

やばい!梅雨半ば

2012-06-08
大好きな 夏がもうそこに!


そのまえに 終わらせないといけない仕事が


いっぱいや!


夏と言えば バイク(だれがきめた?)


おいがきめた


ためすぎ!!







DSC00726.jpg










DSC00727.jpg








原型がなかけど








DSC00766.jpg



DSC00370.jpg



ほか 50ccスクーター2台 

ビッグスクター 250cc1台


よっしゃ!今日は バイク修理に専念や!


ベルデ後回しって言ったら怒られるので  ベルデ





DSC00733.jpg






フミチャン   こけたな! 






DSC00735.jpg



いろいろ 壊れてるな~



太ったんじゃなかと~(取れてるし)



DSC00771.jpg



あ~ さびか!



それよか スターター をケンカキック

キック キック ちくしょう  もーいっぱつ

つねーって言いながら  ケンカキック(剛 ふーに)

 


かかんね~


まずは キャブのオーバーホールか~


がんばろ








おいの愛車





DSC00415.jpg





がんぎ近くのマシーンはさびるぜ~~
未分類 | コメント:(1) | トラックバック:(0)

男 飯炊き!

2012-06-07
まー ただ はんごう で焚くだけなんだけど


実を言うと初めてなんだよね!


今度の日曜日に 3.4年生のレクリエーションがあるので


ひみつ特訓なのだ!

(ブログったら 秘密じゃなかろ) ここの声



DSC00740.jpg



2合 投入 (おかずは 鮭か)やったね





うまくなれ~~と 命を込めて 研ぐ




DSC00743.jpg



火種はもちろん 風呂の火







点火


DSC00745.jpg





はじめ ちょろちょろ なか ぱっぱ 

あかご 泣いても蓋取るな とか やったな





よか火





DSC00746.jpg





あんまりかな・・・




DSC00748.jpg




そろそろかな ぐつぐつ いってるし





え~い よかなっかー





これがポイントらしか



DSC00749.jpg



むらし






うぁお~~~ さすが 感がよかな~~~

ちょうど よか 出来栄えや~

うまそ~~


って言うか うまか!
 


DSC00751.jpg




むすこ むすめ 大絶賛




DSC00752.jpg




本番よ いつでもこい!!!


未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

おいのがんぎが・・・パート2

2012-06-03
やっぱり 日曜日は よかね! 


昨日の雨のおかげ?で スポーツ少年団の運動会



が 中止になりました。



やった! ひさびさ 何にもない日曜日


大潮なので とりあえず がんぎ 直行!



まだ 引いてるので 帰りたくないんだけど



むすこが 波返しの家の前で なんか 騒いでる(なんだ?)



しぶしぶ 帰るっす



帰りつき なんなんだ むすこ!


パトロール1号の おじさんから でんわがあったよー(3号までいる)



TEL 




わー(おまえ)の なわばりに 停泊しといろー とのこと



なんじゃー ゆるせん   早速 急行!!!




DSC_0065.jpg




浜辺に座礁みたいっす



よくよく聞けば 


今日の朝方 自動操舵にしてて 寝てたら 岩場に乗り上げたみたい


衝撃がすごく やばいと思ったみたいで すぐに 浜辺に来た(正解)



船底に大穴 船長のナイスな判断で 危機一髪 難を逃れた




高知県の漁師船だと (無事でよかった)



おいのがんぎで 事故は ゆるさん!





沖に見える巡視艇と クレーン船で満潮をを迎え




クレーン船に乗せて修理工場に持って行ったとさ。

DSC00203.jpg



最後まで撮りたかったけど あんまり 野次馬が多くて
(結構来てた)100人位?



高知船の船長がさらしものみたいで かわいそうで 帰ったっす!



誰にでも失敗はあるさ!



修理代 おおきいね 船長 がんば!


ここから おいの家は 浜辺を歩いて辿り着くところにあるので


歩いて 帰ろうぜ! と 子供たちに






おとー しょんべん 








  DSC_0068.jpg






久しぶりに 浜辺








DSC_0069.jpg




川のゴール地点






DSC_0070.jpg





仕事を一緒にしてる ○山さんのおっかさん の言葉を思い出した(内○さんが言った)




川の出来始めの石は ごつごつ してて 角がある
水にながされて ころがり 角が取れる
海に着く時は 角がなくなる ように なりなさい!と



よか 言葉や! 



そりゃー若い時は ヤンキーでよか!


年取ったら 素朴にね 





おいは 川 半分や!


まだまだ ヤンチャっ子



息子に身長が 抜かれるまで がんばるっす!




ちなみに 種子島の 川も汚れてるな~




DSC_0071.jpg





現状  




何とかしたいな~




市長にならんばや!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »