自治会決算会 終了!
2014-03-30
いぇ~~い! (^^)v めっかり もっは~~ん!
終わったろ~ 任期終了や~~
終わってしまえば 早かったように思えるっすね~
なんだかんだあった この1年
超 忙しかったな~
いろんな経験ができ いろんな人間模様があったっす!
すごく自分の為になりました!
さー あとは全力疾走で仕事に精をださんばや!
ご迷惑をお掛けした お客様
これから フル全開に働きま~~す
やらんばや!
4月に入り 消費税が上がります!
生活が圧迫されるのは 間違いなしですね
いい時に役が終わり 仕事に打ち込めます
争わず 常にへりくだり 低く 低く下にいて耐え
我慢して力を蓄え
経営者たるもの
鉄の信念を持ち 忍の思いやりを持ち
実績という名の 自信を持つことで
有無を言わせないよう
時を待ちました
行く先が見えない 時代です
生き抜くには しっかりとした技術を持たないとだ!
だから
精進!
家族を 養うため(うっちー家もね)
おいにまつわる お客さんのために・・・・
これからもちょくちょく
おやじたちが やる気をだして 仕事に打ち込めるような
ブログをアップしていきます
だれが どー見てるか分からない マイナーなブログっすけど
同じ子育て奮闘中の境遇を分かち合いましょう!
だって
子供たちとの今は 2度と帰ってこないもんね!
よく 眠たくて寝ちゃいますが ご観覧をよろしくです!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
PS
役が終わったかと 思いきや
後任の役員さんたち みんなパソコンが
使えないらしく
買ったはいいが 埃まみれ(ほんとにちんぷんかんぷんみたい)

おいが 書類を作成するはめに・・・
まっ! いいか
自分の為になるしね
なので 後任の会計さんのパソコンを
おいが把握するため データの移動っす!
よかな~ いまばや~(流行り)のパソコンは!
画像がきれいだし 扱いやすいっす!

おいがパソコンは 6年前に購入のビスタ
いまばや~がほしか~
贅沢は禁物っすね・・
おやすみなさい
終わったろ~ 任期終了や~~
終わってしまえば 早かったように思えるっすね~
なんだかんだあった この1年
超 忙しかったな~
いろんな経験ができ いろんな人間模様があったっす!
すごく自分の為になりました!
さー あとは全力疾走で仕事に精をださんばや!
ご迷惑をお掛けした お客様
これから フル全開に働きま~~す
やらんばや!
4月に入り 消費税が上がります!
生活が圧迫されるのは 間違いなしですね
いい時に役が終わり 仕事に打ち込めます
争わず 常にへりくだり 低く 低く下にいて耐え
我慢して力を蓄え
経営者たるもの
鉄の信念を持ち 忍の思いやりを持ち
実績という名の 自信を持つことで
有無を言わせないよう
時を待ちました
行く先が見えない 時代です
生き抜くには しっかりとした技術を持たないとだ!
だから
精進!
家族を 養うため(うっちー家もね)
おいにまつわる お客さんのために・・・・
これからもちょくちょく
おやじたちが やる気をだして 仕事に打ち込めるような
ブログをアップしていきます
だれが どー見てるか分からない マイナーなブログっすけど
同じ子育て奮闘中の境遇を分かち合いましょう!
だって
子供たちとの今は 2度と帰ってこないもんね!
よく 眠たくて寝ちゃいますが ご観覧をよろしくです!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
PS
役が終わったかと 思いきや
後任の役員さんたち みんなパソコンが
使えないらしく
買ったはいいが 埃まみれ(ほんとにちんぷんかんぷんみたい)

おいが 書類を作成するはめに・・・
まっ! いいか
自分の為になるしね
なので 後任の会計さんのパソコンを
おいが把握するため データの移動っす!
よかな~ いまばや~(流行り)のパソコンは!
画像がきれいだし 扱いやすいっす!

おいがパソコンは 6年前に購入のビスタ
いまばや~がほしか~
贅沢は禁物っすね・・
おやすみなさい
自治会決算会 間近! 続!
2014-03-30
自治会決算会 間近!
2014-03-29
玉砕! パート3!
2014-03-23
めっかり もは~~ん!
すまんにょう~(ごめんね~)
自治会の監査が近いので 書き物 書類作成 etc・・
いそがしか~!
お金を扱う役なので 集金がたいへ~ん(おくさんが)
もともと おくさんの生まれた自治会
所帯を持った時
奥さんが気を使わず 住めるなと思い 移り住んだので
(今では 大好きな村です)
やはり 男は仕事が大事!
心を鬼にして 集金 帳簿は任せ
おいは 表に出る役をやる
役割分担を しっかりやって
自治会活動と我が仕事を両立してます
ぜんぶ 背負いこんだら どちらもだめにしちゃうしね!
なので 最近はぼちぼちなブログですんまそーん!
役が終わったら ちょこちょこブログりま~す
思いのまま ブログってるんでねむたくなったら寝ちゃうんっすよね~(すまん)
だって うそ 偽りなく熱い気持ちの今をブログりたいからね!
つづき・・・
一歩 一歩 前へ・・・
少しずつ近づくゴール
もータイムなんて 関係ない!
笑われたっていい
むすこと一緒にゴールしたい
ただ それだけを思い
必死に歩く
笑顔も 会話もなく 淡々とゴールを目指します
前後には人影すら見えず
自分がどの位置に居るのかさえも分からないまま
制限時間が来たのか 残り2キロ パトロールカーの歩道に上がれの指示
ああ~終わったのか~ と絶望と落胆
むすこに合わせる顔はなかったが
おと~ あと少しやろ~
と 一言
勇気が湧いた! 力が湧いた 涙も湧いた
これからだな!踏ん張る所は
残すところ 2キロ
きた40キロが短く 感じるっす!
長い! なんて長い 行く2キロなんだ!
むすこの 伴走
ほぼ歩きっすけど
支えてるつもりが支えられてる
いつの間にか 男に育ってるんだなと実感した
何度もリタイヤを考えたが
ここまできて 良かった 膝は痛いが明日は明日
今日を乗り越えよう!
むすこと一緒に迎えたゴール
涙があふれるのを必死にこらえ
よゆうと思われたゴールへ・・・
恥ずかしいのか ゴール直前にコース脇のトイレに
逃げ込む むすこ
必死だったため それに気付かずに

それだけが 悔やまれる ゴールへ・・・

あそこで やめたら ゴールは出来なかったな

家族の支えがあったから
自分に負けたくない気持ちがあったから
目指す所があったから
そこに むすこが居たから
ゴールができた・・・
あふれだしそうな涙は
ゴールという達成感で吹っ飛び
膝や腰の痛みなども忘れていたが

直後 張り詰めた緊張の糸が切れたのか
倒れるように 芝生の上にころがりこんだっす!
もー 一歩も歩けない
まだ 走れる体力はあるが 右ひざの関節がすんげ~痛いっす!
おまけに 腹減った
大会参加者に振舞われる うどん おにぎりのサービス
これが 格別にうまい!
普通のおにぎりと 普通のうどんなんだけど
渇ききった体とこころに沁みわたります
その後は 老いた体をいたわるべく入念にマッサージっす!
なんとか歩けるようになり
大会参加サービスの 銭湯へ
ほんとは冷やした方が良いのだろうが
せっかくなので軽く汗を流します!
いや~ 充実した1日でした
へい! おやじたち!
平凡な毎日を送る事もいい
PTA・学校・スポ小・校区行事でやらされる運動もいいが
自分の意思で自由に参加できる運動競技はいいもんですよ!
年に一回の緊張を味わい 衰える闘争心を維持しようぜ!
だって 一番手っ取り早く 家族愛が確かめられる場なんじゃないかなと思う
遅くたって 自分のペースで走ればいい
子どもに適わなくたって 一緒の境遇を過ごせばいい
なによりも自分が輝いてなくちゃ
子どもが尊敬のまなざしで見てくれないぜ!
さー やる事は 決まった!
無理だけど 挑戦しよう
無理だと思うから無理なだけで
自分の秘めた潜在能力を引き出そう
だから 運動は たのしいっすね!
子どもにがんばってほしいなら 自分もがんばらないとだ!
運動するって たのしいっすね!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
すまんにょう~(ごめんね~)
自治会の監査が近いので 書き物 書類作成 etc・・
いそがしか~!
お金を扱う役なので 集金がたいへ~ん(おくさんが)
もともと おくさんの生まれた自治会
所帯を持った時
奥さんが気を使わず 住めるなと思い 移り住んだので
(今では 大好きな村です)
やはり 男は仕事が大事!
心を鬼にして 集金 帳簿は任せ
おいは 表に出る役をやる
役割分担を しっかりやって
自治会活動と我が仕事を両立してます
ぜんぶ 背負いこんだら どちらもだめにしちゃうしね!
なので 最近はぼちぼちなブログですんまそーん!

役が終わったら ちょこちょこブログりま~す

思いのまま ブログってるんでねむたくなったら寝ちゃうんっすよね~(すまん)
だって うそ 偽りなく熱い気持ちの今をブログりたいからね!
つづき・・・
一歩 一歩 前へ・・・
少しずつ近づくゴール
もータイムなんて 関係ない!
笑われたっていい
むすこと一緒にゴールしたい
ただ それだけを思い
必死に歩く
笑顔も 会話もなく 淡々とゴールを目指します
前後には人影すら見えず
自分がどの位置に居るのかさえも分からないまま
制限時間が来たのか 残り2キロ パトロールカーの歩道に上がれの指示
ああ~終わったのか~ と絶望と落胆
むすこに合わせる顔はなかったが
おと~ あと少しやろ~
と 一言
勇気が湧いた! 力が湧いた 涙も湧いた
これからだな!踏ん張る所は
残すところ 2キロ
きた40キロが短く 感じるっす!
長い! なんて長い 行く2キロなんだ!
むすこの 伴走
ほぼ歩きっすけど
支えてるつもりが支えられてる
いつの間にか 男に育ってるんだなと実感した
何度もリタイヤを考えたが
ここまできて 良かった 膝は痛いが明日は明日
今日を乗り越えよう!
むすこと一緒に迎えたゴール
涙があふれるのを必死にこらえ
よゆうと思われたゴールへ・・・
恥ずかしいのか ゴール直前にコース脇のトイレに
逃げ込む むすこ
必死だったため それに気付かずに

それだけが 悔やまれる ゴールへ・・・

あそこで やめたら ゴールは出来なかったな

家族の支えがあったから
自分に負けたくない気持ちがあったから
目指す所があったから
そこに むすこが居たから
ゴールができた・・・
あふれだしそうな涙は
ゴールという達成感で吹っ飛び
膝や腰の痛みなども忘れていたが

直後 張り詰めた緊張の糸が切れたのか
倒れるように 芝生の上にころがりこんだっす!
もー 一歩も歩けない
まだ 走れる体力はあるが 右ひざの関節がすんげ~痛いっす!
おまけに 腹減った

大会参加者に振舞われる うどん おにぎりのサービス
これが 格別にうまい!
普通のおにぎりと 普通のうどんなんだけど
渇ききった体とこころに沁みわたります
その後は 老いた体をいたわるべく入念にマッサージっす!
なんとか歩けるようになり
大会参加サービスの 銭湯へ
ほんとは冷やした方が良いのだろうが
せっかくなので軽く汗を流します!
いや~ 充実した1日でした

へい! おやじたち!
平凡な毎日を送る事もいい
PTA・学校・スポ小・校区行事でやらされる運動もいいが
自分の意思で自由に参加できる運動競技はいいもんですよ!
年に一回の緊張を味わい 衰える闘争心を維持しようぜ!
だって 一番手っ取り早く 家族愛が確かめられる場なんじゃないかなと思う
遅くたって 自分のペースで走ればいい
子どもに適わなくたって 一緒の境遇を過ごせばいい
なによりも自分が輝いてなくちゃ
子どもが尊敬のまなざしで見てくれないぜ!
さー やる事は 決まった!
無理だけど 挑戦しよう
無理だと思うから無理なだけで
自分の秘めた潜在能力を引き出そう
だから 運動は たのしいっすね!
子どもにがんばってほしいなら 自分もがんばらないとだ!
運動するって たのしいっすね!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
玉砕! パート2
2014-03-19
めっかり 申さん!
42.195キロは疲れてるんすね~
そんなに 体力的に負担はないと思ってるんすけど
いつの間にか寝てたっす!めんご!
つづき・・

出来れば 5時間台で完走したいな・・
今回は初ではないが 初の様なものです!
思い起こせば 帰省して間もない24歳の頃(16年前)
乗り気ではないおいに 走らないか?!
のお誘いがあり 走るはめに・・・・
若さゆえ
よゆ~っしょ!
が アウト!
若いからではなく 毎日運動してるからではなく
長距離の練習をしないと完走は出来ないっす!
間違いなく 膝を故障します
だって 今回も膝を故障したからね(T_T)
2キロファミリー風景!

ちび(むすめ) ナイスラン!

折り返し地点のおにーちゃん よゆう~

おにーちゃんに負けたくない むすめ
結構 必死っす!

こどもたち すげ~早くなってるんで
おかーも必死で写真を撮ってるが 追い越せないっす!
んで ゴール!

なんか やりきった感じです
その甲斐あって
なんと 好成績!

ファミリーコース全体で 5位だって
おっしゃ! でかした よくやった!
おと~がこの地点での メールっす!

9キロ地点
がぜん やる気が湧いてきます!
逸る気持ちを抑え 1キロ 7分のペース
(今 思えば 9分位がよかったっす!
)
いくぜ おら~

よゆう~だぜ おら~

うっちーに 抜かれたぜ あら~

くそ~ 後で抜き返してやる
和気あいあい ぼちぼち走ってます
手前の 3人は 同じ自治会の人たちっす!
この人たちには 負けられません

50代の あにょう(兄貴)たちっす!
飲み方の時に何を言われるかわからないからね!
その後も 春を満喫しながら ゆっくり走り

う~~ん 春ですね~
気持ちよか~~
っと そんな いい気分のなか
ん!

なんか 右ひざが固くなってきたような・・・・
気のせいだ! 構わず走ろう

やっと 半分
よゆうっしょ!
ん!
違和感が・・・
そー 感じたら最後
痛み出したっす!
忘れてたけど 関節を痛めた事があったけど
古傷は治りにくいってこれか~

こーなったら 最悪

痛いっす!
急にくるんすよね~
練習不足が 出てしまった
しゃーない 行ける所までいこう!
気合いだ おら~

なんとか早歩きをしながらここまで来ました
もー やめようかな? 仕事に差し支えるしな~
とこころが折れそうな時
ありがたい応援団
おと~ がんばれ~ がんばれ~
と 後押し
おとーが初めて見せた 辛そうな姿に
むすこが伴走
自分に負けられない!


いたくて 一歩も走れないっす!

終盤の心臓破りの坂
腹が減るは 膝はいたいは カッコ悪いは・・・
なさけない!
それでも ゴールを目指そう

だって むすこが後押ししてくれてるし
自分に負けたくないし
負けそうな子供達に 指導が出来ないしね!
ぎばらんばや!
その後も 足を引きずりながらゴールを目指します
なんど むすこの肩を借りようかと思ったが
まだ 今じゃない! 今じゃないんだと自分に言い聞かせ
一歩 一歩 前へ・・・
少しずつ近づくゴール
もータイムなんて 関係ない!
笑われたっていい
むすこと一緒にゴールしたい
ただ それだけを思い
必死に歩く
笑顔も 会話もなく 淡々とゴールを目指します
前後には人影すら見えず
自分がどの位置に居るのかさえも分からないまま
制限時間が来たのか 残り2キロ パトロールカーの歩道に上がれの指示
ああ~終わったのか~ と絶望と落胆
むすこに合わせる顔はなかったが
おと~ あと少しやろ~
と 一言
勇気が湧いた! 力が湧いた 涙も湧いた
これからだな!踏ん張る所は
つづく・・・
おやすみ
42.195キロは疲れてるんすね~
そんなに 体力的に負担はないと思ってるんすけど
いつの間にか寝てたっす!めんご!
つづき・・

出来れば 5時間台で完走したいな・・
今回は初ではないが 初の様なものです!
思い起こせば 帰省して間もない24歳の頃(16年前)
乗り気ではないおいに 走らないか?!
のお誘いがあり 走るはめに・・・・
若さゆえ
よゆ~っしょ!
が アウト!
若いからではなく 毎日運動してるからではなく
長距離の練習をしないと完走は出来ないっす!
間違いなく 膝を故障します
だって 今回も膝を故障したからね(T_T)
2キロファミリー風景!

ちび(むすめ) ナイスラン!

折り返し地点のおにーちゃん よゆう~

おにーちゃんに負けたくない むすめ
結構 必死っす!

こどもたち すげ~早くなってるんで
おかーも必死で写真を撮ってるが 追い越せないっす!
んで ゴール!

なんか やりきった感じです
その甲斐あって
なんと 好成績!

ファミリーコース全体で 5位だって
おっしゃ! でかした よくやった!
おと~がこの地点での メールっす!

9キロ地点
がぜん やる気が湧いてきます!
逸る気持ちを抑え 1キロ 7分のペース
(今 思えば 9分位がよかったっす!

いくぜ おら~

よゆう~だぜ おら~

うっちーに 抜かれたぜ あら~

くそ~ 後で抜き返してやる
和気あいあい ぼちぼち走ってます
手前の 3人は 同じ自治会の人たちっす!
この人たちには 負けられません

50代の あにょう(兄貴)たちっす!
飲み方の時に何を言われるかわからないからね!
その後も 春を満喫しながら ゆっくり走り

う~~ん 春ですね~
気持ちよか~~

っと そんな いい気分のなか
ん!

なんか 右ひざが固くなってきたような・・・・
気のせいだ! 構わず走ろう

やっと 半分
よゆうっしょ!
ん!
違和感が・・・
そー 感じたら最後
痛み出したっす!
忘れてたけど 関節を痛めた事があったけど
古傷は治りにくいってこれか~

こーなったら 最悪


痛いっす!
急にくるんすよね~
練習不足が 出てしまった
しゃーない 行ける所までいこう!
気合いだ おら~

なんとか早歩きをしながらここまで来ました
もー やめようかな? 仕事に差し支えるしな~
とこころが折れそうな時
ありがたい応援団
おと~ がんばれ~ がんばれ~
と 後押し
おとーが初めて見せた 辛そうな姿に
むすこが伴走
自分に負けられない!


いたくて 一歩も走れないっす!


終盤の心臓破りの坂
腹が減るは 膝はいたいは カッコ悪いは・・・
なさけない!
それでも ゴールを目指そう

だって むすこが後押ししてくれてるし
自分に負けたくないし
負けそうな子供達に 指導が出来ないしね!
ぎばらんばや!
その後も 足を引きずりながらゴールを目指します
なんど むすこの肩を借りようかと思ったが
まだ 今じゃない! 今じゃないんだと自分に言い聞かせ
一歩 一歩 前へ・・・
少しずつ近づくゴール
もータイムなんて 関係ない!
笑われたっていい
むすこと一緒にゴールしたい
ただ それだけを思い
必死に歩く
笑顔も 会話もなく 淡々とゴールを目指します
前後には人影すら見えず
自分がどの位置に居るのかさえも分からないまま
制限時間が来たのか 残り2キロ パトロールカーの歩道に上がれの指示
ああ~終わったのか~ と絶望と落胆
むすこに合わせる顔はなかったが
おと~ あと少しやろ~
と 一言
勇気が湧いた! 力が湧いた 涙も湧いた
これからだな!踏ん張る所は
つづく・・・
おやすみ
玉砕!
2014-03-17
こんにょう めっかり 申さんにょう!(こんばんは!)
何かに 打ち込むってのは いいっすよね~
分かってるっす! 自分の限界なんて
だけど あえて挑戦する事もあり ですよね~
だから いろんな事が経験出来たっす!
そー 42.195キロ フルマラソン!
宇宙に一番近い町から 愛を込めて・・の試練
場所は違うが スタート時間は一緒の
フルマラソンと2キロのファミリーコース風景っす!
やって来い子供達!
以心伝心 気持ちは一緒
準備万端!
いくぜ!おら~!
2キロ ファミリースタート地点
奥さんの同級生の子供達も走るらしく和気あいあいっす!

むすこのマブ達 も一緒です
向かって 左の男の子
転勤族のお子さんなので別れが来るのがいやですね!(見るのが辛いっす!)

なんかよかね! 奥さんの同級生のこどもたちとの一緒のワンショット!
だから 結果にこだわらない イベントはいいもんですね~
スタート時間が来ましたよ~
ドキがムネムネ!(今どき言わね~)


さー 行って来い!

さー おと~も 行くぞ!

ゼッケンを見ると 気が引きしまります

スタートの合図
行くぜ! おら~

出来れば 5時間台で完走したいな・・
今回は初ではないが 初の様なものです!
思い起こせば 帰省して間もない24歳の頃(16年前)
乗り気ではないおいに 走らないか?!
のお誘いがあり 走るはめに・・・・
若さゆえ
よゆ~っしょ!
が アウト!
若いからではなく 毎日運動してるからではなく
長距離の練習をしないと完走は出来ないっす!
間違いなく 膝を故障します
だって 今回も膝を故障したからね(T_T)
何かに 打ち込むってのは いいっすよね~
分かってるっす! 自分の限界なんて
だけど あえて挑戦する事もあり ですよね~
だから いろんな事が経験出来たっす!
そー 42.195キロ フルマラソン!
宇宙に一番近い町から 愛を込めて・・の試練
場所は違うが スタート時間は一緒の
フルマラソンと2キロのファミリーコース風景っす!
やって来い子供達!
以心伝心 気持ちは一緒
準備万端!
いくぜ!おら~!
2キロ ファミリースタート地点
奥さんの同級生の子供達も走るらしく和気あいあいっす!

むすこのマブ達 も一緒です
向かって 左の男の子
転勤族のお子さんなので別れが来るのがいやですね!(見るのが辛いっす!)

なんかよかね! 奥さんの同級生のこどもたちとの一緒のワンショット!
だから 結果にこだわらない イベントはいいもんですね~

スタート時間が来ましたよ~
ドキがムネムネ!(今どき言わね~)


さー 行って来い!

さー おと~も 行くぞ!

ゼッケンを見ると 気が引きしまります

スタートの合図
行くぜ! おら~

出来れば 5時間台で完走したいな・・
今回は初ではないが 初の様なものです!
思い起こせば 帰省して間もない24歳の頃(16年前)
乗り気ではないおいに 走らないか?!
のお誘いがあり 走るはめに・・・・
若さゆえ
よゆ~っしょ!
が アウト!
若いからではなく 毎日運動してるからではなく
長距離の練習をしないと完走は出来ないっす!
間違いなく 膝を故障します
だって 今回も膝を故障したからね(T_T)
楽しみと 不安と・・・
2014-03-15
はいよ! こんにょう めっかり 申さん!
サボってたんじゃないっすよ~
年度末の決算書作成はいそがしか~(>_<)
自治会の皆さんに報告しないとなんで
領収書などなど ノートに書き写すっす!
いや~ おか~は大変だ!(がんばれ!)
えっ! おれ?
おいは おいでやる事があるんっすよ~
ま~なにかとね
てへへ・・・(ない!)
まーそれも今月末の決算報告までさ
やっと肩の荷が下りるってもんです(よかった~
)
やっとフル全開で日曜日が遊べるようになります たのしみ~
んで その後のたんぼ!
AM5:30 起床
眠たい目をこすりながら 相棒に乗り
いざ!出陣っす!

写真では明るいけど ほんとは薄暗いっす!(そのためピンボケめんご)
静粛な朝 自治会の皆さんをたたき起すかのように
近所迷惑を気にする事もなく 相棒の爆音を鳴り響かせ
しろあけ!

寒いんで 写真なしっす!
じゃーん!

あれが(1月13日)

これで(2月9日)

こーなって(3月9日)

んで(3月12日)早朝

千里の道も一歩から
やってやれない事はないっすね!
ぼちぼち 楽しみながらやってるんで
苦はないっす!
明日は 待ちに待った ロケットマラソンなので
もー寝ます
完走する体力はあると思うんですが 膝が心配ですね~
それもまた 楽しみっす!

後日 報告しま~す
のっちよ~
サボってたんじゃないっすよ~
年度末の決算書作成はいそがしか~(>_<)
自治会の皆さんに報告しないとなんで
領収書などなど ノートに書き写すっす!
いや~ おか~は大変だ!(がんばれ!)
えっ! おれ?
おいは おいでやる事があるんっすよ~
ま~なにかとね

まーそれも今月末の決算報告までさ
やっと肩の荷が下りるってもんです(よかった~

やっとフル全開で日曜日が遊べるようになります たのしみ~
んで その後のたんぼ!
AM5:30 起床
眠たい目をこすりながら 相棒に乗り
いざ!出陣っす!

写真では明るいけど ほんとは薄暗いっす!(そのためピンボケめんご)
静粛な朝 自治会の皆さんをたたき起すかのように
近所迷惑を気にする事もなく 相棒の爆音を鳴り響かせ
しろあけ!

寒いんで 写真なしっす!
じゃーん!

あれが(1月13日)

これで(2月9日)

こーなって(3月9日)

んで(3月12日)早朝

千里の道も一歩から
やってやれない事はないっすね!
ぼちぼち 楽しみながらやってるんで
苦はないっす!
明日は 待ちに待った ロケットマラソンなので
もー寝ます
完走する体力はあると思うんですが 膝が心配ですね~

それもまた 楽しみっす!

後日 報告しま~す
のっちよ~

ようやく(+o+)
2014-03-09
はいよ! めっかり 申さん!
県ちび ですけど
ブログりたいが 気持ちの整理が出来ず
もう少し時間を置きます!(いまだに写真を見ると涙が出るっす)
おまけに 自治会決算書作成が いそがしくて
ブログってる 暇がないしね
今日の よか日曜日!
AM6:30起床
自治会の草払いがあるので 朝食を早めに食べ準備へ
自治会長が体調不良で欠席する為 会計である おいが責任者になります
AM8:00 集合
しとしと雨の降る中 開始っす!


邪魔になる木は伐採します

山に行くといろんな 新芽が生えてるので 目の保養になります


もっと いろんな花があったんすけど 撮る暇がなかったっす!(めんご)
休憩!

この時に年配の方の昔話が来てるんで たのしいっす!
誰の畑がどこだとか
漁師の方がこの前イルカの大群を見たとか
クジラを見て ビビったとかね
先人の話を聞く事は 自分の教養になるのでありがたいっすね!
の 午前中!
午後からは 田んぼの続きをやらないとです!
立ってるのは親でも使え!の精神で子もたちを使います




燃やしたカスや 今日刈った草を 捨てるっす!
大変な作業ですね~

むすこ ありがとう
自分の為だと思ってくれ!

ちょっと目を離すとサボる むすめ
ちゃんと やれよな~


やっと 草払いを終え
肥やしまきっす
っと その前に 腹ごしらえ


外で食べる飯は どんな高級料理もかないません

おか~のおにぎりは さいこーです
さ~やるぞ!と元気が湧いてきます

たのむぞ むすこ!
一息着いて 開始!
おりゃ~

こりゃ~

とうりゃ~

たよりになるぜ


これでもかと 肥やしを撒き
耕運へ・・・

うまいぞ!

二人三脚が実り

なんとか 田んぼの準備が 終了しました

やっと 準備が完了っす!
長かったけど 意味があるでしょ!
かけがえのない 時間はこんな事をいうのかなと思う!
これに至るまでの経過なんじゃないかな!
学校は教養を説き
おいは道徳を説く
子どもたちを一流の何かにしたいのではなく
ただ ただ 平凡ではあるが人の痛みが分かる人に
育ってほしいからね
やっと田んぼが出来そうです
とりあえずは 一安心
まだまだやることはいっぱいですが
楽しみながら 食する事の大事さを学んでいきたいと思います
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
県ちび ですけど
ブログりたいが 気持ちの整理が出来ず
もう少し時間を置きます!(いまだに写真を見ると涙が出るっす)
おまけに 自治会決算書作成が いそがしくて
ブログってる 暇がないしね

今日の よか日曜日!
AM6:30起床
自治会の草払いがあるので 朝食を早めに食べ準備へ
自治会長が体調不良で欠席する為 会計である おいが責任者になります
AM8:00 集合
しとしと雨の降る中 開始っす!


邪魔になる木は伐採します

山に行くといろんな 新芽が生えてるので 目の保養になります


もっと いろんな花があったんすけど 撮る暇がなかったっす!(めんご)
休憩!

この時に年配の方の昔話が来てるんで たのしいっす!
誰の畑がどこだとか
漁師の方がこの前イルカの大群を見たとか
クジラを見て ビビったとかね
先人の話を聞く事は 自分の教養になるのでありがたいっすね!
の 午前中!
午後からは 田んぼの続きをやらないとです!
立ってるのは親でも使え!の精神で子もたちを使います




燃やしたカスや 今日刈った草を 捨てるっす!
大変な作業ですね~

むすこ ありがとう
自分の為だと思ってくれ!

ちょっと目を離すとサボる むすめ
ちゃんと やれよな~



やっと 草払いを終え
肥やしまきっす
っと その前に 腹ごしらえ


外で食べる飯は どんな高級料理もかないません

おか~のおにぎりは さいこーです
さ~やるぞ!と元気が湧いてきます

たのむぞ むすこ!
一息着いて 開始!
おりゃ~

こりゃ~

とうりゃ~

たよりになるぜ


これでもかと 肥やしを撒き
耕運へ・・・

うまいぞ!

二人三脚が実り

なんとか 田んぼの準備が 終了しました

やっと 準備が完了っす!
長かったけど 意味があるでしょ!
かけがえのない 時間はこんな事をいうのかなと思う!
これに至るまでの経過なんじゃないかな!
学校は教養を説き
おいは道徳を説く
子どもたちを一流の何かにしたいのではなく
ただ ただ 平凡ではあるが人の痛みが分かる人に
育ってほしいからね
やっと田んぼが出来そうです
とりあえずは 一安心
まだまだやることはいっぱいですが
楽しみながら 食する事の大事さを学んでいきたいと思います
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
買っちゃった!
2014-03-05
こんにょう めっかり 申さんにょう!(こんばんは)
せっかくなので
かごしま~いたて こーてきた~
(鹿児島に行って 買ってきた~)的な・・・
そー むすこのグローブ

今まで 上級生からの お下がりだったので 初めての新品
スポーツ店にて
店員さんに
あーだ こーだ!
やわらかくする為 たたいてなじませる

むすめ!びんた(頭)がじゃま!
むすこよ!
一流の選手になれとは言わない
ホームランを打てとは言わない
エラーをするなとは言わない
要らぬ期待は言わない
燦々と輝く太陽の下で 出来る限りのパフォーマンス
練習の成果を発揮できたものだけが
栄光を掴めるのだ
だから 楽しんで 望んでほしい
苦しい鍛錬も 乗り越えてほしい
それは 負ける事にも意味があるが
勝利した時 いろんな思いを超越した 優越感 達成感
なにより 苦しい鍛錬が間違いじゃなかったと言えるじゃないか!
勝利を勝ち取る事が出来るのは 才能じゃない 才能を上回る 努力だ!
言いたい事は
努力に勝る天才は絶対に居ない
むすこ! おと~が 少し本気を出すから 覚悟をしとけ!
ほんとに ソフトボール 野球を大好きにしてやる!
あと何年経っても げちを言ってやる!
だって いつまでも キャッチボールがしたいからね…
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
せっかくなので
かごしま~いたて こーてきた~

(鹿児島に行って 買ってきた~)的な・・・
そー むすこのグローブ

今まで 上級生からの お下がりだったので 初めての新品
スポーツ店にて
店員さんに
あーだ こーだ!
やわらかくする為 たたいてなじませる

むすめ!びんた(頭)がじゃま!
むすこよ!
一流の選手になれとは言わない
ホームランを打てとは言わない
エラーをするなとは言わない
要らぬ期待は言わない
燦々と輝く太陽の下で 出来る限りのパフォーマンス
練習の成果を発揮できたものだけが
栄光を掴めるのだ
だから 楽しんで 望んでほしい
苦しい鍛錬も 乗り越えてほしい
それは 負ける事にも意味があるが
勝利した時 いろんな思いを超越した 優越感 達成感
なにより 苦しい鍛錬が間違いじゃなかったと言えるじゃないか!
勝利を勝ち取る事が出来るのは 才能じゃない 才能を上回る 努力だ!
言いたい事は
努力に勝る天才は絶対に居ない
むすこ! おと~が 少し本気を出すから 覚悟をしとけ!
ほんとに ソフトボール 野球を大好きにしてやる!
あと何年経っても げちを言ってやる!
だって いつまでも キャッチボールがしたいからね…
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
残すところ 後わずか
2014-03-04