FC2ブログ
02-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04-

白球を追って・・・ パート3!

2015-03-31
こんにょう めっかり 申さん!





すまん です



完結まで永くなるので ご理解を・・・





眠たい目をこすりながら 


おやじ達が 子どもへの


エールを代弁するから・・・




ね!






つづき・・・










DSC_0457.jpg







現時点ですが 頭ひとつ大きい むすこ



このまま 順調に育ってほしいものです



その後も続く行進の列





DSC_0473.jpg





DSC_0476.jpg





DSC_0477.jpg






総勢 193?チーム



圧巻です





DSC_0520.jpg





 DSC_0523.jpg




DSC_0522.jpg






DSC_0521.jpg










DSC_0499.jpg




さー 幕は上がった





DSC_0504.jpg




去年の優勝校    





DSC_0505.jpg




DSC_0509.jpg






その後続く お偉いさんたちのスピーチ





DSC_0518.jpg






あー てきた!(飽きてきた)




DSC_0514.jpg
















離島に限らず 遠方から参加チームのため 



午後からの 開会式は



なんとか 持ちこたえ 無事に終了っす!





本番の明日(日曜日) 天気予報は 雨



間違って 晴れてくれないかな~ 


と 願い 試合に備えます・・・












試合編に



つづく・・・・




おやすみ










未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

白球を追って・・・パート2!

2015-03-30
こんにょう めっかり 申さんにょ~(こんばんは)




送別会なんて ほんとは行きたくない


大人だから 子どもだからって関係ないもん


さみしか~





昔から 喜怒哀楽がひっじょう~に強いので(自分で言うのはなんですが)





年を負うごとに 感情を抑え切れませんな


子どもの見てないところで 涙をぬぐってます







つづき・・・・






8 センター 3年



DSC_0611.jpg




9 ライト 4年



DSC_0612.jpg




島侍のナインが鹿児島の地に集結しました








開会式のその日は 晴天が危ぶまれる天候





開会式セレモニー







DSC_0433.jpg







鹿屋中央高校ブラスバンドによる マーティングバンド







DSC_0432.jpg





DSC_0440_20150330231037c22.jpg





DSC_0441.jpg





待ってました 熊毛チーム隊





DSC_0452_20150330232438cee.jpg





むすこ所属チームが出動





DSC_0453_201503302324393f3.jpg






DSC_0455_20150330232441564.jpg





DSC_0456.jpg





DSC_0457.jpg




未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

飲み方続き

2015-03-29
めっかり 申さん!



ソフトボールをブログりたいが


続く 送別会


送り出しなのであんまり行きたくはないが


そこは大人なので がんばって行ってます





40才を過ぎ 親の気持ちがやっと 分かって来ました


残されたものは 後押しの気持ちで気を張り 乗り越え 送り出さんばやな!


この島に存在し生活したことを誇りに思ってほしいです!




産まれ育った人 

縁があり来島した人



飛躍をするにはそこ(島)にはとどまって居れない


更なる進歩の為に種子島に居たことを誇りに思い伝えて下さい




また一人 自治会のやんちゃぼーず達が巣立ちます


やつらが ガキの頃からやんちゃを教えたのでこころに ポッカリ穴が空いた




いつか帰って来たら 顔を出せよ!



3月は嫌いです







20150327_101143.jpg








とんもー  フェイスブックより







それでは 飲み方に行ってきま~~す




のっちよ~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ブログれん(T-T)

2015-03-26
めっかり 申さん!


送別会続きで ブログれましぇ~ん(T-T)



続きを熱くアップしますので ご期待を…



それでは アップ出来る日をお楽しみに



のっちよ~


未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

白球を追って・・・

2015-03-24
めっかり 申さん!





今日は卒業式


考えただけで 寂しくなるので 


大好きな ソフトボール 野球で気分を紛らわせます








待ちに待った その日が来ました





第41回 鹿児島県ちびっこソフトボール大会








あなた達は 燃え尽きましたか?



やれるだけ やりましたか?



鍛錬してきた辛い経験を 出し切れましたか?










DSC_0670.jpg







燦々と輝く太陽の陽の下で 



真っ黒になりなりながら追った 



白球・・・・








それは


何かを教えてくれ 


何かが大切だと


何かのために存在してるんだと


感じてくれましたか?







おやじ達は 君たちの指導に厳しすぎませんか?








ソフトボールは楽しいですか?









1 ピッチャー 5年




DSC_0604.jpg




2 キャッチャー 6年




DSC_0615.jpg




3 ファースト 5年




DSC_0605.jpg



4 セカンド 4年



DSC_0608.jpg




5 サード 4年




DSC_0606.jpg




6 ショート 5年



DSC_0690.jpg



7 レフト 3年



DSC_0692.jpg



8 センター 3年



DSC_0611.jpg




9 ライト 4年



DSC_0612.jpg




侍のナインが鹿児島の地に集結しました








開会式のその日は 危ぶまれる天候


未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ゴールを目指して! パート4!

2015-03-20
めっかり 申さん!




つづき・・・・







冷えた体と 疲れきった体に栄養補給っす!





20150315_093201.jpg





20150315_093457.jpg




20150315_093459.jpg





20150315_093211.jpg






疲れの回復には 炭水化物でしょう!




20150315_093520.jpg




やはり ぺろりのおにーちゃん


その後 むすめの食べ残しのおにぎりとうどん


そして まだ足りないと 


ほとんど箸をつけてないおと~のうどんも ぺろり


さすが育ちざかり  食べるようになったな~






おと~は 去年とは違い 足の痛みも歩けないほどでもなく


大会のよいんに浸りたいが 嵐のような天候なので


さっさと 温泉へ・・・




豪雨のため 写真がまったく撮れませんでした




すんまそん(ロケットマラソンを走りたくなるような写真をアップしたかたんっすけどね)





その後は 痛めた体を熱い温泉で癒します


固まった筋肉の繊維を一本 一本 ほぐすかのように


熱いお湯の中で 曲げたり 伸ばしたり


明日のために いつもの自分を取り戻すように


入念にケアします










身もこころもリフレッシュしたので


後は栄養補給です


運動後はとにかくお腹が空きます


うまい お好みやがあるので 夜飯をかねて おなかを満たし



家路へ・・・








道中は眠いです








20150315_181504_20150322212527b24.jpg







運動して 熱い風呂に入り 


寝るための工程は整ってるんで 爆睡は当たり前っす!








20150315_181444.jpg









なぜかしらこの時間が




しあわせ~~





安堵の時間ってやつです


サイコーな時間






帰り道 いろいろな尽きることのない反省の話に華が咲き


夫婦の会話が途切れません





年一回の家族ぐるみのイベントなんてそんなにないので


チャレンジしてみてはいかがかな~って思います







結果を求められない 自分で決められる 限界への挑戦







その道のりを到達するために


いくらかの鍛錬をする


その工程が大事なんじゃないかと思います










ゴールの達成はプロじゃないので 自分の中にあるタイムでいいと思う


無理すぎる目標タイムを掲げても辛いだけ


人に合せなくたっていい(世間体)







 

人生楽ありゃ苦もあるさ

涙の後には虹も出る

歩いてゆくんだしっかりと

自分の道をふみしめて



人生勇気が必要だ

くじけりゃ誰かが先に行く

あとから来たのに追い越され

泣くのがいやならさあ歩け




人生涙と笑顔あり

そんなに悪くはないもんだ

なんにもしないで生きるより

何かを求めて生きようよ



人生一つの物なのさ

後には戻れぬものなのさ

明日の日の出をいつの日も

目指して行こう顔上げて






水戸黄門    ああ人生に涙あり より





マラソンは人生と似てますし



子育てと通ずるものがあると思います



思い描くゴールにたどり着くには



下準備が大切ですね!







今年もたのしー イベントでした


運動って 良いもんですね






今日も     よか晩!




焼酎      うま~~い!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ゴールを目指して!パート3!

2015-03-18
めっかり 申さん!




いつも よか所で寝て ごめん!




つづき・・・






自分の中で決めた タイムを目指してるので 無理がない


でも ちょっと無理?なタイムっす!






その一線を引くのも自分です



自分挑戦に楽しくないはずがないでしょ!







しかし よく降ります










20150315_125853.jpg










20150315_132316.jpg
 




20キロ超えの体力勝負じゃなく 骨をつなぐ軟骨との勝負っす!





去年は なめてたので痛めたひざ





20140316_130142_20150318224107715.jpg





彼の伴奏がなければ 完走はなかったなぁ~







今年のマラソンは 急がず 流されず 自分流に完走が目標の為



楽しむことが前提



なので 終始おんなじペースを 心がけ





疲れたら 体力回復のため歩きます





20150315_132154.jpg





たいそか~(疲れる~)




でも ひたすらゴールを目指します






20150315_132201.jpg





ひざのサポーター ランニングパンツが大正解



まったく ひざが 痛くありません!






降ったり やんだりと 体温調整が大変です





20150315_122221.jpg





とにかく のどが渇くし お腹が減るので


給水所では 水分補給と栄養補給っす!




20150315_122240.jpg





しかし ボランティアの方々 雨の中 ほんとにありがとうございます


いろんな人たちのサポートで走らせて頂いてます







さー そろそろきつくなる 終盤



心臓破りの坂 















この上り坂で アクシデント





前日まで迷った シューズのチョイス


むすこの県ちびっ子ソフトボール大会で本土に行ったとき


ソールの厚い長距離用シューズを買ったはいいが


まだ馴染まなく 


しょうがないので 履き慣れた 中短距離用で出場





それが仇となったのか かかとを故障





そこは準備万端 テーピングをグルグル巻きつけ


なんとか 走り出す




残すところあと 8キロ



がんばるぞ!






よく人生はマラソンに例えられますね






無心で走りたいのだが

否が応でも いろんな事を考えます 



計画なくしては ゴールにたどり着けない


理想のゴールに少しでも近づきたいのであれば


鍛錬(節約)を 辛くても欠かさないことなんじゃないかなと思う




おっと 小難しいこと言ってるが そんなことを考えながら 力走っすよ!








写真はないが 残り2キロ これがまたきついんだ~






ゴール付近の 若干の上り坂(まだまだ ゴールは先) 


気持ちは やっと終わりだって思ってる 安堵感からか



体が重いっす!




ゴールはすぐそこ



やった!見えた!





降りしきる雨を物ともせず






去年の自分越え達成




ゴォーーールーーー







20150315_144349_201503192257279e9.jpg






20150315_144353_2015031922572849f.jpg





20150315_144355_20150319225730f0f.jpg






去年のゴールは 悔しさもあり 感動もあり


だったので 涙が出そうでしたが


今年のゴールは終始楽しかったせいか すがすがしく終われました




タイムは決して自慢できるものじゃないけど


これから これから



ですよ!






20150315_184735.jpg









その後は  参加賞の うどん おにぎり お茶を頂きます




それが格別にうまいっす!





20150315_093220.jpg





冷えた体と 疲れきった体に栄養補給っす!





20150315_093201.jpg





20150315_093457.jpg




20150315_093459.jpg





20150315_093211.jpg






20150315_093520.jpg





未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ゴールを目指して! パート2!

2015-03-17
はいよ! めっかり 申さん!



つづき・・・・




うっちーと作戦会議






20150315_080613.jpg






さー 時間です




20150315_084917.jpg




見ての通り 最後尾の位置


なぜって?


そー


先は長いから 周りに流されず 我が道を進むためっす!

(人は人の自分は自分のペース 考えがあるしね)








その頃 子ども達は・・・




大会で指定されてる駐車場から 会場までバスで移動


たのしそー





20150315_080003.jpg









20150315_083542.jpg





会場には 顔見知りがたくさん




20150315_083752.jpg





来年は 小学校 スポ小バド・ソフトを 走らせんばや!!!







この辺から予測されてた雨が・・・



スタート時間が近づき




20150315_084651.jpg





20150315_085446.jpg





鉄砲隊も すばとーて(急いで) スタートの合図




いくぜ! おら~~ってな感じで 


スタートーーー!!!(写真なくて めんご)




ナイスラン






20150315_090451.jpg




おにーちゃんが速くて 写真なし


ってか 去年が5位


順位を上げたいので おくさんもマジ走りの為 写真があんまり撮れずっす!




今年も楽しく 無事に2キロファミリー


ゴォーーーールゥーーーー




結果報告



タイムは上るが 順位は下がり 


うれしいやら くやしいやら


だけど 順位じゃなく 去年の自分を超えたことが大事






20150315_184818.jpg







よくやった!





おかーからのメールが届き



おっしゃ! ぎばらんばや(がんばらないとだ)


と 励みになります




ぜってー 完走と 去年よりタイムを縮めたいため まったく写真を撮ってないっす!




やるぜ おら~~


と ハーフスタート(半分)地点まで無難にトコトコ走り 我が道を進みます



この辺から 雨が降り出し


冷えとの戦いっす!





だけど そこは2年目


カッパ ウィンドブレーカー 首から流れ落ちる雨防止のタオル


など なるべく体温を落とさぬように対策が功を奏してます




30キロ地点



よゆう~~




20150315_124555.jpg






経験って大事で 寒いのが当たり前の3月に



素人が短パン・ロンティーは アウトっすよ

(着込んで正解だった)




その後も 雨が強くなるが順調に快走?っす!





たのしか~~









20150315_125145.jpg






カッパ  大正解!






20150315_125148.jpg





しかし  よゆう~~







20150315_125543.jpg








20150315_140529.jpg








20150315_140525.jpg











20150315_125740.jpg





自分の中で決めた タイムを目指してるので 無理がない


でも ちょっと無理?なタイムっす!






その一線を引くのも自分です



自分挑戦に楽しくないはずがないでしょ!







しかし よく降ります










20150315_125853.jpg










20150315_132316.jpg
 




20キロ超えてからの 体力じゃなく 骨格の故障が心配される



中年層 


未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

ゴールを目指して!

2015-03-16


こんにょう めっかり 申さんにょ~!(こんばんは)



おら~(俺) やったろー


とりあえず 完走


と 


前回のタイムを上回ること!





決して満足いく成績ではないが


おいのマラソン人生は始まったばかりっすからね




週間予報で 悪天候は分かってたので


ある程度の準備を整え (でも分からないことばかり)


いざ!  本番へ・・・







この日は 予報道理 曇りのち雨



フル ファミリーのスタートが9時なので



2キロファミリーにエントリーしてる子ども達を6時にたたき起こし

(南種子ロケット博物館現地スタート・ゴール)





もちろん 持久には欠かせない じゅったー飯(おかゆ)


炭水化物でしょう!






スタートラインの南種子町に 子ども達を送り出したので


さーて フルマラソンスタート会場に行きますか!





そーっす! 自宅から ありがたくもスタート会場が近いのです




体をほぐしながら 



行ってきまーす





の お庭




やっとで 色づいたっすよ







20150315_074622.jpg





フリージア




20150315_074628.jpg





春ですな~



天候はよくないが すがすがしい」気分っす!




20150315_075214.jpg





20150315_075202.jpg





およそ10分


会場に到着~





20150315_083029.jpg






受付をすませ





20150315_080619.jpg






うっちーと作戦会議






20150315_080613.jpg






さー 時間です




20150315_084917.jpg


未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

準備万端!!!

2015-03-14
こんにょう めっかり 申さんにょう~~







第28回 種子島ロケットマラソン大会


に リベンジします









20150314_215457.jpg










思い起こせば 初参加の去年


何もかも分からずなので 想い道理に行かず


散々な結果でした






2年目の今年は 経験不足を補うため


あれやこれや ググって勉強っす!






おまけに天気予報は雨


今日まで天気がいいのに ムカつく~~!







20150314_205559.jpg






自然が相手なのでしょうがないっすね!







タオルよし! サポーターよし! カッパよし!





20150314_211031.jpg








20150314_211921.jpg







ほか もろもろ よし!






よかなっか~~











20150314_211901.jpg








練習もあんまり出来なかったけど



当たって砕けろっすよ!



運動が  走ることが  大好きなので



明日も走ります






子どもたちにも 何かを伝えたいしね・・・・







んじゃ がんばってきます!






のっちよ~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »