FC2ブログ
05-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>07-

夢から 確信へパート2!

2015-06-26
はいよ! めっかり 申さん


昨日も尻切れトンボで すんまそん!

とんと だれくろーとってよ~ ごたーうちなえといよ~
(すんげー疲れててー 体が言うこと聞かないよ~)的な・・・

ぎばって 完結しますね!




今日の育成



今年も例年どうりに西之表市の小学校5,6年生が参加の

遠泳大会が開催する予定です


なので


子ども達は大会を成功させるべく 鍛錬に次ぐ鍛錬を重ねております

練習は絶対に裏切らないので がんばってほしいですね~


もちろん おい(俺)も 泳ぎますよーー

今年 デビューっす!(仕事が忙しくって なかなかでした)

小学校 最後の年なので むすこの為に伴泳をしないとだ!



の 小学校プールでの 初参加 



きっつー・・・・・・い。。。。。 

たいそか~~~(疲れる~~)

さっむ~~い

水を 飲む飲む(汗)



別に泳げない訳ではないが

海とは勝手が違いますね・・・



シュノーケルは付けてないし

足ひれもないし


まー プールで泳ぐことは20年以上前の事なので

少しずつ慣れて行こうと思います



しかしながら 子ども達はすごいなと感じることも出来た

同じ 目線で

同じ 境遇を味わおう




それと もっと先生のお手伝いもしないとだなと 反省です

言い訳ではないが サービス業のおいは 

Pm5時から仕事終わりのお客さんが来店してくれるため

工場を留守には出来ない



だけど うまく段取りをして 参加しないとだなと こころに誓ったっす!





つづき・・・




また一つ 夢が現実になったよ




大きな夢を 叶えるためには小さい夢からでしょ!

それは がんばれば手に届く範囲の希望



そー お国で定められてる検査をクリヤしましたー





20150625_212655.jpg






将瑠丸の船舶検査証っすーー





20150625_220639.jpg





馬毛島まで 行けますな!!!





20150625_212550.jpg



おいは キャプテンハーロックやから 貼らん!!!

なんちゃって

バッチリ貼りますよーーー




20150625_220714.jpg




にゃはは~~


うれしか~~




20150626_230824.jpg




浮かれてばかりでは いけません きちんと守ります






不思議なものだ

子供のころは大人になんてなれないのに

大人になれば「ときめく」だけで

いつでも子供になれる



いままで生きて 出した答えは

正解よりも間違いのほうが多いよ

僕は間違いながら

大人になってきたんだ



こんな僕の人生のいいことやダメなことが

100年先で頑張ってる遺伝子に

役に立てますように

いまを生きてる



いままで人を好きになって

傷つけたこと よく覚えてる

「伝える」ことや「わかり合う」って

好きになるほど難しい…



こんな僕の青春の傷跡や甘酸っぱさが

100年先で恋をしてる遺伝子に

勇気になれますように

今日も生きてく



失敗とか後悔から

「覚悟すること」を学んだ

逃げられない苦しみに

悲しみに勝つために



大きな夢をひとつ持ってた

恥ずかしいくらいバカげた夢を

そしたらなぜか小さな夢が

いつのまにか叶ってた



そうだ僕は僕だけで出来てるわけじゃない

100年 1000年前の遺伝子に

誉めてもらえるように いまを生きてる

この生命で いまを生きてる

今日も生きてく







少しだけ 先を考え

今を 必死に生き抜くことが 夢を現実に出来るんだと 信じて 

子ども達と 共に楽しんでいこう









人生は 一回しかないからね・・・・








その ステージが種子島でよかった



今日も        よか晩!


焼酎         うま~~い!
未分類

夢から 確信へ・・・

2015-06-25
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~





降り過ぎなくらい 気持ちよく降る雨

この時期は当たり前っすよね 


じとじと じめじめとか嫌なイメージですが

これも 昔から変わらず

日本人は知ってる 四季ですよー




それおも 楽しまなくちゃね









五蘊盛苦(ごうんじょうく) 人間の心と体が思った通りにならないこと



人間 思い通りにならないことに執着して苦しんでしまいます

お釈迦様は その執着こそが煩悩であり苦しみの原因と説いています



仏教用語で空(くう)という言葉がありますが 何もないという意味です

人が持つ価値観や 偏見 常識 良いことも悪いことも それらは人間が勝手に生み出したものだと言っています





人間が勝手に生み出したことで苦しむなんて馬鹿げてる

全てを受け入れて そんなこだわりから解放されれば 幸せになれると思う



インシュアラー(全ては神様の思し召し)


で いこうぜ!



ちょっと むずかしい事ブログってめんご!


相棒の力になればと 無言の後押しです 






最近の我が家事情



お父さんの日



ありがとう


気持ちが うれしいっす!





20150622_211334.jpg








ほんとにイベントごとにうとくて 

そんなの 忘れるくらい忙しい毎日を過ごしてるので

おかー共々 子ども達に悪いやら ありがたいやらです




そのお返しは 

働くことは 腹いっぱい食える事と称し





20150622_202931.jpg





溢れんばかりに 盛り付けます




乾いたスポンジの様に いろんな事を吸収する成長期に

出来るだけ 栄養 知識 教養を詰め込みたいものです





んで

また一つ 夢が現実になったよ




大きな夢を 叶えるためには小さい夢からでしょ!

それは がんばれば手に届く範囲の希望



そー お国で定められてる検査をクリヤしましたー





20150625_212655.jpg






将瑠丸の船舶検査証っすーー





20150625_220639.jpg





馬毛島まで 行けますな!!!





20150625_212550.jpg










すまん




おやすみなさい
未分類

日曜日は いそがしーパート2!

2015-06-22
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~




いや~ やっとかしょ晴れた 日曜日ですね~

やる事が超いっぱいだが 行事で潰れます

今が青春の時なので 


しゃーないか!



最近の読書






20150613_231611.jpg



本はいろんな事を教えてくれます



20150613_231954.jpg



小説はあんまり読まないが 

自分のテンションを上げる本か 仕事に通ずる本が主です



こいつも読まないとね



20150607_115300.jpg




密かに 道しるべの方向を分かってやります




20150607_115141.jpg




いろんな事を分かってないとね・・・





んで

島の日曜日 事情



たのしー日曜日はほとんどぶっ潰れます

新学期の4月から 今日まで

ゆっくり 家族と過ごせてません



先々週から 今週まで・・・



西之表市のスポーツ少年団交換大会

全競技が一斉にプレイです





むすめのバレーボール

一番チビがむすめ(おとーに似て小柄


20150607_120137.jpg


しゃーっす!


20150607_120142.jpg




ぎばれー



20150607_120717_201506222133217c4.jpg



(写真右上)

うまくなってるらしく

セッターを任されるかも?だと

じゃー おとーが指導を始動だな!



むすこ バドミントン



20150607_101004.jpg




20150607_101024.jpg




いろんなスポーツをする事で 視神経が発達するので 

今は結果を求めないで 今後の育成です



の先々週で


先週は


そのスポーツ少年団の運動会っす!




20150614_085931.jpg



20150614_091206.jpg



むすこを かっか(おんぶ)する競技があり


こしゃーうちなえた(腰を痛めた)




20150614_131259.jpg





20150614_113328.jpg



20150614_113330.jpg






相変わらず 面白い司会だが

みんなひっとつも聞いてない




20150614_134856.jpg




の 先週で




今週はと言うと

市P連のミニバレー大会





万引きは げんこつ5発ですよ~


20150621_140950.jpg



校長しぇんしぇい ナイストス!





20150621_141617.jpg




20150621_141620.jpg






その後は 親睦会でしこたま飲みます


日曜日はなかよ~~





スローライフって思える 田舎暮らしは 実はそんな事はないです

これに自治会活動 保全会活動 PTA活動が加わります







いそがしいでしょ!

ちなみにこんなにいそがし人はそこまで居ませんけど・・・・





子どもにがんばってほしいなら

親もがんばらないとね






今日も    よか晩!


焼酎     うま~~い!
未分類

日曜日は いそがしー

2015-06-21
けそー  めっかり 申さんにょ~



今日も 昼からミニバレー大会っす!


暇が出来た 午前中に 海でしょ!





20150621_094122.jpg





20150621_094137.jpg





20150621_094214.jpg





うっひょ~

ワクワクしてきたーーー




20150621_094354.jpg




たのし~~




20150621_095303.jpg





パート2に



つづく・・・・





そしぇば いってきまーす
未分類

徐々に 伝えていこうと思う

2015-06-16
へい! めっかり 申さんにょう~


雨ばかり 仕事が進まんにょ~


梅雨だから しゃーない


うまく段取りして こなさないとだね!






テレビを見てたら

今後の世の中は 人は多く 要らないなと感じた・・・





20150609_211850.jpg




20150609_211844.jpg



盛り付けが出来る ロボット

弁当やピザがおんなじラインに流れてても こなせるってさ



20150609_211749.jpg




20150609_211751.jpg





20150609_211807.jpg



20150609_211831.jpg




20150609_211828.jpg




20150609_211758.jpg




確かに 

間違いがないし 

文句も言わなければ 衛生的だ





ロボット産業は爆発的に普及するだろう

職人か オペレーターか エンジニアが生き残る時代だな




堀江 貴文さんが 近畿大学の卒業式に演説し 熱弁してました

こころに 突き刺さります

わっちゃー(諸君) こころして見て下さい












へー(油断)してたら 子どもはあっと言う間に 育ちます


親が いろんな情報にアンテナを張り巡らし 導かないとですね!






最近の お仕事




JA11 スズキ ジムニー




島の塩害にやられ 継続検査(車検)と 同時に板金っす!


原型の写真を撮り忘れた





20150304_121114.jpg





あっちも こっちも  鬼腐れっす!



20150304_110233.jpg




フェンダーに




20150304_110224.jpg



フロントガラス下に



20150304_110229.jpg




なっちゅ~ こっちゃっちゅ~(な、な、な、なんて事だ!)的な・・・・



錆びてる所を プラズマカッターで 切り取り 




20150304_142609.jpg




鉄板を溶接っす!




20150304_145131.jpg




あっちも こっちも

腐れとら~~





20150304_172557.jpg





20150305_162729.jpg




溶接で焼けた鉄板は酸化しやすく錆びやすいんで

超硬くなる アルミパテってやつを ぬりぬりっす!




20150305_170121.jpg




1434454160196.jpg




1434454162505.jpg




20150304_110229.jpg






1434454157197.jpg





20150307_085828.jpg





20150307_120848.jpg





皆の衆~ 板金は大変やろ~

ざっとでは ライバル会社に笑われるし 自分が納得いかないし



お客さんに悪いしね



板金の最後は

塗装の密着が良いように サフェーサー仕上げっす!






20150307_120905.jpg






マスキング後 


さて 塗りますか!!!





20150519_130845.jpg




20150519_130827.jpg






20150519_130852_201506162245366c7.jpg





さー いきます


こんなイメージでってさ




1434462418488.jpg





了解っす!




おりゃ~~




20150519_140203.jpg



こりゃ~~




20150519_154811_20150616225114ba0.jpg





イメージ道理で よかなっか~~




できあがり~~~




雨なので うまく撮れなかったが





20150523_172217.jpg





20150530_142147_20150616225523e6c.jpg






ユーザーのおやじは超よろこんでた





おやじにだって 夢や趣味を持ち 実現してもいいと思う!

それは 家族を養うためのエネルギー源

明日を子ども達に語れるように 遊び心も持たないとね!








おいが子どもに 伝えたい事は

創業してから(26歳の頃)今まで ほんの少し先を見て 

仕事の幅を広げてきた(車に関する事だけ)独学でね



今では

同業者にしょのまれる(妬まれる)が 不景気を吹き飛ばすくらい いそがしーっす!


子どもに これをやれという訳ではないが その時の時代を乗り越える気構えを持ってほしく

何かに追われるように導いてます





いいか 悪いかは分からない

だけど やらなくてはいけないな!



もちろん 負担にならないように導きます






それは  子ども達が幸せに生きて行けれるように・・・・





今日も       よか晩!



焼酎        うま~~い!


未分類

夢へ・・ 大海へ・・ そして生きてるって実感を・・パート3!

2015-06-12
へい!   めっかり 申さんにょ~~



またまた 今日も 今日も いそがしかろ~



お店有利が嫌いなので 命をかけて仕上げます

商売が下手って よく 奥さん うっちーにだめだしをくらうが

そんなのかんけーねー



信用が一番なので お客さんは気にならないと思うが

整備士が気になるところを

修繕してから 販売が当たり前でしょう




思いもしなかったが急きょ 販売が決まった スズキ ジムニー ワイルドウィンド







1434112484148.jpg





少し 白煙をはくのと じゃっかんオイル漏れがあるので オーバーホール







20150608_171947.jpg





20150608_172012.jpg







うっちーが入社してくれ 仕事の幅が広がり ありがたくお客さんへの奉公っす!



納車まで あと少し 



みんなに自慢できる マシーンに仕上げますね








船外機 キャブオーバーホール編



つづき・・・・





20150611_191627.jpg




外した キャブレターを 分解整備します


エンジン型式 ヤマハ






20150527_073200.jpg







これが分かれば 部品が注文出来ます


家に持ち帰り 夜な夜な 修繕っす!


細かい部品だが 空 海 陸 およそエンジンと名のつくものには必要です





20150611_194807.jpg




さー ばらしましょう!






20150611_194828.jpg




要らないものを せっせとばらす



20150611_200025.jpg



おっと こいつを忘れてはいけません!



20150611_195524_20150612220310b03.jpg





家族みんなに くさかま~って言われるので のぼりで(玄関先)男の趣味っすよ!!



とにかく ばらします



20150611_200328.jpg



アイドリングが不安定なので 不良が思われる アイドルジェット



20150611_202959.jpg



そこまで 悪くないんだよな~

でも 交換っす!



命の メインジェット





20150611_203300.jpg




なんの部分か分からないでしょ!

こんな部品がいっぱいです

キャブレターって繊細なので 目視では分からない ミクロの世界なんっすよ!

なので 調整も 超ムズイっす!



だけど 不調の原因だと思われる箇所を発見




20150611_202541.jpg




写真中央の 円形のねじで止められてる部品が



20150611_202525.jpg





固着してて 動かなかった

多分 不調の原因はこいつだと思います




フロートも取替え




20150611_202715.jpg




やせてる パッキンを交換


分かりにくいが 分かりにくいくらい繊細です




20150611_210733.jpg





無事に交換が終了です



交換した 部品達




20150611_211840.jpg





逆の工程で組み付け 作業終了です





20150611_194828.jpg






あすは 船外機に取り付け シェイクダウンです



たのしみ~~




明日の夕方が楽しみで 今夜は眠れないっす!








今日も    よか晩!




焼酎    うま~~い!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

夢へ・・・ 大海へ・・・ そして生きてるって実感を・・ パート2!

2015-06-11
こんにょー めっかり 申さんにょ~





今日も 今日も 目まいがするくらい いそがしー 

でも 毎日が楽しくて しょうがないです!!





そりゃー うまくいかない事だらけだけど

そこも 人生ってやつですよ!




その 仕事っす!



鹿児島陸運局から 出張検査 なるものがあり

超 きびしい 検査を受けました(車検です)





storageemulated0DCIMCamera1433989529810.jpg




storageemulated0DCIMCamera1433989519454.jpg





みんなー  車検はむずかしいものなんだよ~


下手したら 凶器になりかねないんで 簡単じゃないですよ




今回 点検を受ける わが社の代車っす!





20150611_114522_20150611232124c37.jpg
>






ここに検査を受ける 車両が進みます






20150611_145804.jpg





ブレーキテスト 速度テストやらを 測る装置





20150611_145809.jpg




しっかりブレーキ サイドブレーキが効くかを テスト




20150611_145815.jpg





排気ガスが ガソリン臭くてはいけません


排気ガス測定装置





20150611_145827.jpg





フロントタイヤの ずれを測ります





20150611_145832.jpg




ヘッドライトの高さ 左右の方向 ライトの強さも 測定です(写真を取り忘れました)





継続検査(車検)は 安いか 高いかは別として


事故を起してからじゃ遅いので しっかり点検してもらうことですよ!





ちなみに2年に一回の車検は(軽自動車だと) 一日100円貯金で溜まるんっすよね!

考えかた次第で 人生変わるから!






の 一日 





仕事を終え



毎日 気になってしょうがない おとこ船!


エンジン不調なので 部品の交換をしないとです





めいっぱい働いたので 自分へのご褒美っす!






20150611_190921.jpg





ぱかっとな!






20150611_191005.jpg





はいよ! キャブレター 発見!




車より 超 簡単取り外し










ほんとは 家に帰ったら 完全に機械的なものから オフなとんもー

家に帰ってからまで油臭いのはいやだけど

趣味って分類でしょ!














20150611_191627.jpg




と そこへ


部活動から 帰ってきた子ども達

乗りたくて しょうがないみたいっす!




20150611_191646_2015061206382535f.jpg






乗り物は 人のこころをくすぐりますね!


あれやこれやを いっぱい夢の 話をして 家路へ・・・






帰り際の 夕日がきれいです




20150611_192436_20150612064227c20.jpg








その後 むすこへ今は分からないと思うが伝授

キャブレター修理編へ 



つづく・・・・




おやすみ
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

夢へ・・・ 大海へ・・・ そして生きてるって実感を・・・

2015-06-08
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




わっちゃ~ どま~ やったろ~

(諸君  私は  やりましたよ~)的な・・・



海よ 俺の海よ~

ふんふふん~~ 俺の海よ~~(知らんなら 歌うなよ)





今日は みんな大好き日曜日!!!





ほんとは スポーツ少年団交流大会(西之表市全体のスポーツ活動)

に参加をしたいんだけど バキー(奥さん)にお願いして




自治会活動 PTA活動 スポ小活動で

これまで 日曜日がほとんど取れず 

家の事 庭の事 自分の趣味がまったく出来ないので

といきったっす!(思い切ったっす!)




役員さん達に罪悪感があるが 休みを取り 

今日の一日に集約し 終わらせましょう!



普段 奥さんが 出来ないところの掃除(土間とか・・) 

庭の草取り etc・・・・




そして メインイベント




そー 漁師への第一歩

海にお船を 浮かばせて~
  
ふんふふん の よその国~





すっごく前から 段取りをして計画的に事を運びます




ユニックを手配して 

移動するぜ おら~~







20150103_170844.jpg






一人ぽっちの作業なので 写真がとぼしいっす!





20150607_092524.jpg






しかし ここに至るまで永かった~





まずは 自治会に認めてもらうことからっす!

12年かかった

それは みんなが嫌がる事を買って出て 

自治会役 校区役をこなし 運動競技に精を出し

陽の目を見ない日々を過ごし 縁の下の力持ち

人前では 派手やかに演じてるので誤解もある

損な役回りです



だけど そんなの関係ねー的に

夢を貫くために がんばです






いくぜ!  将瑠丸!




20150607_092537.jpg







なぜか 脳裏に浮かんだ 曲は





20150607_093246.jpg









線路はつづくよ どこまでも

野をこえ 山こえ 谷こえて

はるかな町まで ぼくたちの

たのしい旅の夢 つないでる



線路はうたうよ いつまでも

列車のひびきを 追いかけて

リズムにあわせて ぼくたちも

たのしい旅の歌 うたおうよ


ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ラン ラン ラン

ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ラン

ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ラン ラン ラン

ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ランラ ランラ ランラ
ラン




あんまり うれしくてランラ多すぎっすね





海なのに?


って まーいいじゃん! 海に例えましょ!




備品もいっぱいでした




20150605_185156.jpg





20150605_185209.jpg




20150605_185221.jpg




20150605_185240.jpg




ほか ライフジャケットに 航海灯の取り付けなどなど・・・

じぇんをつこーたー




そんな こんなの




世紀の瞬間です~~~




じゃっぷーん





20150607_094514.jpg





なんでもない光景だけど なんかいろいろ思い出し 涙が出そうでした



その後も やる事がいっぱいで




20150607_094454.jpg









20150607_165014.jpg






燃料補給や





20150607_164921.jpg






航海灯のスィッチ 取り付け




20150607_164414_20150608230311e1e.jpg





むすこが スポ小バドから 帰宅


お手伝い?っす!(はしゃいでるだけ)





20150607_164936.jpg






ジャンク品の安くで買った 不調の船外機

そこは 国家資格をもった整備士のとんもー



キャブのオーバーホール イグニッションコイル交換など

きちんと整備だが 

備えに憂いなしなので オールを装備




20150607_165118.jpg





大海に旅に出たいのだが まずはトレーニングでしょ!


港湾の中で グルグル回り 練習っす!

気持ちがいい~~




写真はないが  海の男の仲間入りな 気分




だけど アイドリングがちょいと安定しないので アイドルジェットの交換が必要っすね!


陸上ならごまかしが効くが 海の上では命取りになるので 即交換!






これでもかと運転を練習し 所定の場所へ駐船です







20150607_175406.jpg





写真 上から2番目



すっかり 溶け込みました


一員だな!








へい!  おやじ達 おいがなにを言わんとしてるか 気づいてくれ!

しょのむな! 

誰だって平等に与えられてる ノアの箱舟を手繰り寄せれるかだと と思う

 
無駄を省き 節約 摂生 

努力次第で 手に届くと思う

ぎばらんば!(タバコとか止めて・・・)余計か





とんもソーヤは 大海に出航します!





大漁とかは 望まないが

癒される 時間 空間があれば それでいい



20年後のおいに プレゼント

若く難儀が乗り越えられるときに 明日への備えだ!


子ども達が帰る場所は ここだと

陽の当たる場所は ここだと


思えるような 人生を送ろう




今がその時!

俺たちは折り返しのときに来てるのだから・・・







今日も      よか晩!



焼酎       うま~~い!





PS





自慢の様に ブログって見えるけど

過疎化の 種子島は安くで船を売買してるので

購入しやすいが

停泊できるところが ないんすよね!

そこが 大事なところです

地に交わらないとですよ・・・・

未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

結果より大切な事・・・パート2!

2015-06-05
よーい! こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





おら~(おれは~)幸せやから また くびぎっち~(しこたま)


飲みよいろ~~






さかのぼる事 数年前 

思い起こせば おっとりな性格のむすこ



やる気にさせる為に どれだけ試行錯誤をしたことか

スポーツ活動で活躍するためじゃない!



社会に出てからは おっとりは通用しないので

目の前に遭遇する試練を乗り越えるために

彼に辛く当たってきた



もちろん



上から目線で無く 共に歩んでるつもりです

指導するために 自分もそれに身を置いた

40才を過ぎ 衰えが隠しきれないが苦難を同じ目線で体験です


なので


今回の結果も感無量です






個人戦



つづき・・・・




団体戦は 思いもしない優勝と感極まります


これも 交流相撲からの勢い ひんでーさんの指導

PTAが一致団結し 日ごろからの育成の賜物だと思います




団体戦終了後 個人女子4年生までを終え 昼食に



いつもは 一人前の弁当などぺろりのむすこだが

箸の運びが重く 緊張を隠しきれない様子

同じく おと~も朝からど緊張で自分がなにをしてるか分からない状態のため

馬力がのどを通りません!


平常心を装ってますが むすこの最後の年だと思うと

ついつい 涙が出そうになるのを必死にこらえ

アドバイス!


おい!むすこ! おとーは ほんっとに勝ち負けはどーでもいいからな!

(彼の気持ちに変化が出てきたので ほんとにどーでもいい)

今まで やってきた事を出せばいいからな

と 後押しっす!




よっしゃ! やったれー



その トーナメント表を見たら

う~~ん





20150607_203806.jpg




取り組み一番目の東方がむすこ(去年優勝)

あれ? シードじゃないんだ・・・


おまけに よく見たら

ほか 去年の2位 3位 4位は シードだが

おんなじブロックとつぶし合い



しゃーない! すべてを蹴散らせばいいんですよ




初戦は 危なげなく 勝利





20150531_085121.jpg






続く 2戦目


早くも 去年 準決勝を戦い おまけに種子島相撲の戦友

強敵が相手っす!



団体戦では負けてるので 緊張が高ぶります

彼は体も大きく成長し ソフトボールでも鍛えられてるんで

事実上 決勝戦みたいなものです!



呼び出しがあり 土俵に上がる むすこ

緊張がピークに・・・

おとーも たまらないっす!



土俵の上はたったの二人です

それをみんなが観戦してる状況

緊張しないはずがないです



がんばれ ばんばってくれ!



そんきょの構えから


発揮揚々



のこった!!!



行事の覇気が響き渡る



いけ! 団体戦のリベンジや!






今日 最高の立会い

いい当たりに 押し戻された相手がで出しに足を滑らせ

あのいやな緊張から 解き放たれる

そー 勝負は一瞬






軍配は むすこへ・・・




あっけないように思えるその取り組みは 

手の内を知り尽くしてる者同士 いくつもの 戦略があったようだ



手に汗を握る名勝負は 取り敢えずは ほっと安堵です



ここまで 順調に勝つ進む強者たち

しかし ここで番狂わせが・・・

去年2位と4位の取り組み

小柄な4位が勝ち上がったのだ



相性の悪い2位力士より

取りやすい(決して弱くはないです)



4強が決まり

決勝に進むためには 落とせない取り組み



先ほどとは うって変わり よゆうが見え隠れのむすこ

しかし そこには 落とし穴が・・・



いざ! 参ります


いい立会いだが

一度受けた 安堵感からか下にもぐる相手力士を上手に引き上げられない

力で土俵際までもって行き 強引な押し出し


くるりと回転するように交わされ いなされる

最後まで土から遠ざかろうとするが 引力には敵わない





胴体と思われる 両力士の土俵を割る足!

軍配は・・・


くやしくも相手力士に

物言いがついたが 覆らず敗戦へ



人目を憚らず 悔しさに涙するむすこ

泣け! 涙が枯れるくらい泣け!



決して油断した訳ではない!

慢心でもない!





だけど 安堵感はあった

緊張の糸が切れてたのかも知れない

これが 見えない感覚の問題だと思う



むすこをここまで後押ししてきて 自分も安堵してた

あそこで終わってたのかもな・・・



だけど ここからが大事なところ

負けて得るものってやつだ!




決勝戦の前に 3位決定戦

ここで 勝ち星を落とさないことが 大事なんです



相手力士は 

ソフトボールでも強豪のチームに所属する

おまけに 保護者のおやじは相撲で大学まで行って 相撲部屋にスカウトがきた

超 スーパー すんげ~男のむすこ

負けられないでしょ!

その彼が大相撲に入会したら 小学生で勝てれなかった相手は?

とかのインタビューで 名が上がらないとでしょ!




緩んだ気を引き締め 3位決定戦へ

もー むすこにはアドバイスはしません

本人が一番分かってますからね



大舞台の土俵に上がるむすこ

誇らしいです




そんきょから もっといい気合の のった立会い

当たりから まわしの取り方 引き付け

完璧です




去年の覇者は 余裕すら見え もちろん快勝です

勝ち名乗りを受け 振り向き様に おとーとアイコンタクト



よくやったとうなずく 



ただそれだけ

言葉はいらないですね




その後 決勝戦があったが

なぜか 勝者をこころから祝福出来ない 自分が居た事を

器の小さい男だなといましめ

小学時 最後の相撲に幕を閉じました

(うまく 行かないな~




だけど 誇らしい 堂々の個人戦3位です





20150531_152831.jpg





全工程が無事に終了し 帰り道に

むすこがぽつり 






優勝したかったえ~





すまん! おとーの采配が悪かった

二人三脚で歩む道は 果てしないと感じた・・



でも なぜか 優勝しなくてもよかったなと思った瞬間でした(負け惜しみで無く)




これからも 歩む道のりは長い

遠く険しく 思い道理に行かない

それは 社会に出てからも経験することです

物事は思い通りには行かない

努力が絶対に報われるものでもない

と感じ いい経験です





またひとつ むすこが大人になった様な気がしました












今日も    よか晩!



焼酎     うまーーい!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

結果より大切な事・・・

2015-06-02
はいよ! めっかり 申さんにょ~



最近の携帯電話はよかな~

デジカメより 使いやすかし

性能もよかしね~



あんまり 取りまくってたら キャリーオーバーって

大事なところで 携帯がフリーズしたし・・・



パソコンにデータ移動とかで 忙しくブログレない日々でした




そんなこんなの 最近の行事



そー 小学生による わんぱく相撲大会が開催されました!



去年は個人戦 優勝のむすこ


今年も期待しつつも プレッシャーを与えないように

それとなく 志気を高めるよう 助言っす!




ここまでに至るまで どんだけかかったか!

やさしいと 言えば聞こえがいいが

おないとーっすよ!(男の気構えが弱い)

なので 大会までにモチベーションをあげあげにするため

あの手 この手っす!




思い出せば 今でも胸が痛い DS事件!

みたいな事はないが

説説に問いただし 諭し 大会への下準備っす!



さー 時は満ちた

いざ!決戦へ・・・ 



雨天が予想されてたその日は

力士たちの願いがかなったのか 晴れ間も見えるくもりな天候っす!



開会式

の写真はないが(バックアップをヘタ打って消えちゃった


まずは 団体戦



なにを隠そう 自分が考えた団体名




ガールズ部隊の

なでしこ住吉



二番手だが決して劣る事のない 

サムライ住吉大金星



男なら  

やるぞ!! 住吉けんか四つ


ってね!



小人数の学校ですが

選りすぐりの精鋭達です (ってか 自主参加です)



その予選は





8736.jpg




20150531_150804.jpg





な なんと! 3チームとも予選突破っすよ!


なでしこガールズチームもっすよ!

こんなにうれしい事はないです




勝ち名乗りを受けた 力士たちは勢いに乗り

つぎつぎと勝利の道へ

のはずですが

決勝トーナメントはそー簡単にはいきませんね



男子中心のチームにはさすがに力及ばず 

僅差ですが 一回戦で敗退のなでしこチーム
(おしい取り組みでした)




もちろんサムライチームも負けず劣らずの取り組みだが

これも 遭えなく敗戦



残るは 主軸のけんか四つ!


たのむぞ!




保護者 力士 学校関係者の気持ちが

乗り移ったのか

あれよ あれよと 快進撃!



期待もしなかった まさかの 決勝へ






20150604_232153.jpg




もちろん 考えてなかったのだが


優勝という言葉が頭をよぎります(油断?)


いけんろ! さーんたー いけん!
(いけない! そんなのは いけない!)

って 力士たちに はっぱをかけます


お昼前なので お腹は減るが 余力を残す事無くギバレと後押し



その甲斐あってか 勝ち星先行



あと一つ勝てば 優勝の副将戦

彼は去年 種子島相撲(全島大会)で優勝したチャンプ

もちろん 勝利し 

大将戦を迎えることなく  

栄光を手にする事に・・・



だけど 威信を背負う 大将戦

負けるわけにはいかない!!



対戦力士は 去年2位のつわもの

立会い十分


まわしを撮ったり取られたりと 同等な取り組み

その均衡を破ったのは 起用に勝るライバル力士



足取り後のうまい押し

圧倒され 止めきれないむすこ



ちくしょう! うまい!

あえなく土俵を割ります




悔しさに 涙を流すむすこ

 しゃーない! 





dsc04704.jpg


(住吉小学校ブログより引用  教頭しぇんしぇい 勝手に ごめんなさい)





自信がついてるむすこの気持ちが痛いほど分かるので

流す涙はいっしょの気持ちです

だけど 泣くな!

あの頃のリベンジが出来たじゃないか!



幼き頃の 団体戦参加

およそ優勝が出来るであろう あの時

自分の気持ちの弱さで逃した 団体戦勝利



おとうさんだけでなく みんなが落胆したあの日

その 不甲斐なさを

今日まで 団体を引っ張ってきて

克服したじゃないか!



だから 



個人戦で リベンジすればいい!



あなたは おいの自慢なのだから・・・




個人戦へ


つづく・・・






おやすみ・・・



未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム |