FC2ブログ
03-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>05-

試行錯誤

2016-04-28
めっかり 申さん!





自治会でも 校区行事でも 学校行事でも 


いろいろな行事を上手にこなすには 


言葉 記録 経験値を前任の方から 教え頂き 勉強しないとっすよね!






今年もありがたく 


PTA会員の保健体育部に任命されましたーーー




なにがあろうとも 


子ども達の為 

P会長の為

自分のスキルアップの為 

ぎばらんばや~~~



の前保体部からの~~







20160427_232949.jpg





USBの引継ぎっす~~


ありがたい






でも 今後の世の中は


もっと違う形になるようですね!








自分にもっと知恵があれば








クラウドを上手に使えればなと


子どもに伝えんばやから勉強せんばですね






そんなこんなの 我が小学校の 恒例である 伝統行事!








20160428_180501.jpg






20160428_181144.jpg









隣の中種子地区小学校との交流である



わんぱく相撲っす~~





この日の練習は

南国種子島といえど 超さむく

北海道は積雪があったとか・・・





どが~なっといとかい! 日本の気候




少しずつ 変わってる事を把握して 

最悪を想定した環境を伝えていかないとですね





子ども達が ぎばってるので

大人達が ぎばらんばいけないことは

裏工作



減る一方の児童

その場を盛り上げるには

司会がものをいうでしょ~






その場を湧かせるには 情報が命


子どもバージョン








20160502_201243.jpg







大人バージョン






20160427_232916.jpg








ばきー(奥さん)と夜な夜な







20160427_234216.jpg










今まで司会慣れした方達がやってくれてますが

マンネリ化してきたため 

新しいやり方でいこうと思います




今のままであれば 成功

大成功するには 情報を集め

保護者 児童 しぇんしぇいとの

旬な今を伝えれば盛り上がり 

大盛況間違いなし!




なので 保体部長の特権を活かし

司会で盛り上げて

たのしー すもう大会にしたいものです











努力は結果を裏切らないが


試行錯誤も 裏切らないと思います






大会を 大成功に終えるようがんばります!






今日も        よか晩!



焼酎         うま~~い!



未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

普通に生活を・・・

2016-04-26
はいよ! めっかり 申さんにょ~~







フェイスブックを見てたら 


こんな 投稿がありました






お願い


自粛しないでください


普通の生活をして 経済活性に協力してください


その生活の中 余った元気を分けてください







強い意志を感じました


ならば 徐々に上げ上げでいきまーーす




いろんな会議の中で話はあるので






20160426_225057.jpg








自体を把握してからの行動が良いかなと思うので


無駄をしないように 隣の県も忘れずに援けあいましょう!






最近 読んだ本



まだ早いかもだけど

そこ(時)に留まって居られないので・・・







20160426_215645.jpg







20160426_215728.jpg





20160426_215735.jpg







言葉は助けにもなるので


あー言えば こー言うかもだけど


なにか伝わればね・・・






おっしゃ!


明日から また ばりばりブログりまーす



おやすみなさい
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

出動!!!

2016-04-24
めっかり 申さん!









天災も落ち着きを取り戻しつつありますね



復旧には何かしらの形で応援しないとだ



がんばろう 日本!








今日は 組合員による 海の監視っす~~( ̄^ ̄)ゞ








釣り人に事故がないように 


知らない外国船が来ないように


ながらめ(とこぶし)の密漁がないように





海を守らないとだ----











いざ! 出発








20160424_093750.jpg







20160424_095048.jpg





20160424_102748.jpg





20160424_103000.jpg






20160424_105135.jpg





大好きな 海のパトロール




ゴミ 多し




20160424_095326.jpg




20160424_095336.jpg







拾う気持より 捨てないこころ だね



パトロールは続く







20160424_135135.jpg







20160424_135132.jpg







20160424_134521.jpg






ちょいと空いた時間に

海遊び









20160424_105654.jpg





みな(イシダタミ)








20160424_105508.jpg





ヒラホッシー(ヨメガガサ)




20160424_105559.jpg






イソギンチャク





20160424_105804.jpg





しぇ~(カメノテ)




20160424_105818.jpg





たのしー(^∇^)ノ




おっと 遊んでばかりでは いけません



パトロール パトロール





20160424_102754_20160424172402be2.jpg







20160424_095052_20160424172545f92.jpg






この日は 天気が悪いせいか

あまり 人の姿は見えず

平和な日曜日でした






よし! 任務終了


地元の海をまもったぞ!






それでは みなさーーん


よか 日曜日を




そしぇば のっちよ~~~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

何をすれば・・・

2016-04-19
めっかり 申さん









止まない 天災



人はか弱く もろいですね



大自然の驚異には敵いません



だから 助け合わないとだと思います



目を背けず 現状を把握し



無駄がないように



交通網が混雑しないように 


二次災害を起こさないように



応援したい物資を公共のしっかりした所に持っていこう



すべてを自衛隊の方々に任せよう



出来る限りの 応援はそれなんではないかと



自分なりに思ってます










物資の他に



個人的に応援が出来るとしたら



笑いと 元気と 勇気を



発信することかな



こころを強くしないとだ






耐えて下さい



頑張って下さい




そんなことしか言えませんが




頑張って下さい





頑張って下さい





耐えて下さい・・・・






微力だと思いますが 



復興に協力します






それが 今! 自分ができる事です
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

癒しの 日曜日~~~(田んぼ編)

2016-04-13
皆の衆~~ こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~(^∇^)ノ




新年度もありがたくも役が回ってきており


いそがしー毎晩を過ごしてます




前年度の資料をもとに

エクセルでせっせこ






会の予定日が近づいてきたので 

ぬかりなく 段取りをしないとだ!








20160413_223544.jpg








やっただけ 成果が と言ったらいけないが考えが伸びると思います


子ども達の育成に よら~いき~ぎばろうわよ~!

 








そんなこんなのみんな大好き日曜日っす~~






この時期は超いそがしーので ゆっくり寝てなんか居られません!

田んぼの段取りがある為 早起き5時30分

燃料を町に買いに行ったり 

クワ 鎌 カッパ etc・・・ のぬかりなき様 段取りっす!




そーこーしてたら

ちょいと PTA活動があるので ささ~~と終わらせ




この日しか時間がとれないため

おっしゃ! いくぜ!おら~~!






20160403_093524.jpg








肥やしを撒き~~の






20160403_094747.jpg





20160403_095126.jpg






今まで鍛え上げてきたので 大助かりです





20160403_104652.jpg





田の力とかいて 男なので


飯を食らうためにぎばらせんばや!






それから

耕し~~の





20160403_141450.jpg






耕してる 最中の子ども達は暇なので


探検の旅に出します





川に行って 配管を見てきてくれんかな~~

と トムソーヤにしてやります



はいよ~~×2






20160403_144143.jpg







国道の下にある 川が流れる トンネルっす!





20160403_145055.jpg






そのトンネルを抜けると




山の中



まったく居場所が分からなくなります









20160403_145346.jpg







田んぼへ命の水を引き込む 入り口





20160403_145333.jpg










20160403_145325_201604142002444e5.jpg








ここから 何百メーターを経て




ルンルン






20160403_145556.jpg








ゴールです





20160403_145628.jpg





春って よかね





20160403_141859.jpg






20160403_145608.jpg




20160403_142016.jpg






20160403_142047.jpg






20160410_104233_20160414211722672.jpg





20160410_104240.jpg








はっきり言って 買った方が安いです


だけど


人は土から離れては生きて逝けない事を


食する事への大切さ 尊さ 敬いのこころを持つために


難儀を 背中を 感じてもらってます


楽しみながら 遊びながらね




なんせ 泥とたわむれると癒されるんすよ!

それが 家族といっしょだと なおの事







日曜日は 命の課外授業





人は




植物を



動物を



食している



だから



生きながらえてる



ことを 伝えていかないとだ






それが 自分の想うリラックッス~な


大好き 日曜日の過ごし方なので・・・・












海編へ




つづく・・・・










PS





うまいこと 完結出来ないですが


災難に遭われた方々の為 少しの間 喪に服します




 
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

期待を胸に・・・

2016-04-09
はいよ! めっかり 申さんよ~~(^-^)/








こころに余裕がないと うまく人に想いを伝えられませんな!


仕事に プライベートに 忙しくて あっぷあっぷだったので 


ここ最近のブログは 


うまくやる気を発信出来ないものばかりでした(とほほ・・・)





しかーし 明日はみんな大好き日曜日っす!


大好き お遊び農業


大好き 海~~


日々のストレスとやらを 発散するので 


リフレッシュ 間違いなしっす~~~~~






自然がありがたい 種子島

一石二鳥の生き方を報告します

子どもへの食の大切さの課外授業をご期待を宜しくです 








そんな毎日の俺の背中



子どもに本を読ませるには


自分が読まんばよろ~~


して見せないとだ!




しかし 本はよかね~~






人の気持が分かるから 上に立てるのですね









20160409_215612.jpg






人を敬い 我が飛躍する言葉だと思います





20160409_215550.jpg







それから 知らないことばかり





20160409_214942.jpg





知らんって 損やな~~




20160409_215030.jpg





そが~~ん とけ~~ おおっとい 草やろ~~

(そこいら辺に生えてる 草ですよ)


ため~~なろ~~かよ~ま~~

(為になると 思う?)





なるんです







20160409_215050.jpg






目をち~たとき~ ぬれと!

(目を突いた 時に ぬれってさ)







ほんとに大自然がいっぱいの種子島


知らなさ過ぎて 頭にきます


種子島の自然を 勉強をしてないんだな~と


恥ずかしい



だから 本を読まないとだ!



本は自分が知らない世界を教えてくれます


覚えなくていい思う!


あば! 確か?って記憶が残ればね


何度でも読み返せばいいんです


USBなんすよ! 本は!




って むすこが 中学では小説を読めって言われたよ~



だと!




ナイス! 中学!

(小学時より ステップアップっすね)







その 中学 入学式~~~





その日は 絶好の入学式日和





20160406_140709_2016041120422041f.jpg







わざわい~な 人やけら~~

(ものすごい 人だらけ~)・・・的な




小さいPTAからなので 圧倒されますよ!



新入生入場~~









さすがに 泣かんし・・・





20160406_141445.jpg







37人の4組 マンモス中学です(田舎者なので





小さい学校からの統合なので物怖じするかな?


なんて思ったが 


親の不安なんて これっぽっちも関係ない位


スポーツ少年団活動が友を作っており


学校がたのしいらしく 


毎日 その日の出来事を語ってくれるので


会話がはずみ 食卓が語らいで耐えません








とにかく ほっとした 新学期がスタートしました


彼の今後を無理をさせない様に 後押しをしようと思います





育ち逝く 途の足元を照らして行けれるよう

影の操作に余念を費やします







中学生活を 楽しんでな!









今日も     よか晩!



焼酎      うま~~い!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

終わった・・・・

2016-04-08
めっかり 申さんよ~~






出会いや 別れ いそがしい季節ですな!


そんな経験が 人を強くするのでしょうね


我が身の飛躍の為だと思い こころの肥やしにしましょう!



寂しいですが糧ですね


人を知ることで 自分にはない考え学ぶことができ 

ありがたいものです




おっしゃ! 新年度をぎばらんばや~~(^∇^)ノ








新年度は始まったが



楽しみだった 県チビ





残念な結果でしたが 選手たちは持てる力を出し切ったことでしょう






1460118318622.jpg




1460118322065.jpg




1460118329822.jpg




1460118324110.jpg




約 200チーム   圧巻です



1460118326069.jpg




すべてのチームが優勝を目標に ここに来てます


負けてたまるか!











我がチームの6年生 3人組





1460034941141.jpg




我がチーム 



1460034942667.jpg







今年は天候に恵まれ




1460034938455.jpg





1460034934716.jpg




1460034939829.jpg




予定時刻に プレイボール!





1460034954583.jpg





1460034958211.jpg



DSC_0329.jpg




彼らの激しい息を




DSC_0328.jpg






必死な応援を






DSC_0218.jpg





共に 戦い


近くで 感じたかったな~







一矢報いた試合だが


無念のゲームセットのコール





悔し涙が とまりません






1460034948884.jpg












集大成を 悔いなくプレーできたか?


仲間と 意思の統率ができたか?


今日を 楽しめたか?








ソフトボールを  


楽しみましたか?






今日の敗戦を糧に 今後をがんばろう!






親子共々 突っ走ってきたソフトボールにピリオドです

こころにぽっかり 風穴が空いたが 

やりきりました






バドミントンは1年生から 


ソフトボールは 3年生から


二足のわらじを


愚痴も言わずにやったことは 自慢のむすこである




その がんばりを

中学野球で開花させても




いつまでも野球論の 下知を言わせてくれよな




がんばった 集大成


お疲れ様でした


がんばりを 尊敬します











さー 本番の 野球だ!


楽しみです






男は前を向いていこう







ソフトボール

ありがとう 






むすこよ よくやった!









そしぇば のっちよ~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

途の途中 パート2!

2016-04-02
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~



よかところで 寝て めんご



年度が変わるせいか 仕事が猛烈に忙しくてよ~

とたと だれて(すんげ~疲れて)気が付けば 

パソコンを前に 寝とる訳じゃ!



その 忙しさのトンネルも抜けたので

気合を入れて おやじ達の代弁をしま~~す(自分にダブらせてね)

御観覧をよろしくです(^-^)/








つづき・・・・






むすこがとりあえずの 節目を終えました



彼が保育園を卒業し 新しい門出の門をくぐってから


はや 6年


長い様で 短かったなぁ~






彼と共に歩んだ途








春の新緑の時

ホーケッキュ 

ヘタやな~(笑)×2



真夏の直射日

おと~ 暑い~(泣)



咲き誇る コスモスの頃

誰々ちゃんに負けないよ~ (頑)



枯れゆく 木々

おと~~寒い(泣)






眠たい目をこすりながら 歩いたなぁ~




最後の日






20160302_073339.jpg





1458120544356.jpg






20131128_071114_20160331231034f67.jpg






20160302_074903.jpg




20160302_074908.jpg



20160302_075004.jpg





いってらっしゃい!









ありがたい節目の その日は容赦なくやってきます






幼さが残るあの時から





027_201604022210454e1.jpg






早いもので






卒業式








1458905387710.jpg






卒業式2






走馬灯の様に いろんな想い出が脳裏をよぎります

人は こんなに涙が出るのかと思うくらい

涙が止まりません




その気持は むすこも一緒なのだろう

おか~に おと~の顔を見ると 涙がでるんだよなぁ~って










涙ながらにやらせた 男 修行(三年生)





1357033722605_2016040221515742d.jpg






負けてもいいから 男は退くなと(6年生)

個人戦3本指に入るようになりました






20150531_085124_2016040222193604b.jpg







いろんなスポーツを体験することで

友の支えもあって





感受性が育ちました








1401585172970_2016040222192312f.jpg







勉強だって 手はぬかなかったよな





20131224_20050.jpg




夜な夜な 泣きながら書いた作文




20131224_202.jpg






尽きる事のない 想い出に




涙・・・・・・



とまらない 涙・・・・










5人の卒業は


どんな学校にも負けない 感動でした








dsc00194.jpg






dsc00204.jpg






1458905508716_20160402230615a55.jpg








お前が 二十歳(はたち)になったら

酒場で二人で 飲みたいものだ

ぶっかき氷に 焼酎入れて

つまみはスルメか エイのひれ



お前が 二十歳になったら

想い出話で 飲みたいものだ

したたか飲んで ダミ声上げて

お前の二十歳を 祝うのさ
  


いいか 男は生意気ぐらいが丁度いい

いいか 男は大きな夢を持て

野風増 野風増 男は夢を持て




お前が 二十歳になったら

女の話で 飲みたいものだ

惚れて振られた 昔のことを

思い出しては にが笑い



お前が 二十歳になったら

男の遊びで 飲みたいものだ

はしごはしごで 明日を忘れ

お前の二十歳を 祝うのさ



いいか 男は生意気ぐらいが丁度いい

いいか 男は大きな夢を持て

野風増 野風増 男は夢を持て
  



お前が 二十歳になったら

旅に出るのも いいじゃないか

旅立つ朝は 冷酒干して

お前の門出を 祝うのさ




いいか 男は生意気ぐらいが丁度いい

いいか 男は大きな夢を持て

野風増 野風増 男は夢を持て

野風増 野風増 男は夢を持て







河島 英五         野風増より











むすこへ・・・



君の歩む途は気が遠くなるくらい まだまだ永い


おとーさんとおんなじ途を選んだら 試練ばかりになるから


後を追って欲しくないけど


幸へせの途を歩んでほしいので


人は一人では生きて行けないことを 


背中で語るので 見ていてほしい





人を思う気持は 必ず我が身を援ける





時代が人の手を借りなくても動いて行くようになりつつある


唯一 生き残れるとしたら 


それは 『愛』 だと思う!


人が持つ 愛という名の 『情』 が窮地 難を乗り越えられると思う





一生懸命と思って 行動をしても

そこに真心がなければ  すべての行為は無駄に等しい




なので 



君がいつか島を離れなくてはいけないその日が来るまで


全力で 家族 親戚 仲間 


知り合った人 みんなに愛情を持てる『人』に導いてやるから


これからも よろしくお願いします






すでにそんなこころを持つ あなたが 大好きです










卒業     おめでとう!









今日も         よか晩!




焼酎          うま~~い!



未分類
 | ホーム |