FC2ブログ
02-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04-

持ちつ 持たれつの 種子島パート2!

2019-03-31
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~

(こんばんは~~)




眠たくなるんで








つづき・・・・





さー やりますか!







004_201903292334093c0.jpg





目の前の がんぎへ






レッツらゴー!







005_201903292334106ef.jpg







数メートル歩いたら




海辺の岩地帯の我が家事情




そんな 環境が大好きです!






なんで?





がんぎ(海辺の岩場)なの?




って すか!




それは




ひえくさかと!


(独特の魚臭さ)



台所だけでなく 部屋中にひえ臭いので




なので 




がんぎでワザ(開き)きます




それは 合理的で 





はらわたは魚介類の餌になるし



水道を使わないので 節約だしね!















未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

持ちつ持たれるの 種子島!

2019-03-29
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~

(こんばんは~~)




夫婦そろっての自営業は



やはり 帰りもおんなじ時間帯っす!



ですが 子どもとの時間も大切にしないとなので



なるべく 一緒にまかないをして




時短です






最近の晩飯!





ドリア





チーズを溶かす為 チンの後




002_20190329231131db4.jpg




バーナーであぶり 時短っす!




はいよ! 出来上がり~




001_20190329231154dda.jpg



ほか



すげっきーに頂いたカンパチは



ソテー



007_20190329231528ee5.jpg



からの~



漬け丼




004_201903292316074b6.jpg





何が 言いたいかと言うと




共同作業で



生まれ 育ち 旅立つ



と思います





どちらか一方でやる事ではないのではないし



そんな 背中を見てもらいたいしね






食う為に 人は働くんだと



分かってもらいたくてね



毎日を過ごしてます



お陰で 夫婦円満です





ちなみに




焼酎の肴も自分で作ります





009_20190329232821770.jpg




タコを頂いたので すみそ




010_2019032923282374c.jpg




幸せ~~~








そんな




今日の 持ちつ 持たれつは



近所の漁師さんから



いを(魚)を頂きましたー\(^o^)/







003_20190329233407b4a.jpg




まかないを終えてからの



加工っす!



さー やりますか!





004_201903292334093c0.jpg




さっそく がんぎへ




レッツらゴー!







005_201903292334106ef.jpg














ごめん






眠いので




おやすみなさい






つづく
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

好きこそものの上手なれ!

2019-03-27
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~



フルスロットルが当たり前だったあの頃



思い出すな~



暇つぶしに 久々に引っ張り出してきた 本



またまた 熱くなったよ~





001_20190327004100c37.jpg




男はとにかく 風を抜きたい 習性なんですよ!




002_2019032700405763b.jpg




おっしゃ!   おら~~!





003_20190327004058a96.jpg





およそ30年前 デジカメなど普及されてない時代は



インスタントカメラが普通でした




それおも なかなか買えなかったんですが




まーしーと走った鹿児島本土にあった丸岡カートランド



高校時代 バイトで稼いだお金をつぎ込んで



最速だった 相棒ホンダNSR50で乗り込み

(当時 就職した長男に買ってもらったので 今 いっぱい恩返ししてます)




本土へレッツらゴー



夏休みの青春時代の思い出です!




走り屋時代の 写真は




高校 一般時代と たぶん実家にあると思うが




いつか 30年の時を経てブログアップしたいと思います








そんな日々の仕事は



バイク専門店であれば その修繕賃金はけっこうな費用っす!



ですが


子育てが終わった方の



オヤジの青春を分かち合いたい



取り戻したい あの頃を!



ってな 感じで



おっしゃ! おれ~(俺に)任せとけ!





001_201903270047311e5.jpg





今回 依頼の修繕っす!




良くあるパターンの フォークオイル漏れ



消耗品なので しゃーないっすよ!





002_2019032700502169e.jpg






それでは 早速ばらしましょう!





フロントタイヤばらし~の






003_201903270050233d6.jpg






ばらしたフロントフォーク


(手がオイルで汚れてるんで 写真が乏しくてすんまそん)




004_20190328214846fd7.jpg





古くなった シールを取りましょう!



-ドライバーなどでこじれば取れます





007_20190328214849d92.jpg





インナーのオイルシールが古くなると フォークオイルが漏れてきます






008_20190328214851dab.jpg





完全にばらし 




キレイにお掃除っす!




009_20190328214852769.jpg




古いオイル



けっこうな汚れですな!





016_201903282221156a7.jpg





んで 新しいオイル




オイル量は505ml





015_20190328222114a64.jpg




ばらした逆の手順でくみ上げます




あたらしいオイルシール





010_2019032822264420b.jpg





写真上にあるのが 平たい鉄板を加工した自作工具




こんな風に使います





012_20190328222647807.jpg



こんこんとハンマーで打ちこみます



アップ




011_2019032822264507c.jpg






この 絶妙な曲がりが分かるかな~ 




ちなみに道具は買わずに 自作してます




なぜなら 年間何回使うか分からないし



節約しないとだし お客さんのお財布に貢献しないとだし




常に ないなら作ろうと言う発想を鍛えておかないとだしね!









そうこうしてたら 完成っす~~


(細かい写真がないがいいっしょ!)






001_201903270047311e5.jpg







認証工場だし




2級整備士




かも 知れないが








その前に 



バイクが好きだし




夢を見続ける人が好きです





でも





夢を見るって かっこいいけど




お金がかかるんすよね




だから





専門店じゃないのが結果オーライで




総体的に仕事が出来るように




腕を磨き





短時間で作業を終わらせられる様に




お財布に貢献出来る様に





日々 精進のこころを持ち







商売の3原則





目配り




気配り




心配りを




もっと もっと 鍛えないとね







それは




島民で助け合い よらーいき~ 生きていくことが












好きだから・・・・













今日も        よか晩!





焼酎         うま~~い!







未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

絆   パート3!

2019-03-24
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




みんな大好き 日曜日!





014_20190324201106bc3.jpg






むすめを遊びに 送り出す為




愛犬と ドライブがてら 



道具を取りに 工場へ レッツらゴー





013_20190324201105838.jpg







子どもたちが居なく 家族サービスオフなので



住みやすい家にする為に



日曜大工っす!








むすめを送りだす前には



簡単 料理でお腹を満たし

(日曜日のお昼は ほぼ おと~飯)





008_20190324200545844.jpg






頂いた スナップエンドー 玉ねぎをふんだんに使います




日曜の暇な時くらい まかないしようぜ!




オヤジ達 バキーを大事にせんばやろ!












そんな 各家庭に必ずあるであろう 日曜大工道具



を 駆使して




015_2019032420110807b.jpg




ガス切断 エンジン溶接機




この段差が 駐車場に入れにくかったんすよね!




廃材を使い





016_201903242051552a0.jpg





溶接面を忘れて



目をつぶっての溶接なので 




くやしかま~(変だな~)





017_20190324205157ed6.jpg




この後は 



台所を使いやすいように 棚造りです




よか 日曜日でした!








つづき・・・






憩いの場に テーブルはあるが



椅子が在りましぇん









013_20190322235903bf3.jpg






PTA会員で学びの場を増やそうと 1日がかりで施工です






炊き出しの昼飯







010_20190324215655b29.jpg






写真はないが




校舎の清掃は 強い水圧が発射出来る車両を使ってます




技師さんの手を助けるべく




花壇のお手入れ






011_20190324220042105.jpg





きれ~かま~




012_20190324220043113.jpg




などなど




子を思う気持ちは どこもかわらないな~



と 感じました








その後の 打ち上げは 最高に盛り上がりった事は




言うまでも ありましぇん!







014_2019032422061718b.jpg





炭焼きって なんて贅沢なんだ







015_20190324220618d75.jpg




最高な 飲み方ですな!





017_201903242206218e2.jpg





016_201903242206195a8.jpg










人が集い 一つの想いを達成する




今や世の中 希薄になりつつある人間関係になってるみたいだが




なんて 素敵な事だろうか










本土ではPTA活動の意味が問いただされてるみたいだけど





礼儀 礼節 




これは 言葉では伝えられないもの




その熱きこころを持つ事




なんじゃないかと思います




それは










子は親の鏡である









ではないかな








久しぶりの地元



懐かしい面々



終始楽しい1日でありました











これを 持ち帰り




我が校区も もっと盛り上げないとだ!




古巣校区 いつまでも加勢はする




だけど 住まわせてる校区にも 




子の為に 全力を注がないとだ!




こいつらも熱いんですよ!




地元の連中とおんなじ位 好きなんっすよ!







ばきーの地元なので



縁があり 住まわせておりますが



でしゃばってるつもりはないが



目につくらしく 指摘を食らうが

(出身校区精神かも?)




子どもを想う気持ちだけは




折れてはいけないので




PTA保護者で助け合って行きたいな!










過疎かな種子島



強く 繋がって行かんばや!









今日も    よか晩!





焼酎      うま~~い!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

よか 日和~(^O^)/

2019-03-24
めっかり 申さん!




みんな大好き 日曜日!





久々の休暇で よか日和!





むすこはお泊り




むすめはお出かけ




何しようかな?





だんだん 子が離れていきますな!





絆は 晩つけさな~ ブログりますね








003_20190324110354cb4.jpg








005_201903241103575ef.jpg





フルージア よか匂い~~




004_20190324110400a9c.jpg






あ~ 暇~~





006_201903241103591c4.jpg









001_20190324110356717.jpg









002_2019032411035363c.jpg










それでは よか日曜日を!




のっちよ~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

絆    パート2!

2019-03-23
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~





全国的に 小学校卒業式ですな!





住P会長えいじはどうかな?



現P会長ノンはどうかな?




こころがざわつく季節です!




卒業の子は旅立ちなので 




育て上げた気持ちで大満足で望みましょう!





移動が決まったしぇんしぇいには敬意を払い




最後まで 大事高く崇めよう!






こればっかりは 慣れるものではないが




こころの精進なので




心身共に鍛えましょう!










つづき・・・・








早朝の




段取りの ノンちゃん






001_20190321230415ab2.jpg






それを聞く 校長しぇんしぇい








002_20190321230417c8e.jpg








実は 校長しぇんしぇいは去年住P会長をしてた時から知ってたので




すんなり 参加がしやすかったです!






校舎誇り落とし班




雑草駆除班




憩いの場 建築班





おい(俺)は 建築班に適当に回り




適当に加勢っす!




まずは 丸太の皮を剥ぎ










003_20190322234645775.jpg







ベンチ椅子にするべく 切り込み








004_201903222346470d8.jpg






やいやい がやがや!




相変わらずの 辛口なヤジが飛ぶ







005_20190322235130903.jpg





それが 嫌味がなくて 心地いい~





007_20190322235133fe9.jpg





006_20190322235132a04.jpg





008_20190322235135670.jpg





丸太をチェーンソーで真っ二つ



これ けっこう 超むずい!



からの カンナをかけて



って これも 簡単にいかない!




なぜなら




畑違いの仕事だから








013_20190322235903bf3.jpg






未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

2019-03-21
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





最近の国内ニュースは気持ちがドヨ~~ンとすることばかり




人と人との繋がりと言うか




絆と言うか




大和の魂が薄れて行く話ばかり




なんでなのかな~?







とんも~調べ






人と人を比べ過ぎる社会になったのが




こころが壊れゆく 原因なんじゃないかと思います








人には持って生まれた能力がある




潜在能力を引き出すことこそが




本物の育成なのではないかと思い




自分にまつわる人々に 伝えるべく




日々 変人で過ごしてます








そんな 濃密なお付き合いは








まずは むすこへ




ありがたみを育成っす!




頂いたありがたい お祝いを堪能しましょう!








006_20190320234759a77.jpg





早速 高校受験合格祝いっしょ!



それは 食う為に働いてるんだ!




の精神から




うまい飯~~






008_20190321221518383.jpg





パカッとな



三枚下ろし







009_20190321221520af7.jpg




からの~




ほか ショッピングセンターサンシードさんで購入の刺身





011_20190321222553477.jpg





すし飯 簡単~~




014_20190321222655f96.jpg




はいよ!





出来上がり~~




012_20190321222738cf8.jpg





すしはうまいは カンパチお祝いはうれしいは





015_201903212229214fd.jpg






合格祝いは最高です!




しげっき~~ ありがと!




この恩は 忘れないし たいっき~~の時にお返しするからな!









な 幸せの積み重ねは




幸せは自ら掴むもの!




とある




なんでもない日に




地元出身のほぼ兄弟みたいなにーちゃんが




頂いた仕事のお支払いに来て下さったときに





世間話で




今度 小学校卒業式前の奉仕作業があいとな~




とか 言ってたので




あば!




それ~にゃ~ おい(俺)も」行っていけんちゅう~




と 相談ですが




命令や! 来い!







と 言われれば 行かないとでしょ!






その方は 古巣校区のPTA会長(1つ年上)




邪魔ながら 参加しました~~(^-^)/





P会長以外知らないので




おっ! なんで?とんも~が??



な表情ですが



そこは 阿吽の呼吸で




加勢に来た~(^∇^)ノ





とか 言ったら




あ~そ~




と普通になったし





そこが うれしかった・・・









早朝の




段取りの ノンちゃん






001_20190321230415ab2.jpg






それを聞く 校長しぇんしぇい








002_20190321230417c8e.jpg
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

歩んできた途と 歩んで行く倫・・・パート4!

2019-03-19
こんにょ~ めっかり 申さん!





だらだらですんまそん!





今夜は完結します!






つづき・・・






這いつくばってでも 生きてゆく方法を伝授してる




男の背中を 感じてくれてるのか




志望校に受かりました



丁度 納車ついでだったので 奥さん むすこ おと~




一緒だったのですが




子どもを信じ切ってるため

(通知表などまったく見たことない)




奥さんとむすこだけを 送り出し







001_20190319231300e4f.jpg






合格の確認が出来て



ほっと しました






001_20190319001006f74.jpg






自分は 種子島実業高校卒業(現在の高校)

(昔は 種高 実高と2高あったのですが 吸収合併の後 現種子島高校)





28年ぶりの母校は 懐かしさという




楽しすぎた想い出があふれ出し



絶対に むすこにも 勉強なんかよりも青春を



楽しんでもらいたいって 気持ちになりました!








でも うわべだけでなく




実態も報告ですが




鹿児島県下 ほとんどの高校が定員割れみたいです




むすこの志望学科は40人定員中





なんと 22人の半分しか 入学者が居ないと言う 重大事件ですよ!




過疎かな 種子島




もう 前例を打破しないといけない時代に差し掛かってるんです






そんな 時代の子育ては





たった 3年間の猶予でしかないが




むすこには まだまだ なが~~い 3年間なので




濃密に矛先を話し合って行こうと思います!








なので






今日も   今日も




人との繋がり 




小さな幸せの積み重ねが




大きな幸せと 




人への倫(倫の意味 人の守るべき道筋・物事の正しい順序)




を 伝えてます




その生き様は







おい! とんも~




むすこは高校に受かったか?


って


高校時代の同級生が来店



なんとか受かったよ~



と 告げると




よっしゃ! 祝いやから 



おめでとう 持ってけ泥棒~~的に







006_20190320234759a77.jpg








先ほど 種子島近海で釣れたカンパチを頂いた!





なんて 涙が出るお祝いだよ




ありがとう!





幸せが止まらない~~(涙)







彼がどう感じたかは分からないが




彼の重んじる感性伸ばし



彼の想いが通ずるストレスのない生き方が



選考出来る 指導をしてゆこう







自分はただ今 幸せ中です


そりゃ~ 思い通りではないけどね(働かなくてもお金が入ってくるみたいな・・ なんちゃって)



ただ 何が幸せの 順風満帆なのかって話だけど





そこを 残りの数年間で




むすこと語り継ごうと思います










行け! 限りのないんだ!



楽しい人生には・・・・




だから




限りのない人生を 



サポートするから 



かけがえのない青春を謳歌してくれ!




たった一度しかない人生なのだから










超~幸せなおと~より




もっと もっと 幸せに生きてくれ!









そんな 願いで 



日々 ばきー(奥さん)と 今日も 今日も なんとかしのいでます








今日も      よか晩!




焼酎       うま~~い!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

歩んできた途と 歩んで行く倫・・・パート3!

2019-03-18
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~(こんばんは)




日々 充実してて




やる事盛りだくさんなので




ぼちぼちブログですが 御観覧をよろしくです










つづき・・・・






食う為に 学んでるんだ








20130409_195955_20190316231400cd6.jpg





20140309_134139_20190318222437d38.jpg




20140309_134106.jpg




20140309_140146_2019031822253491a.jpg








20140810_181420_20190318223957c7d.jpg






20140821_142929_20190318223959b10.jpg






そんな 




難儀した飯は 




生きてゆく為の糧になります







188.jpg





186.jpg





いまや スーパーへ行けば何でも揃いますが




便利すぎて なにか大切な事を 失ってると思います




なので




節約も働くことと同じように大切なんだ!




と 教え込んできた つもりです




おと~の長く なが~~い先をみた 計画があるので 



背中をみて 感じ取ってくれよな!








無事に義務教育を終えてくれたが



これは 勝手にやってくるもの



これからの人生は自ら切り開いていかなくてはいけません



今までは そのための布石



知らず 知らずのうちに詰め込んだので




彼なら やってくれるでしょう!








卒業式の次の日が入試試験結果発表っす!


(小学校卒業式とは違い 感動が薄いのは これが原因なのか)






もちろん






やって くれました!









001_20190319001006f74.jpg














眠いので





おやすみなさい





つづく・・・・
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)

歩んできた途と 歩んで行く倫・・・パート2!

2019-03-16
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




眠たくなるんで 早速





つづき・・・・







その継ぐ途は




むすこがあっという間に 義務教育の集大成





中学校を卒業しました







001_20190315001633ead.jpg






011_20190316214430fec.jpg




010_20190316214429599.jpg





いいな~ 青春まっただ中





009_20190316214427683.jpg









走馬灯のように思い出される 歩んできた途







NEC_0044.jpg









20131128_071220_20190316223444032.jpg





雨が降ろうが 強風にさらされようが



共に歩いた道(むすこ入学から むすめ卒業の8年間)




20140224_072529_2019031622344624b.jpg







こころを鬼にして 戦うことの意味を教えてたあの頃






038_201903162250576b7.jpg






辛かっただろう





039_20190316225058613.jpg





2475_201903162251007d9.jpg







食う為に 学んでるんだ!






20130409_195931_2019031623135919d.jpg






20130409_195955_20190316231400cd6.jpg






20130409_200329_201903162314048b9.jpg






20130409_200542_20190316231407810.jpg






20130409_200600_201903162314092cf.jpg







cached1766792544.png








cached.png
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »