FC2ブログ
02-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04-

奉仕のこころと 自分のために・・・パート3!

2020-03-31
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~



わざいな(すごい)世の中になってしまったね。。。。



おい(自分)のできることは



仕事でも 晩酌時でも



暇を持て余させない



お客様のアフターをすることかな~?




こんな時だから








『一人はみんなのために みんなは一つの目的のために』








こなさなくては いけない仕事があるし

(季節の変わり目の自分は 抹消登録 名義変更で あたふたっす!)




気晴らしをしたい気もわかる




経済低迷もわかる




しかし 




なってしまったものは



仕方がない




これも 時代




最善の方法をお国が決めてるので



従いましょう!




賛否両論は あると思いますが




かつて




野村監督にコーチが意見したら



お前が監督になったらやれと言いったって




ですよね~






あとは しっかり



自分で真実を調べ



予防対策をしないとね!







自分なら 少しだけ 種を買いだめするかな。。。。









がんばろう! 日本!










つづき・・・・





県がお金を 出してくださってる この企画



そー




地域資源保全会




ありがたや~~(。>ω<。)ノ




寂れゆく 田舎を助けてくれてます!!!





その活動は




農地・農道維持




遊休農地開拓 活動などなど






軍手・カマ・草刈り機のチップソー・お茶菓子等・・・


など 予算から購入できます







P5260227.jpg






もー じー・ばー ばっかりですよ!





P5260230.jpg







なので





重機が大助かりっす!





PC080336.jpg







P9290290.jpg





数万円かかるけど




レンタル出来ます!




ありがたし~~~~





打合せ会議も 楽しいです







P9290272.jpg






のどかな



種子島が 大好きです







PC080342.jpg






でも でも でも~~~~




活動は準備さえすれば活動できるのですが




市へ・・・・・




県へ・・・・・・





書面での 報告が・・・・・・・





頭が まっきりますよ~~~(汗)


(ノイローゼになりそうっすよ~~凹)





市からUSBメモリにひな形を頂くのですが



訳がわからんっすよ!




022_20200401001340086.jpg




023_20200401001341017.jpg





でも 一つ一つ お勉強!



誰が言うじゃない!




学生の時に勉強しておけば良かったとか!









いえいえ 生きるためにいつでもスタート




勉強に早い 遅いはないですから




だって ガキの頃の昭和でなく



平成も越え 令和だし!



時代に応じた生き方をしなくちゃ




バキー(奥さん) ガキん連れ(子ども)を



たらふく食わせてやれないぜ!





日々 勉強っすよ!




って 言うけど



っぱね~~






024_20200401001343210.jpg




活動費と




活動記録と



内容報告書面




025_20200401001344495.jpg





026_20200401001346532.jpg






金銭の流れを一見できるように




報告書類作成!





いわゆる 領収書






027_2020040100134737f.jpg






んで





会計の役員手当は2万円っす!





費やした時間は夜な夜な~~~







会長3万円



他役員も2万円




お~た(見合った)話じゃなかろ~~~~





んでも




冒頭での





奉仕のこころ




自治会存続のこころ




っすよ!




大好きな 都




住めば都でなく




生きる原点でないかな?




と 思える 都!








子どもと同じくらい





いろんなことを吸収させて頂き





スキルアップしております!




社会人になり 




やらされなければ



やろうと思えない



そんな環境に



身を置くことが




明日への自分を助けます










明日 食えるか



分からない!






なので





知恵という経験を











ありがたくも県予算で







買いだめ しよう












今日も    よか晩!






焼酎       うま~~い!
未分類

ふ~~ ほぼ 終わり~~~!(^^)!

2020-03-28
はいよ! こんにょ~ めっかり 申さんにょ~





人は何があっても 前に進まなくては いけません!




つい



2・3日前に 義理のおっかん



が 亡くなりました。




病気が原因です。







ばきー(奥さん)は





おなご衆の仲良し3姉妹




3女が実家住いの独身




長女が 他県に嫁いでるので




だいが しょーかよ!

(誰がやるって)




婿どんっしょ!




段取りがいいか悪いかは 分かりませんが




なんとか




無難に?





天国へ導く お祭りを





終えました





寂しさは これから





かな?










そんな中





やることは やらないとなので




ま~ 気がまぎれるので




がんばっちゃいましたよ!




どーっすか!




この 厚み!






024_20200328223629e89.jpg





頭は はち割れ様ごたるよ~~





025_202003282236306fd.jpg







残す期日はわずか





島の存続のために





ぎまります!








喪中ではあるが








初七日




四十九日とあります




でも





日記は書いておかないとね









皆さん





お体 大切に・・・






おやすみなさい
未分類

息抜き~~

2020-03-22
めっかり 申さん!



疲れ目




ガチガチに固まった体を



ほぐすために





お散歩~~






015_20200322154204c98.jpg






庭に植えてる




花を観覧





013_202003221542011b1.jpg






あ~~ 釣りに行きて~~




014_202003221542025f9.jpg







012_202003221541590e5.jpg







来月初めに



会計資料を提出しないとなので




追われてます~~




トホホだよ カンチ





ブログってる暇がありましぇん





気長~~~に




御観覧をよろしくです・・・




では




のっちよ~~(バイバイ)
未分類

奉仕のこころと 自分のためと・・・パート2!

2020-03-20
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




おい(俺)のともだー(友達)に




島での生活がマイナスなので



本土のかごんまに渡るって 




相談がありました




さみしい 話ですが




生活が一番ですから・・・




もちろん 後押しですよ!





背中を押してやりましたよ!




本土ではやり方次第では



収入が違うから




イコール 同じ収入でも時間が作れるから




がんばって 資格を取れな!




スタートラインは誰にでも必ず与えられてるもの




だから




今からでも まったく遅くない!





目の前に執着するな!






後に 勝ればいいのだから!







ってね!




俺たち 華の40代




正直 短時間での高収入な仕事にはありつけません





身を粉にして 働きアリよりも働かなくは




子育てが出来ません!




よっぽど 昭和の生活が苦痛でない限りね




働くと同じくらい支出を減らす(質素に暮らす)のも大事ですから




税金対策ですよ~~




自分は余裕~っす!

(なので 感覚が違うので商売に影響があります)




分かる人は ドンピシャだと思いますがね。。。。。





そんな中





この時期は





決算時期とあり





バタくろーてます!





時代は 





提出物はA4書式に固定されてます



いつからかは分からないが



統一するのが当たり前ですから









自治会は遅れてるので 




請け負った 役員がそれぞれ経理




持続がないんですよ!




なので 一からだから





面倒くさいので 誰も引き受けないっす!










資源保存会と言って県が過疎かな自治会を支えて下さる




援助があるのですよ!




それを 見習い




自治会維持に全力を尽くさないとです





未分類

奉仕のこころと 自分のためと・・・

2020-03-19
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




皆の衆~ しめっぽか世の中 どが~しょい~いかよ~





揺れ動く 世は





しっかり 





自我 と 儀と





食育をに直さなければ いけないかもね!





今こそ 強靭な肉体は




一番 二番は 関係ないかもですよ!





生きるために 一番の




それ相当の負荷が




その何かに 順応するのではないかと思うんです!





耐える 乗り越える 





屈強な精神力が大切なのかもです!


(市の運動会で100メーターはダントツのビリですが なんとも思わね~)






単純に体を鍛えましょうってことっすよ!





病原体に打ち勝つには




基礎体力っす!





未分類

引きこもり

2020-03-15
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




時代は便利になり 




機械的なものは




目覚ましい進歩を遂げて




誰もが 幸せに近づいているはずなのですが




なぜか ネット上は攻撃の嵐なんっすね




なにか ストレスを抱え込んでるのでしょう!




我がブログをご観覧の方は 




こころに余裕がある方ばかりだと思いますので





幸せの流れを掴み 





もっと もっと 自由に幸せに生きましょう!










そんな





みんな 大好き日曜日は




午前中は 一週間のお疲れを癒すため



目が腐るいめ~ 超寝坊し



お昼まで だらだら~~っす!










お昼を 頂いたら




午後からは




壮年ソフトボールの大会へ向けての練習に参加っす!




この時期の集まりはどーなのかが問われますが




ソフトボール・野球はプレイ中は人との間隔があるし





準備はしておかないとだから





中止になったら なったでいいからね





練習中の写真を撮り忘れましたが






001_202003152032422e7.jpg






今日は運動するにはちょいと肌寒いので 



防寒っすよ!






おい(俺)が すべての競技の背番号に77番を




使用してるのは




男!!! 星野仙一さんを慕ってるから





愛知県は トヨタ自動織機に就職したので


(トヨタ自動車みたいなものだけど 昔は機織りの会社です)




中日ドラゴンズの熱血ファンでした




その時の立役者なので いまだに慕ってます





帰宅後は




次女が いまか! 今かと!





おと~の帰りを待ってるので





散歩がてら




ガンギ(海の岩場のこと)探索っす~






昔はね





子ども達がついてきてくれたけど





親離れだね・・・




寂しか~






010_20200315204539b11.jpg





009_2020031520453788e.jpg





007_202003152045340d2.jpg





008_20200315204536ba9.jpg






ふむふむ





おい(俺)の海は いつも道理だな!







最近は荒れて天候ばかりで




はつか大根の発育がよろしくありましぇん凹





いわゆる 塩害です






もう一か月は越えましたよ






だけどけなげに 




そして力ずよく




育ってます





013_20200315205325d27.jpg





014_20200315205326e23.jpg







未だ ちんまりっす!






012_2020031520532366e.jpg







011_20200315205322df2.jpg





んで





うれしいのが





咲いた~ 咲いた~ レタスの花が~





的に





やっとっすよ!





発芽!





017_202003152100341bf.jpg







度アップ!






022_20200315210118edd.jpg








021_20200315210116454.jpg





発芽が遅いのは




多分 ビニールで暖を取ってやらなかったことじゃないかと思います





勉強 勉強!











引きこもってるので





19時頃から ブログってますが 現在21時っす!





結構 時間を要するんっすよ~




だって アホみたいな文面にならないように





何度も読み返し




考えながら




間違いがないように




ググり




書物を読みながらですから・・・







その




読む書物の近くに




そろそろ




誕生日が近いので




原動機付自転車(原付50CCバイク)の免許を




取ってもらわないと




毎日 学校へ送ってるんで



自分の運動ができましぇんからね!




体がなまってしょうがないっすよ!






近くにある書物ってのが





遊びこころ 満載の





昔から 西之表の高校は




ホンダが誇るスーパーカブ50を




愛車にしてます







023_202003152122342e3.jpg






だてに 車が好きで 単車好きなだけでないっすよ!




自分は3番目 長男と今でも仲が超いい




あんちゃんが高1の時 おいは小6




よく 引き連れられて 単車の改造 調整に




夜な夜な付き合わされてました




いま 第6感が 研ぎ澄まされてるのは





そのおかげなんですよ!





あんちゃん ありがとう!





それを 引き継ぐために








ホットロッド?




で?





フロントロー?(レーススタートの順番)






025_20200315212236c8a.jpg









ローダウン?






で?











026_2020031521223897b.jpg






何をどーして やろうか!




へっへ っへ~~





024_20200315212235e85.jpg





M/T タイヤ?





もいいね~~








027_202003152122395de.jpg






も~ わくわくが 止まらね~~








我が家の土間にには




納車待ちが・・・








028_2020031521332392b.jpg







029_202003152133247e7.jpg















過剰に 受けてもいけないが





安易に 受けてもいけない




若い衆は抵抗力があるので




いいかもしれないが





貰ってきて





まつわる 自治会のじーばーに 移したら




一生罪を追うと思わせたら トラウマになります










自粛して 待機してる時ほど




生活を豊かにできる 教養を身に着けられると思います











ピンチはチャンスとして










生きながらえましょう!









進歩する時代でも



細菌には勝てないのだから・・・・












今宵も焼酎が うまいです




おやすみなさい
未分類

夢と言う 目標に向かって・・・パート2!

2020-03-12
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




こんな時だから 




だからこそ




あえて 明るく 前向きにブログります





分かってるよ 誰よりも




だから





前向きに 夢を語ろうじゃありませんか!


(人のこころが分からなくなったら 愛されなくなるからね)








つづき・・・・








人が鼻で笑うかもしれないが




先見の明





何かしらの考えがあるので




しぇわやくな(世話を焼くな)




って 感じです!







023_20200309230227a0c.jpg





(写真のユンボは 近くの工事現場車両です)


(おいがちゃ~なかろ~ こけ~置くなっちゅ~訳じゃ!)






さみしいやら 小学校PTA活動から離れ




統合中学校PTA活動になり




もちろん全力疾走で子育てですが




小規模校から 普通の学校になり




若干 日曜日が自分のために使えるようになりました






なので





やっと






大海へ出航します




必ず!!!!






船外機船を買ったけど



半分 詐欺に合い 不動のエンジンでした




人生は うまくいかないですよ!










だけど 今回の船は




後輩が とにかく遅い船だけど




新船を買ったので貰ってくれというので




頂いた船です





船検を受け 猟をしないとね





今後は




食糧難が来るかも





って 話があるから




少しでもね!





いまから 経験を積まないとです!












そんな中 怠ってはいけない





本命の生業は




R2年 8月に 




自動車検査委員試験があります





教習日程は R2 7月1~4日までの4日間





かごんま本土での缶詰めみっちり講習後




8/6日本試験っす!




そいつに チャレンジします!!!!






003_202003112358036f6.jpg






現時点では全く理解不能ですが





002_20200311235801794.jpg






何度でも チャレンジして乗り越え




獲得しようと思います




超~ムズイんだよ~~





その先を見据えてね・・・・










おい(俺)は凡人です




?継ぐ 次世代も凡人でいい




一子相伝の人に尽くすことで




我が家は 食いっぱぐれない



故人 野村監督ではないが 月見草




であると思う!





出る杭にならず






ひたむきに 我の思う夢を実現さればいいのですよ!








過疎かな時代





やせ細る 企業もあります





打診があれば





スッテップアップを考えてます













ここが 正念場





自分が小僧の時から支えて下さった



お客様へ お返しができるんじゃないかなと




思いうので




とにかく ぎばります







世界的 経済不況を迎えるので






助け 合いましょう!












今日も      よか晩!






焼酎       うま~~い!
未分類

夢と言う 目標に向かって

2020-03-09
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





ブログ放置ですんまそん!




明日への アップデートのため




思考力を伸ばすことは欠かせません





時代に置いて行かれないように




今日を 全力疾走で突っ走ることで




幸せが 向こうからやってくるからね!




日々精進!










そんな






みんな 大好き日曜日は




やたらと外出は禁物なので





屋内おもてなしっしょ!





安納芋を農家のあんちゃんから頂いてるので






010_20200309223543a46.jpg





スィーツ作りで お楽しみ




ガス代節約の時短  圧力鍋で煮込み





009_20200309223541507.jpg





砂糖に バターを練りこみ味調整






008_2020030922354034d.jpg




奥さん 子ども達





うま~~い!





だと うれし~



(すんまそん 男40超えて出来栄えの写真は恥ずかしいのでなしで・・)





お腹は満たされたが





流行り病のおかげで 子ども達はカンズメ状態




でも たまには 外の空気も吸わないとね!








ぼんやり 島々監査っす!





011_20200309214522309.jpg





ぼ~~~っとな





012_20200309214523b1d.jpg






済んだ空気は 





さえぎるものがなく






今話題の 馬毛島






003_20200309215202a1c.jpg





どが~ないとかな~

(どうなるんだろうか?)











かごンま本土






001_20200309214752308.jpg






開聞岳がくっきり





002_20200309214753e58.jpg







アップ!






007_20200309214854aff.jpg





三島村












竹島




004_2020030921520323f.jpg






薩摩 硫黄島








005_20200309215205fed.jpg





さすがに




黒島までは見えないですが





兄弟島の屋久島を取り忘れてました(汗)





なんか こころが洗われるような日でしたね






自分はというと





会計報告書つくりに追われておりますがな・・・・・





030_20200301224039673.jpg






自治会漁業組合の他




自治会維持活動の 保全会の会計も




集計しないとなので




目が¥マークになってますがな(トホホだよ カンチ)







その時の運営が見て取れますな~~









032_202003012240413bf.jpg









責任を感じます





031_20200301224040334.jpg






これも 過疎化で46歳の自分が若手っす




あと何年したら 消滅の危機がくるのか?




だから




人は馬鹿にするけど




自分は じぇん(お金)とかでなく




経験が欲しいのです





およそ





40年前の骨董品







022_2020030922525847f.jpg






ペンキ塗り替え中です




自治会皆さんが





その ボッターをなにょ~すいとか~


(その ボロをなにするの~(笑))






確かに!





速度は数ノット

(およそ 人が歩くくらい)




舵操作は 人力!




時代を逆行してる





そりゃ~ 笑うは








欲しいのは





家族愛と





第六感






完成されたものでは 





感じないことが 欲しい







019_20200309230406ceb.jpg






人が 考えないことを考えてるから





笑われるかもしれない




でも






この 衰える感性を 次世代に継ぎたいのです






023_20200309230227a0c.jpg







くいっぷちは 自分で稼がないとね!













すんまそん






ねむいので






おやすみなさい



未分類

田舎な日曜日・・・パート2!

2020-03-04
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





眠たくなるんで




早速    つづき・・・






貯える 方法はじーばーに聞くのが一番なのですが




身近に居ないので




自己流で 模索しないとだ!







梅干しや 味噌も挑戦しようかと思ってます。。。。





そんなお昼からは 




夜飯のため 大好きな海へ




運よく干潮なので




ハンティングには もってこいです






017_20200304220938536.jpg







018_20200304220939e52.jpg






019_202003042209417d4.jpg






020_20200304220942576.jpg




なんか やっと岩ノリが生えてきた




023_20200304221349571.jpg





温暖化で 何もかもが




変わってきたな~~(汗)





022_20200304221347fcb.jpg





息子が 小さい頃のこの時期は




ノリが 青リン 青リン(青々)してたんだけど~~




021_20200304221346b75.jpg








およそ 30分の狩りは




かむひこ(食べる分だけ)





せー(カメの手)






024_202003042218525ea.jpg






味噌汁の出しとりっす!





025_2020030422185384a.jpg




026_2020030422185468d.jpg






塩は 自作の地元塩




027_20200304221856b30.jpg





器に盛りつけた写真がなくて すんまそん





うまそ~ ってか




子ども達 満面の笑顔で




うまか~~~~






って うれしい お言葉をいただきました





一日のお父さん試験が 合格ですな!





なので




ひとときの 一杯は格別ですよ!






028_20200304221857f30.jpg













都会は 都会の良いところがある





田舎は 田舎の良いところがある







どちらに 住んでも都だと思うが





都にするのは 感性なのではないかと思います






荒んだ心で その場に居たって 詰まんないはず










時代が 五感を鈍らせ




第六感など もってのほか










こころから





興味を持ち





何かを(人それぞれ) 楽しむことを




育成することが





幸福の条件




なんじゃないかな?














って





小難しくブログって すんまそ~~ん!





3月の決算時期は なんだかんだに




追いに 追われて




こころに余裕がないっすよ~~




ばき~(奥さん)は 会社の申告




どま~(俺は) 自治会のなんだかんだの会計なので



頭が まっきっといよ~~(くるくるぱ~っすよ~)






どん(俺)が 自治会は皆の衆は知らんろ~ばって




陰ながら支えてます









それは 




マイホーム タウン






いつか 帰ってくる まつわったかわいい子ども達のために









なので










人を幸せにするのであれば





まずは 自分からっすよね!











の 精神です






あ~楽しかった











今日も       よか晩!






焼酎        うま~~い!
未分類

田舎な日曜日

2020-03-01
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





みんな大好き日曜日は




普段 やれないことぉ やります





農家の兄貴から 頂いた高級農作物








出勤したら 事務所の前に





華やかに飾ってありました





に~ちゃん ありがとう






001_202003032349457ae.jpg








なっちゅう~ べーじょかま~



(すんげ~りっぱ~)







002_202003032349476cc.jpg




003_20200303234948412.jpg






葉っぱも もちろんいただきます




落ち持たれつの 種子島





たくさん 頂くと持て余すので





保存の調理っす




ここが ミソっすよね




貯えないと・・・




013_20200304000339f52.jpg








014_2020030400034140f.jpg






016_202003040003441c4.jpg






大根の保存っすよ~~(^∇^)ノ








生きてゆく 方法を伝えないと







公的何かばかりに頼れば




不平 不満ばかり










生きる!




泥水でもすすって生きなければいけない





時代に移行しつつあるんですよ!




そのくらい





タフに子を育て 生き延びないとね







究極論を模索中です






子ども達よ!






大使を抱け!





そのためにか 自分のためにか



分からないが 





おと~も めっぽ~勉強するから









つづく・・・・


未分類
 | ホーム |