FC2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

チャレンジ!パート5!

2021-11-24
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~

(こんばんは~~)



またまた バージョンアップの



自動車の講習会がありましたよ~~






100年に一度の大変革の時代を生き抜くために。。。






レシプロエンジンのマフラー音が



しびれるから 好きだから



この業界に身を投じたのですが



音のしない モーターに移行です




それも しょうがないっすね!




明日の 人類のためですから






001_20211124220803049.jpg




002_20211124220805714.jpg






総体的にCO2排出を減らすエンジン開発を



各メーカー事の考えを学んだっす




あとは




エーミングと言って 



メーカーが安全運転システムを開発してるのですが



その機能の調整法も学びました!




ミリ波レーダーとかいう



前方の物体との距離を感知するシステムが



バンパー内に搭載されてるので



調整法の講習っす!





003_202111242208062e6.jpg



いろんな器具が必要です




004_202111242208086a3.jpg







頭のいと~なるばって(痛くなるけど)



今ここで ついていかないとですからね!







そんな




チャレンジのつづきは




今の在り方に甘んじてたら 



横ばいが良いくらいで



おそらく 右肩下がりっしょ!



なので



精進っす!




整備振興会に所属してますので



毎月 整備に関する情報が送られてきます



熟読をしないと



置いてきぼりを食らっちゃいますから









022_20211124222644a1c.jpg





そこには



自動車検査員資格試験なる文字が、、、





023_20211124222645d2e.jpg




024_20211124222647d2b.jpg





026_20211124222650b86.jpg








自動車時代が変わろうとしてるので



資格を取るなら 今しかないんですよ!




自動運転になった 企画の試問では



昭和で生きてきた我々では 到底 理解ができないだろう



息子に託すのは 違うと思うので



自分で立ち上げた会社は 自分で何とかしないとね









やるなら 今しかね~








今まで 支えて下さった



お客様に どーしても



恩返しがしたいです




超ームズイ資格ですが


何回かかっても 受かってやろうと思います






それは





自社で お国の代行ができますから



利益は変わらず



顧客様に お安く提供できると思う








自分も野心があるので



儲かりたいし



顧客様に安定してほしいし




お互いにいいとこどりを



頑張りますね!








悪なく挑戦は続きますので



応援を お願いいたします!











今宵も       ほろ酔い




焼酎が     うまいです




未分類

チャレンジ!パート4!

2021-11-22
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




身長159センチ



体重47キロ



およそ 世間では女子並みの体格です



だけど



男 48歳!




大型バイクの免許をとりましたよ~~!!






001_202111222240264a3.jpg





バイクはバランスで乗る乗り物



決して誤解してはいけないのが



操作してるのではなく



ともに 融合してるって感覚で



乗車するのがコツですね







足が 地面に付くかつかないかの



私には 無理かと思いましたが



やれば できるんですね!







年を取ったら 物覚えが悪くなり



コースを覚えるのが大変です




実際 試験ではコースを間違えましたしね・・・


(あれだけ 練習ではよかったのに)




バランス感覚だって 相当鈍ってます



一本橋っていう 30センチ幅の 5メーター位のコースを



10秒以上で のらりくらり走行しないとですが



今日は悪天候で風が強いんすよ!



安全パイを取り



規定時間より 早めに走行して原点を最小にしたりと



最善策を練りました!









チャレンジは




つづく・・・・





休みなさい





未分類

チャレンジ!パート3!

2021-11-21
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~



挑戦し続けるから



成功があると思う!



今日の挑戦は







みんな大好き日曜日





止めてた 米作りを再開させましょうかね!



荒れ果てた農地に命を吹き込みましょう!



借地になりますが



オーナーが 好きにしてよかよ~~



との



許可を得ましたので




良かごと しましょう!




荒れ果てたj荒野を 開墾です!





001_20211121214409c62.jpg





枯葉を伐採し




033_20211121214445ea7.jpg





数日後



開拓へ・・・





す~~ぐ 荒れちゃいます





しか~~し




家族がかむひこ(食べる分)の反別は









004_20211121214555b17.jpg





復活の耕運機で耕します!(♯`∧´)





028_20211121215029efc.jpg





耕す場面の写真を撮れなくてすんまそん





001_LI_202111212145518c8.jpg





002_20211121214552d57.jpg





愛車と耕運機



2台ともに




昭和初期のものです





003_20211121214554087.jpg






自分の幸せな時間は



昭和な生き方をしてる時かも



倹約をしてるな~~



とか 思う時かも


















小さい幸せをいっぱい



集めたら



きっと



笑顔が絶えない 家庭で居れるかも。。。










チャレンジは






つづく・・・・





おやすみ

未分類

チャレンジ!・・・パート2!

2021-11-19
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




この世は明日が分からない



分からないから




分かるように実践、実行しましょう!





県予算から 地域維持活動費をいただいてるので




早速




行動に移します



自分の工場から2分でたどり着く



土木工事には欠かせない



物品販売をしてる




カーネギー産業









しまった!




なんにも 考えずに行動したら



写真を撮り忘れました。。。(泣)




そー





見積もりを 頂きましたよ~~






003_2021111922560508b.jpg






004_20211119225606261.jpg








防草シートを設置せーば




草払いの手間が 省けるので



せんば うそやろが~~







県より お金を頂いてるので



有効利用するのが



お返しでしょ!









はっきり言って



自分は運営を良く分かっていません



前年度の役員さんの残してる資料を基に



会計を してるのですが




きちんと 学べば 





有効活用の仕方が有るのですね!





勉強会 ありがたしっす!







それを 





分かった講習だったな~




もっと




してくれ~ばよかとにな~(´・_・`)









すまん





日常の会話として




ご観覧をお願いです~







おやすみ
未分類

チャレンジ!

2021-11-18
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~





今日の良か仕事!



AI ITもいいけれど



人は食さなければ 生きていけません!





ハイテクばかりが問いだされてますが



農耕が食卓を支えてます




そんな 支えを後押ししましょう!








とんも~ 慌てないので頼むろ~~



って 言われてたけど



いい加減 納車しないとですので



整備をします!




尾輪が壊れてるので





修繕です!



畑と言えば 耕運機でしょ!



って あまり使わなくなってきてますが



おおぎ(サトウキビ)の畝上げには



なくてはならない存在です






002_202111182308438f6.jpg






003_20211118230844f74.jpg





コロコロが腐れ落ちて 影も形もありましぇん





なので



新品の農機具は買えば ちょうーお高いので




ニコイチで修繕は わが社では基本です!





ヤフオクにて購入っすよ!







まったくもの違いです







001_20211118231358349.jpg







900円で 落札も




送料が2000円っす




離島は避けては通れない



運賃事情ですがな~




その分



おい(俺)が 工賃をお安くすれば良いのですよ!




そのために 腕を磨き



時短をいかに考えるのか



が 




今後の生活の争点ではないかなと思います




はいよ~~




みんな大好き ニコイチ~~~





005_202111182320372c8.jpg





ガス切断機でたたっ切りましょう




006_20211118232039fc9.jpg







おら~~





009_2021111823231677b.jpg







014_20211118232413807.jpg





ないもかいも 叩き切らんばや~~




013_202111182324122ca.jpg






015_20211118232415112.jpg






あれとこれとを





ニコイチで




溶接します






016_20211118232416049.jpg






017_2021111823241809e.jpg








忙しかもんでよお~




溶接後っす!




020_20211118232756efe.jpg






021_20211118232758f3d.jpg







もちろんですが




良か仕事で 自己満足です!











すんまそ





おやすみなさい



未分類

責任ある立場

2021-11-17
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~



今日の日半(午後から)は 仕事にならんかったよ~~



なんでって?



そ~



役もちは




会合に次ぐ会合なのさ!




まずは 地域資源保全会活動の



多面的機能支払い交付金事業


施設補修技術研修会



が 中種子町のコリーナ(町営体育館)で行われました




最近は 時間に余裕がなくて写真をうまくアップできなくで



すんまそん




これからは もっと うまく撮影して 状況を




お伝えしますね!



会場内は



蜜を避け



まばらな 配置っす!



開催地の中種子町役場の方々



あざっす!







006_202111172151429a5.jpg





資料に目を通し





008_202111172156192dc.jpg





いざ! 説明会へ・・・




009_20211117215620243.jpg





めしょ~くた後やから

(ご飯を食べた後だから)






眠かって思うっしょ!



いや~ 自治会のため 一語一句



聞き逃せませんから~~





007_20211117215144899.jpg





研修後は




実技へ





010_2021111721562241d.jpg






草は 払っても 払っても




すぐにお生い茂ってきます



過疎化の自治会は なるべくそれを阻止しいたいですよね!



はい!



そこで 防草シートの出番です~~




013_20211117220936fed.jpg




だってさ!




014_20211117220938a4a.jpg




とにかく  草木の邪魔をすれば いいみたいっす!




015_202111172209392d8.jpg





なるほど~の実技はありがたい




ほか ものもの の物品があるよの 説明!





017_202111172214318ae.jpg





016_20211117221429d4c.jpg





自治会のために ぎばいから~~




13:30~16:00の講習会







からの~~







18:00~





高校の卒業式に向けて



なんにゃかんにゃの 取り決め会っす~~




私は ムスコ電気科の学級委員長



であり   学年委員長でもあります







018_20211117221839782.jpg





卒業記念品の贈呈品の事や





卒業式での保護者代表のあいさつなどを取り決めます







019_LI.jpg






いの一番で私の名が上がりますが




わたくし 知っての通り




っぱね~ 涙もろいのですよ




高校といえば 大人です




ムスコの前で泣くのはちょっと~

(彼は慣れてるけど 他が)




とか思いますが






ここを 目指してきたつもりですので




泣きながらでも 代表あいさつをするべきか




悩みます





流行り病で 時代が読めないのは


皆さん当たり前



どうやって 食いしのぐかは




今を生きるかを伝えること が



今現在の大人の教育なのかと思うので






親として 




泣いててでも



ドン引きでも




やってやろうかな。。。。









何年も後押しをやってきたので



ここで ひけないよね







模索中です・・・・







人は 自分のkとだけで一杯



助けられた人は 絶対に忘れないから










今宵も




ほろ酔い








おやすみなさい
未分類

充電

2021-11-14
けそう~  めっかり 申さんにょ~~
(おはようございます)




日曜日は 普段できないことを



なるべく  やるようにしてます!




家の中  庭の掃除に



部屋の模様替えなどなど・・・・




気分をリフレッシュっすよ!






基本 トイレ掃除は




おと~の やくめでしょ!







あと 





まかないも 大好きですから




オヤジ  サラメシ





強力粉





003_20211114161000724.jpg





薄力粉





005_20211114161003e94.jpg





イースト菌




004_20211114161002389.jpg




ときたら   ピザっしょ!




006_2021111416100512a.jpg






007_20211114161210072.jpg





全部をぶち込み






009_20211114161213dd4.jpg





練り練り





010_20211114161215e60.jpg




膨らむまで



晩飯の味噌汁の具材を



そろえておきましょうー






011_20211114161529a63.jpg





干潮なので




013_20211114161533a1e.jpg





せー(カメの手)を採取っす!




012_202111141615308f2.jpg




かむひこ(食べる分だけ)ゲットしましょう








そー  こーしてたら




ふっくらに





016_202111141619388f3.jpg





これを家族人数の4等分





017_20211114161939021.jpg




具材は適当に




018_2021111416194101d.jpg



トースターで 焼いたら



出来上がり~~





020_20211114161944aed.jpg





うまそうでしょ!



家族みんな  おいし~




だってさ!




うれぴー(。>ω<。)ノ





さ~ 日曜日 



何をやりましょうかね!




みなさ~~ん!







良か 日曜日を~~~



そしぇば   また ブログりま~~す




のっちよ~~~(またね~~)
未分類

もっと 楽に

2021-11-13
こんにょ~~ めっかり申さんにょ~~



流行り病で イベント事がなくて




ブログアップも 気持ちの偏りがちで




うまく 島事情を伝えられましぇん。。。。





でも よかと!






継続は力なり!





ですからね







シリーズにしましょうかね!




毎晩のおやじ飯






今回は 残ったカレーのレシピは




定番の カレーうどんっしょ!




娘っち





117.jpg





息子っち



116_202111132257517cc.jpg









誰が 仕事はおじ~(旦那)で




まかないは ばき~(奥さん)




て 決めたの?




極論




子育てに通じると思いますので




 昭和で 明治でないので




そんな時代は終わってるので




ともに 





仕事に遊びに 子育てに




楽しみましょう~









昔は そんなに難しく考えるタイプでなかったんだけど




人は 気づかなくても成長するのですね




それは 



成長という 




体と脳



の その人の成長の過程と思います




人と 常識とか




訳のわからない普通はとかの話でしかないと思います









おい(俺)は 人にやさしく



家族にも 優しくなれてるのかな~?









子供たちが 





いつも 話しかけてくれるから




間違ってないと 思い




貫こうと思います










性格はしょうがないですが






あと少し






楽に   生きようと思います










思えば




今宵も




よかばんですな・・・・





おやすみなさい
未分類

島での暮らし  今後って。。。パート5!

2021-11-10
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




晩酌中の 日記なので



地道にブログってます



たま~に いらぬことをほざきますが



スルーでよろしくです!



眠たくなるんで




早速     つづき・・・・






島でなくとも



節約 倹約をしなければ



子育てなんて出来ないと思います





増税、燃料高騰、



気候変動により 作物の収穫減少


食物連鎖が崩壊してるんじゃないかなと思います





自分に できることは



倹約のお裾分け



「考え」を 送ることかな・・・・








自分の親父も自営業をしてて



収入が不安定で




夫婦いさかいが絶えない暮らしの中



生活してたから



家から早く 出たくてたまらなかったです





なので





わが子にそんな気持ちには




絶対にしたくないので



都会でなく




島国で 生きるための



生活水準を叩き込んでます









ほかの町工場と 同等の仕事をしてます



板金屋と同等とは言えませんが 



技術の向上を 常に精進してます










見栄や 恰好じゃない








孫の代で


花を咲かせようと 思います








時代に




負けて たまるか!











今夜も    ほろ酔いです




おやすみなさい。。。。


未分類

島での暮らし  今後って。。。パート4!

2021-11-08
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~







自分には夢がある




サクセスストーリーを完成させて



夢は叶うんだと思うし




思わせないとです





それを





実行してます



最近



ブログがおろそかであるのは





実は





ドラムの練習に明け暮れてます




おそらく



数年後は ばらまきの回収が



あるに 決まってます




なので




今以上に 質素に暮らす中






光をともせたら なんてね!







暗いと言うよりも 自分で明かりをつけましょう!




的にね!







自分が夢を見続けたいので





夢を追います





それは




子のためで




まつわる方のため






つづき・・・・








あまり




多くは語りませんが



いぶし銀




を 貫こうと思います




島の人はわかってくださると思いますが






未分類
 | ホーム | Next »