FC2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

おはよ~~

2022-11-27
けそ~ めっかり 申さんにょ~~
(おはよう ございます)




海の状況




よし!





019_20221127101404ff2.jpg






揺れ動く 馬毛島





よし!





021_202211271015408d9.jpg






020_20221127101509c28.jpg





日和も





よし!





007_2022112710173104e.jpg





008_2022112710173105d.jpg





009_202211271017335de.jpg




チューリップ 芽がでてきた~~



015_202211271017433f4.jpg





シャコバサボテンも~




013_202211271017396a2.jpg





イチゴも~~~




016_20221127101744190.jpg






まったり~~




024_202211271021292b7.jpg






朝コーラ




うまし!




025_20221127102131daa.jpg





みんな大好き




日曜日!





何をしようかな?






みなさ~~ん




よか一日を~~~





のっちよ~~(ばいばい)










にほんブログ村 家族ブログ のんびり家族へ
にほんブログ村





家族日記ランキング



未分類

食うためには・・・パート2!

2022-11-26
こんにょ~~  めっかり 申さんにょ~~



眠たくなるんで





早速 



本題へ・・・・




頂いた メコンは今夜のおかず!




魚は刺身か漬け丼がいい我が子たち





019_20221126211302208.jpg





刺身がさいこ~~



020_202211262113037ee.jpg





ちょっと めんどいが



アジフライならぬ メコンフライ




021_20221126211305c92.jpg





サックサクで おいし~~




ってさ!




うれぴ~~\(^o^)/





今夜の メニューっす!





022_20221126211306702.jpg








おいや~~(俺は~~)





夢が あってよ~~




今の仕事を リタイヤしたらよ~~





民宿を営みたかちゃ~から~







釣り人を瀬に渡せるように




小さいけど 船外機船をもってるし




何人 泊まりに来てもいいように



ハイエースも持ってるし~~




地元で捕れる旬なものだけで




まかないを提供できるし~~






何十年先かは 分からないが



おじ~になっても



子ども達に 面倒を掛けないよう



喰らわんばや~~





その日が来たら




泊まりに来てね~











今宵も     よか晩!





焼酎が     美味いです!




にほんブログ村 家族ブログ のんびり家族へ
にほんブログ村





家族日記ランキング




未分類

食うためには・・・

2022-11-25
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~



今朝 捕れたてだと言い



お客様から いを(魚)を 頂きました~~



002_2022112523100955a.jpg




メコンっす!




004_20221125231057f16.jpg




仕事は 忙しいが



それよりも 大切な事がある!



人は 食うために働いてるって事!



スタッフに




昼飯は贅沢させるんで




はめつけて ぎばってくれ~と




さ~ ご褒美っしょ!




あらの味噌汁に~





005_20221125231058903.jpg





008_20221125231710d03.jpg





塩の煮つけっす!





010_202211252317147a9.jpg





さ~腹いっぱい 飯を喰らい





午後も ぎばってくれ~な~~




って お返しですよ!





お昼時間が来たので




タッパ~に、、、





011_20221125233944c1c.jpg






そして 刺身っしょ!




012_2022112523394542a.jpg





彼の休憩は バイクで1分半で帰宅です






贅沢って 何なんすかね!




私の 昼飯っす!





013_20221125233947a9e.jpg






これ以上の 贅沢を






夫婦して分かりません!





持ちつ持たれつの




種子島!




本土に 負けない技術と




島の柔軟なん考え方を




融合しますね!





だって




若い衆を





にのうてますから・・・・








今宵も    よか晩!




焼酎が    旨いです!
未分類

伝えたいこと・・・

2022-11-24
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~






今日の いぶし銀な




我が仕事!




継続検査を頂いたので




全身全霊を込め




返しです





002_20221124225013e1e.jpg






納車は お客様の




仕事場へ。。。





003_20221124225015fd8.jpg





分かる人だけ 分かればいい!




喜ぶ顔が浮かびます(自信あり)










シリーズ



オヤジ サラメシ!




自分の焼酎のあては 自分で作らんばっしょ!





冷凍保存を引っ張りだしましょう!






004_20221124225016d7d.jpg






港自治会に住み



まめってると(付き合いをしてると)



ありがたくも




いを(魚)を 頂きます!




身」は刺身で



子ども達の お腹の中ですが



あら(骨)は おと~の主食になります






早速煮つけましょう!






005_2022112422501743f.jpg





料理酒~~



008_2022112422592612c.jpg




みりん~~




007_20221124230116c27.jpg



白だし~~



009_20221124225927f5c.jpg



醤油~~



010_20221124225928206.jpg




甘みは これ大事



基本的に 醤油煮には ザラメが基本です!




011_20221124225930f20.jpg





使い込んでて(恥)。。。




う~~ん よか感じ( ^ω^ )







012_20221124225931b80.jpg




煮込む 間に?




晩飯のまかないっす!




:今夜は ふわとろ オムライスっす!



材料を 日頃のうっ憤?を 晴らすべく




切り刻み






013_20221124230718b61.jpg






この野郎と




炒めちぎります!!!






014_202211242307194ff.jpg




味の素に みりんに コンソメ etc・・・



んで ケチャップを ぶちっこみます!






015_20221124230721379.jpg




卵を はいか~たごと(怒ったように) かき混ぜ



016_20221124230722716.jpg





でっきあがり~~





017_20221124230723231.jpg





おか~に むすめっち



おいしい~~って 言うかな~~





もち 言っていただいたよ~~




この日も 焼酎は おいしいっすよ~~





018_20221124230725a69.jpg












ブログを 通して




伝えたこと





幸せは 



きっと繋がる



伝わる




そして



共感できると思います





晩飯をまかなうことが なに?。。。










奥さんと 苦労は



同じ一日



稼ぎがどーこーは



関係ない






わたしと 顧客さんの




関係も そーだと




信じていたい!






それを





ただ今





修行の むすこが感じ




我が スタッフが



感じ





むすめが 感じてるはず・・です!







どれだけ




こころの 鍛え(修行)が出来てるかで








幸福の 




度合いが決まって来ると思います








幸せは



自分で 得られると思うから



その サポートをしてますよ







掴むかは 自分次第!










今宵も    よか晩!




焼酎が    旨いです!



未分類

村守・・・パート2!

2022-11-22
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





この前植えた イチゴと パセリが




元気よく 大きくなってますよ~~




003_202211222209256e9.jpg





004_20221122220927a9d.jpg





たかが 植物を植えるだけ




と言うなかれ



こころを鍛えないと




衆知に導けませんから



およそ 食糧難がくるであろう




さなか



自分の食い渕くらいは





勉強しましょう!




んで



本題です





自治会維持活動を ぎばってるが




5年一期の来年が最終年度っす!




地域保全活動はすんばらしい~




維持活動ですよ!




でも




会員以外の連中が




運営の意味が(説明不足)分からず




日当支払いの件で




運営の説明が上手く行ってなく




自治会がバラバラになっております。。。。




めんど~くさいが




おい(俺)が 立て直さないとでしょう~



自治会会長と




自治会保全の会長が





っ個性的な方なので




胃板挟みっすよ!




船頭は一人でいい!!!



なんで こんな難儀を買うかは




バキーの地元だし




子どもの帰る 場所だしね




それでも 子の為、バキーの為 ぎばらんばや!




その 活動報告の難儀を



分かってほしい





007_20221122224335ed0.jpg





この書類の枚数




008_2022112222433886e.jpg







愚痴ってごめんけど




がんばってるんで






次世代の為に






よら~いき~ 生きましょう!




今宵も     よか晩!





焼酎が    旨いです!”
未分類

村守・・・

2022-11-20
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




シリーズ




オヤジサラメシは 





ちょっと サボってますが





また アップすいからな~~








そんな 自治会維持活動は




一人一人が





助け合えば いいことっすね!





私は」





お金がかかる チップソーでなく




研磨が出来るものを チョイスします!




8枚刃!











これは 何回でも 研いで使えます




この日は




5枚を 研ぎましたよ・・




004_202211202239437a4.jpg







庭掃除も




完璧です!





005_20221120223753f4c.jpg














続く 村守(むらもり)は




縁の下の力持ちですが





地域維持活動







また 書式の変更ですよ!




市役所さんから データの変更をしましたから~~




とか。。。。







006_202211202244060cd.jpg





だるいから。。。




010_20221120224523ffd.jpg




もー無理です




009_20221120224521200.jpg









すまん




眠いので おやすみ。。。。。




未分類

研ぐという名の 技術獲得へ

2022-11-16
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~





たかが 草刈り刃と言うなかれ!




今日 山を相手に木を伐採してる方から



頂きました~~







025_20221116230452319.jpg





そー 笹刈刃っすーー!



前から 購入しようかなとか思ってましたが




刃の目出しが分からず 躊躇してたんすよ~~




026_202211162304546c8.jpg






草払い機に取り付けたら





豪快に 竹、木々などちょん切ってくれます!




使いさしですが どーぞ!って




ありがたし!





おい(俺)は普段から




節約でなく倹約をこころがけてます




それは 田舎で生きる




必須アイテムの一つであるから



ドリルもそー



ナイフもそー




分かりやすく




包丁もそー





研いで使い倒せばいいっすよ~~!







この日は 研ぎ方や



使い方のレクjチャーを頂き




おいは1を聞いたら10を調べ上げるタイプなので




早速




職人と今現在を融合させます!





前から 使ってる8枚刃の




草刈り刃の研ぐ機械は保有してます





023_20221116231923786.jpg





研げば研ぐほど



支出が減った気がして




うれし~~( ^ω^ )





新品




021_20221116231919722.jpg





研いでる 道中




022_20221116231921bee.jpg





これで 幾千円の節約っしょ!







なので




山師御用達の 草払い刃も





研ぐ技術を学ばないとでしょう!




最近は



グーグルしぇんしぇいと




ユーチューブしぇんしぇいが「




教えてくれます




ちなみに



我が息子と




我がスタッフには




おいも分からんから 




その しぇんしぇいに聞きなさいと諭してます!





今持ってる 研磨機を上手に使い






028_20221116233305673.jpg




トップを研磨や




深さの研磨




027_202211162334070e1.jpg





そして




遠心運動に不可欠な



均等の列





それは 近代的な技術です





円を刃が30個あるので



計算しましょう!





009_2022111623374006d.jpg




タブレットと メインのPC





014_20221116233855704.jpg




プリントアウト




015_202211162338587bc.jpg




切り取りま~~す!



016_202211162338586da.jpg




それを あてご~て



017_2022111623423912b.jpg




研磨の基礎にします




018_20221116234240290.jpg




今日 頂いて




空想論でしかないかも知れないが



結論を 導こうと思います












時間って余裕があれば




職人って言葉を



死語にするべく



ぎばれるばって








ありがたくも




その時間が無いです








工作の時間が出来たら


恐らく 



おじ~達を



楽させれるかな。。。。







そんな時間が無いよう



ぎばらんばや!







今日も     よか晩Z!




焼酎が     うま~~い!
未分類

将来の為に・・・続

2022-11-14
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




晩酌の夜が深くなると



要らんことを ボヤくので




気を付けんばや~~(汗)





写真はないのですが



我が自動車修理工場では




廃材が たくさん出るんで




それを




使わずには 




損でしょう!



まずは





廃エンジンオイル




どうやら こいつは



廃油ストーブの燃料に なるらしい!




とある 所から



廃棄されるぷロパンガスのボンベを



頂いてるんでそれを利用します!




ほんとは BBQ用にいただいたのですが



この 燃料高騰の時代




使い方を間違わないようにしないとだ!







それから それから





バイク用 牽引車を



タイロッドエンド(自由自在にくりくりする部品)



とかを使用し 開発しないとだ!




まず 第一号はカーケアーが



工具箱などを積み



出張修理に行く為に、、、








それらを 作成する




道具・工具がありますからね!









ほか工場に 負けない特徴を



これからも 作っていかないとだ!




それは




出来た製品は 完璧に近づけ



安価で お客様に提供と



1円1円を大切にがモットーの経営方針と








芸は身を助ける







を 子に繋げたいから







(廃油ストーブは風呂焚きの為
キャリアカーは 郵政保守店の老舗のバイク屋さんが廃業を余儀なくされるので
現地でのパンク修理作業の為)






考えてるんだよ~~~








今後の 写真を ご期待で~~~(*^_^*)











今日も       よか晩!





焼酎       うま~~い!
未分類

将来の為に

2022-11-13
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~


悩めることが あってよ~~


ブログってる心境じゃなくてね。。。。



時代は進行してて



今年は 市内一周駅伝大会が開催される予定です~~。


むすめは 補欠で先行されてるみたいで


今日も 今日も トレーニングをしてます



みんな 大好き 日曜日!


かる~く ラン!



気持ちいい~~~




俺のランコース!




035_20221113223745025.jpg





オンザ・ロード






037_20221113223748d4c.jpg






少し休憩で 浜に降り





種子島の鉄の説明っしょ!




040_20221113223753da9.jpg





042_20221113223755edb.jpg





いわゆる 砂鉄




041_20221113223754e33.jpg




鉄砲伝来の種子島




鉄になりうるであろう 砂鉄が豊富です!





これが 普通の砂っす




043_20221113223757394.jpg




044_202211132237598d4.jpg





花と海




048_2022111322380548a.jpg





ほとばしる汗をぬぐい




わが家へ・・・




爽快~~










しかしながら



義父が



前から体調を崩してて。。。。




立ち上がる事が




出来なくなってます。










現実問題の



将来を垣間見てます



なので



故障をしない程度に




明日も走ろうと思います




今後の 余生を


考えて生きましょう





おやすみなさい
未分類

半径 500M以内で・・・

2022-11-06
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




むすこが 連休で帰ってきた~(^∇^)



やはり 家族で囲む




食卓はいいものですね~~



寮のご飯はおいしいが



鍋が出ないらしく(当たり前か)




鍋っしょ!




028_20221106212513b5c.jpg




プチっと鍋って よかろな~~



便利っす!





031_202211062125148a3.jpg




ガニのしゅいを かせんばっしょ~~





005_20221106212510e20.jpg





たまには 外食で




家族大好き 東天紅



033_2022110621303356a.jpg



032_20221106213031b80.jpg




034_202211062130342ef.jpg


毎回 注文する とんかつ定食は


小食の為 二切れしか食べきれず



むすこの 胃袋へ・・・



彼はいつも1.5人前を食べます




035_20221106213037ad7.jpg




やはり プロのご飯はおいしいっすね!







馬力を付け


今日


本土 かごんまに行ったよ~~



寂しかま~~



じゃってん



たくさん 話が出来ましたよ!







ただ今 ブレーキ関係を習ってるとか



2輪のエンジン関係や 駆動関係



シャーシーがどうのこうのetc・・・・







土曜日の営業日には




従業員と一緒に 



郵便局へ2輪車の点検・整備
(4ヶ月ごとの車両点検の実施をしないといけません)


に 出張点検に行ってもらいました





ありがたくも


たくましく育ってます!





3時発のジェットホイル トッピーが



出港する中





寂しさを 紛らせるため(見送りはいきません)




畑に行き 野良仕事





その後 



釣りでも・・・





こんなところでは 釣れないっしょ!




って ところで 釣れるから面白い!




家から5秒の波返し




006_20221002135953d28.jpg





007_20221002135954d36.jpg




浅瀬だけど



エサ付けて ぶっこんでおけば



釣れるっしょ!



が 釣れちゃった\(^o^)/





045_202211062203242c1.jpg






ショーブ(フエダイ)




046_20221106220326d09.jpg





満潮時間の関係で 



この 一匹でしたが 十分っしょ!




047_20221106220328c6e.jpg




もちろん



命を頂き 生きながらえてるんで



きっちり いただきます!




048_20221106220329dc9.jpg




049_20221106220330a81.jpg



051_20221106221011176.jpg




皮さえも 余すことなく 




052_20221106221012d6b.jpg






054_202211062210154d2.jpg





美味し!



焼酎が ごっといいくよ~~






055_20221106221302d88.jpg





056_20221106221304242.jpg






こんなところで 新発見な釣り



早速 テントを買い



冬の夜釣りに備えないとだ!



まったく 危なくないところでの釣りなので



遊びが 増えちゃった!


Wi-Fiの環境内だし(うっしっし







干潮時は がんぎを歩いて渡り



網を 張ろうと思います










すぐそこに 幸せって あるのかな?



それは 気付けるか!



なのかもね。。。。














今宵も      よか晩!




焼酎       うま~~い!







にほんブログ村 家族ブログ のんびり家族へ
にほんブログ村
未分類
 | ホーム | Next »