FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

離島の不都合と 好都合・・・パート3!

2019-12-12
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




年度末は何かと忙しかな~~




だけど 




そんなのをサラリとこなすのが




かっこいいっすよね!




男 華の40代!




数あるお役をこなし




生業を 順風満帆に こなそうと思います!










難儀は買ってでもせよ!




まさにその通りっすね!




自分より




世代交代に繋がる育成が出来ますから・・・







つづき・・・





一生懸命に打ち込んでる姿は




保護者の励みになります




感謝の気持ちをありがとう!









153_201912062321550cd.jpg






我々離島の人間は




選考する部活動の スキルアップを願うならば



島外へを余儀なくされます






分かっての通り



島内のライバルは3校しかありませんからね





なので






本土 かごんまへでも




なか良子よしの屋久島に渡るのも




こんなことが無ければ なかなか行こうと思いません!




高速船に乗れば お金がかかります



でも 記憶と 青春と 子育ては



お金では買えない 



取り戻す事の出来ない時間を過ごせるものだと思います








ちなみに




5年前に むすこ小学時代のスポ小大会での屋久島







20140928_103244_201912122221212d1.jpg






20140928_104121_20191212222125d09.jpg






20140928_104113_20191212222123279.jpg






20140928_104042.jpg





あの日 渡った吊り橋




20140928_105133_20191212222127044.jpg







20140928_120646_201912122223561c2.jpg






さすがの世界遺産の島




20140928_120523.jpg







おっ!



猿だ!





種子島にはおさるさんは居ませんので 




めずらしいっす!






20140928_124204.jpg









観光目的であれば 敵わないかも?




住むには 負けてないかも?





どちらも 良い島ですねよ~~








なのですが




離島は メリット デメリットが あります




その幅が広いので 感慨深いのです






何事も




海を渡って事を運ばないといけないのが 大きいですね





いつの日か




ドローンタクシーが・・・・




本土佐多岬に大橋がかかれば・・・








若人が


島から離れないかもーーー








デジタルな時代が 人の心をむしばんでる




アナログであることが





ほんとは 幸せなのかも知れないね・・・・・










時代は





究極の楽を求めて




樂(らく)を棄ててるのかな・・・












島で生まれ生きて





ありがたや~~






やっぱり 幸せは掴むものだな!









今日も      よか晩!






焼酎        うま~~い!








PS





強引に完結にもって行きましたが



晩酌しながらのたわごとなので




感じ取って下さいね!




こりずに 御観覧をよろしくです
未分類