お仕事初め やっぱり オイル交換は大事!
2013-01-07
へい! こんにょう めっかりもは~~ん!
さー おやじたち 狩り(仕事)がはじまったね~
6日間も休みを取ったんで
(しっかり 休みを取り リフレッシュ!いい仕事が出来る様にね)
家族みんなが はらを空かしてるっす!
男は 狩人!
こどもが背中を見てる
情けない姿は見せられね~
必ず!獲物を捕獲する(仕事を成功させる)
今年も 全力疾走で 仕事に(狩り) 遊びに(子育て) がんばるぞ~!
お休み中も いそがしー おとーの休日は釣りだけじゃないっす!
おやすみ最終日に小学校1年生の レクレーションで凧作り(いいことだ)
最近は 物を買う時代になってる それもよいが
作れる物は作ったほうが 煩悩 愛着が違うと思うっす!
集合~!わいわい がやがや

買い物袋での 凧作り
説明中 どーやって作るのかな~?と子供たち

刃物も使う いいね~~
危ないから させないじゃなく
させないから 危なさがわからない
セロテープで固定して
カット!

もちろん むすめも(いつになく 真剣)
大丈夫かな? はらはら

作りは いたってカンタン!
考えた人 天才!
そんなこんなで 完成!
上がれ 経済号!

完成後
おなかがすいたので おやつ
お正月と言えば もちっす! (イチゴ大福)
おいし~

お腹も満たされ その後 凧上げ
電池ぎりで ピンボケ(めんご!)
風が強くて 悪戦苦闘だけど 試行錯誤の末
良い凧に なりました!

物に 命を宿す!
いいことだ!
メンコ カルタ 目玉 ゴムギッタ野球 木登り
がれぶ ぐみ 野イチゴとり(つわの葉っぱが皿代わり)
むかしは何にもないところから
なにかを作って 遊んだじゃないすか!
その こころを子供に伝えよう
おっと! 話がだいぶ それた
今日の初仕事は
オイルが 減るんだけど 見てくんない~?
はいよ~ 了解!(いやな 予感)
まず エンジンオイルの量をチェック!
げげげ!
入ってな~~い!

指の先が 適量っす!
オイル キャップ

う~~ん スラッジが ひどいな~
お掃除

キャップがこんな感じだと エンジン内は
もっと ひどいっす!
汚れたオイルが ステムシールを傷つけ オイル下がりが起きて
オイルが 燃焼室に流れ込んで ガソリンとオイルが
一緒に燃えて 白煙を吐き オイルが減る(専門用語で めんご!)
とにかく こいつを 悪くするっす!

俗に 言う シリンダーヘッド
バルブステムシール!
オイルキャップのところを 外すとこんな感じ
ばらしてみたっす!

一番上のシャフトが カムシャフト
ラッパみたいのが バルブっす!
混合気を入れたり 排ガスを 出したり の役目をはたす
お客さんには 初期症状なので ケミカル剤で現状維持を
保とうと アドバイス
こまめなオイル交換をお勧めし
今回の 修理を終えました
その後は 車内 外の清掃の後 納車っす!
ビフォー アフター

オイル交換は ユーザーが出来る唯一の修理です
オイルフィルターまで入れても 4~5千円で済みます
怠ると大きな 損失になりますよ~
大切な乗り物 家族とおんなじ位 大事にしてね!(1番 働くんだよ~)
御観覧 ありがとうございます!
また 1年が始まりましたね~
様を得ないブログですが
皆様の大事な 家族を養うために
頑張ってる おやじたち
熱い気持ちと 知識や 情報をこれからも ブログります
なおかつ 乗り物は 相棒(子供みたいなもの)
かわいいやつだ
だから おいに まかせとけ!(いぶし銀を目指してる!)
今日もよか晩
焼酎 うま~~~い!
さー おやじたち 狩り(仕事)がはじまったね~
6日間も休みを取ったんで
(しっかり 休みを取り リフレッシュ!いい仕事が出来る様にね)
家族みんなが はらを空かしてるっす!
男は 狩人!
こどもが背中を見てる
情けない姿は見せられね~
必ず!獲物を捕獲する(仕事を成功させる)
今年も 全力疾走で 仕事に(狩り) 遊びに(子育て) がんばるぞ~!
お休み中も いそがしー おとーの休日は釣りだけじゃないっす!
おやすみ最終日に小学校1年生の レクレーションで凧作り(いいことだ)
最近は 物を買う時代になってる それもよいが
作れる物は作ったほうが 煩悩 愛着が違うと思うっす!
集合~!わいわい がやがや

買い物袋での 凧作り
説明中 どーやって作るのかな~?と子供たち

刃物も使う いいね~~
危ないから させないじゃなく
させないから 危なさがわからない
セロテープで固定して
カット!

もちろん むすめも(いつになく 真剣)
大丈夫かな? はらはら

作りは いたってカンタン!
考えた人 天才!
そんなこんなで 完成!
上がれ 経済号!

完成後
おなかがすいたので おやつ
お正月と言えば もちっす! (イチゴ大福)
おいし~

お腹も満たされ その後 凧上げ
電池ぎりで ピンボケ(めんご!)
風が強くて 悪戦苦闘だけど 試行錯誤の末
良い凧に なりました!

物に 命を宿す!
いいことだ!
メンコ カルタ 目玉 ゴムギッタ野球 木登り
がれぶ ぐみ 野イチゴとり(つわの葉っぱが皿代わり)
むかしは何にもないところから
なにかを作って 遊んだじゃないすか!
その こころを子供に伝えよう
おっと! 話がだいぶ それた
今日の初仕事は
オイルが 減るんだけど 見てくんない~?
はいよ~ 了解!(いやな 予感)
まず エンジンオイルの量をチェック!
げげげ!
入ってな~~い!

指の先が 適量っす!
オイル キャップ

う~~ん スラッジが ひどいな~
お掃除

キャップがこんな感じだと エンジン内は
もっと ひどいっす!
汚れたオイルが ステムシールを傷つけ オイル下がりが起きて
オイルが 燃焼室に流れ込んで ガソリンとオイルが
一緒に燃えて 白煙を吐き オイルが減る(専門用語で めんご!)
とにかく こいつを 悪くするっす!

俗に 言う シリンダーヘッド
バルブステムシール!
オイルキャップのところを 外すとこんな感じ
ばらしてみたっす!

一番上のシャフトが カムシャフト
ラッパみたいのが バルブっす!
混合気を入れたり 排ガスを 出したり の役目をはたす
お客さんには 初期症状なので ケミカル剤で現状維持を
保とうと アドバイス
こまめなオイル交換をお勧めし
今回の 修理を終えました
その後は 車内 外の清掃の後 納車っす!
ビフォー アフター

オイル交換は ユーザーが出来る唯一の修理です
オイルフィルターまで入れても 4~5千円で済みます
怠ると大きな 損失になりますよ~
大切な乗り物 家族とおんなじ位 大事にしてね!(1番 働くんだよ~)
御観覧 ありがとうございます!
また 1年が始まりましたね~
様を得ないブログですが
皆様の大事な 家族を養うために
頑張ってる おやじたち
熱い気持ちと 知識や 情報をこれからも ブログります
なおかつ 乗り物は 相棒(子供みたいなもの)
かわいいやつだ
だから おいに まかせとけ!(いぶし銀を目指してる!)
今日もよか晩
焼酎 うま~~~い!
コメント: