FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

取り戻せないからこそ!・・・パート2!

2020-12-22
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~




眠たくなるんで 早速




つづき・・・・





船内は なるべく密をさけ



広々に席を指定してくださってます



九州商船さん あざっす!!





移動の時間も有効に使いましょ~






046_202012222131561be.jpg





AM8:00~出航なので 頭がさえてる時間




夜の晩酌時とは違い どんどん頭に入ってきますな~












なんだかんだの1時間35分で


と~ちゃく~~~






047_20201222213157193.jpg





錦江湾にかごんまが誇る 堂々たる桜島!



本土に来た~~と思える瞬間っす!





さー 谷山市にある講習会場へ






いざ! レッツラゴー!




時間があるので まずは歩きで




天文館の電停へ!





しかし 人や車が多くて 息がつまるな~



何度来ても なれましぇん(T_T)








051_202012222146496be.jpg







10分くらい歩いたら



かごんまと言えば メイドイン 天文館っす!






052_202012222146500c1.jpg






気を引き締め 電車に乗ります




前の日にいっぱい勉強したので




大丈夫っしょ!















初の電車っす







053_2020122222023532c.jpg







行先をちゃんと確認







054_20201222220236a5f.jpg





生を受けてから47年



初っすよ 初電車!




手汗が止まらね~~~






057_2020122222024126a.jpg






バスは乗ったことがあるんすけど




生きた気がしね~




ドキがムネムネ 止まらね~~






なんて 言ってたらなんとか目的の谷山終点っすよ





061_20201222220920465.jpg






そこからは間違いのない タクシーで会場へ





遅刻は厳禁なので早めに行ったのですが





早すぎるので お昼を会場近くで・・・












なんか さみしいな






065_20201222221421a99.jpg








お腹が満たされたら 徒歩5分



無事到着っす~



田舎者は都会に行くと疲れます






066_20201222221423e4a.jpg






067_20201222221424a1b.jpg





整備主任者研修



令和2年 法令の講習になります





講習中は一言も聞き逃しません




068_20201222221425206.jpg






からの~~





二日目の午前は




電子制御装置整備の
整備主任者等資格取得講習





070_20201222222433e73.jpg






からの~~





国家資格である



電子制御装置整備の整備主任者資格取得の学科試験






082_20201222223523994.jpg






083_20201222223525585.jpg







見事 合格~~~!!!





なんすけど よく読んで しっかり聞いてたら



合格率は高いのです





でも うれしい













時代は変わりつつある





それもマッハのごとく




おいて行かれる訳にはいかない




ってか 




ついて行くどころか 上を目指さないとだ!












とか  かっこよく ブログりましたが




この講習は島でもあったんです





日々の忙しさから





うっとばかしたとな~~(忘れてて受けなかったんすよ)




すうんげ~~ 高い資格試験になりました






しゃ~ないっすね!



だって 完璧な人などいないし




人だからね!












さー



貯まってる仕事があるので





いそいそと島へ
















ごめん






眠たくなってきたので





おやすみ







つづく・・・・
未分類