FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

大海へ航海をするための準備・・・パート2!

2021-03-23
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~




今日の日が 積み重ねで



来たことを ブログりましょう!







子の人生の分岐点で相談されたら



なんて答えなくてはいけないのだろう



「やりたいことを やれ!」 でいいのか!



まだ 人生の1/6しか生きてないのに。。。。







ムスメが 高校はどの科に進もうかな???


との 相談がありました


種子島には 西之表市と中種子町に1校ずつあり




中種子中央高校には

普通科・情報処理科


種子島高校には

普通科・電気科・生物生産化


私が学んでた時は女子に大人気の

家政科があったのですが

少子化により 入学人数の減少から

科を維持できなくなったのでしょう



普段から ムスメとは会話が途切れることなく

意思の疎通を図ってるので

言わずとしれた心意気



もうすでに なりたい職業(目標)があるらしいので

そこに遠回りでもいいから

人生楽しみながら 

到達できるよう ゆっくり考えなさい

と アドバイス!




高校は人生の分岐点といっても過言ではないので

こんな時代ですから 

あまり 多くを望まず 

進路を 決めました





002_20210328120524581.jpg





とにかく 手に職を持ってもらいたいので

高校での3年間で取れるだけ資格を取らせようと

思います!


社会人になってからでは 

遊びこころが優先になっちゃうもんね(´・_・`)




そんな中

早いもので もう高3になるムスコ

学校から 進学か・就職かの選択が迫られるという(早)!



確かに 今年の卒業生の生の話ですが

進学は第1・2・3の第3希望に行けたら良い方だし

就職は何人かが 浪人してるみたい

1人の子はとにかく都会に行って現地で探すみたいで

知り合いを頼りに 上京したそうな・・・





んで

どーすいと?(どうするの?)


どがんすいちゅ~?(どうしようかな?)


専門学校に行っていけん?


なんの?



自動車の!

(嬉しくてたまらない心を抑え 前から
資料を手元に準備)


じゃ~

これでも見てみれよ~




毎月 自動車整備振興会から送られてくる本





003_20210328120858b06.jpg





004_20210328120859464.jpg



本土 かごんまは吹上にあるみたいっす!




005_202103281209017c3.jpg




自動車工学科は定員が20名

他校とは学費が安いため

入学は狭き門らしいです





しかし


彼なら やってくれるでしょう!


なぜなら


このブログはあまり表に出してない(SNSとか)


マイナーなブログなのですが


もう 10年位続けてます


昔から ゲーム・パソコンなど


やったことがなく機械音痴なのですが


今や 会計の業務までこなせるようになったし


エクセル・ワードなどを使い文書作成などこなせるようになりましたから






継続は力なり!






私は自営で自動車関係の仕事をしてます

技術を磨くことで

時短修理(工賃を安く)

外注作業をなるべく減らし(板金・他)

インターネットを駆使して物品購入し

お客さんと自分がウィン ウィンになるよう

経営をしております

ここまでの道のりは険しく 難儀してきた~




そんな 背中を見た来ただろうから!




今の子ども達には 不安と憤りしかないのではないかと思う

少しでも それを和らげれるよう親として

考え抜かなければいけないな






今宵も           ほろ酔い



焼酎が           旨いです




未分類