FC2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

レストア?・・・パート3!

2022-04-26
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~



眠たくなるんで




早速   つづき。。。。




塩害による 鬼腐れな車両っす!







031_20220424224614ce8.jpg





030_20220424224613a72.jpg






ここに穴が開くと 車内に排気ガスが入り危険です!





って! 島んしゃ~ 平気ですが(笑)




おっしゃ!



おい(俺)腕の見せ所っすよ~~




ないも かいも 切~たくらんばや!





いくぜ!  おら~~~!!!














これって 早送りで 数秒ですけど




プラズマカッターを使ってるんで




小一時間っす(素早いと思います)




008_20220426222655e7a.jpg





ないもかいも ひっちぎってくらまーたよ!




009_20220426222657392.jpg






んで 早速 廃車車両からひっちぎった




パーツを組んでいきます!




仮付けは 絶対的に必要っす!






007_20220426222654fc4.jpg




006_20220426222652ef1.jpg




013_20220426223556751.jpg









う~~ん マンダム!(昭和の人しか分からないがW)





バッチ!グ~~~っすね~~~!






後は ひっつけ~ばよかとよ~~(溶接)






と その前に




トランクのキャッチが合うかを確認だし





防錆処理をしないとだし






防錆処理剤を塗布





010_20220426224236e5d.jpg





ここが いぶし銀なんすよね~~








011_202204262242389c9.jpg







ってか



わがお客様は知ってっか!





ドアのキャッチの確認




019_202204262248034ac.jpg





これが分かる人は  業界の人だけなので 



無視でよかですよ~~














んで





溶接部は 防錆処理のタフコートっす!





004_2022042622525480e.jpg






003_20220426225253aae.jpg





002_2022042622525160e.jpg





さび止め加工は私の特権です!




後は





すべてを 取り付けたら




完成です!







026_LI.jpg





後輩 整備士が また車検を受けることができるよ~~




ってさ!(愛着が沸いたらしい)









今何かをしないといけないか!









車を売らないんじゃなくて



技術を習得で忙しく 


暇がなく 売れない



おまけに



一生涯乗り続けてほしいので



適当に 売れないです

(自分で言うのもなんですが 職人肌なのです)









モーターカーに移行する時代



レシプロエンジンの車両は化石となり



故障、修理が減ると思われます



なら




どうやって 家族を養って行くか!





島では 塩害で車両が腐れます




補修の技術を会得して 次世代に継がないとだし



デジタル省庁が発足したので




コンピューター化が っぱねっすよ~~!





なので





パソコンに精通してないとです











常に  精進







負けてたまるか!







今宵も          よか晩です





おやすみなさい





にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村






家族日記ランキング
未分類