FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

末裔

2023-02-19
こんにょ~~ めっかり 申さんにょ~~



釣り~~も行くばって



釣れんにょ~




039_202302192036510cd.jpg




能野は いを(魚)がおらんにょ~~



風も強かったので 早めにうっちゃめた。。。







唯一



よか事は



先々週植えたジャガイモに

芽が生えてきた事っすかね!



030_202302192040439a5.jpg




にっへー



031_20230219204046f70.jpg




でも 今日は強風につき



海が大荒れなので



潮風に負けてしまうかも。。。。



トホホだよカンチ


沿岸部の家はいいところ ばかりでなく


デメリットもあるのさ!



しゃ~ないっす!







んで




早速 本題です!





私の住んでる自治会では



むかし 殿様に塩を献上してた



一族が居ります



それは ごく一部の人々でした



塩を作るには 



海水を煮なくてはいけません



それには 木が必要です



一族で山を所有し



その山を維持していくのですが



3年に一回



山払いをします





002_20230219210736594.jpg





山さな~いくろ~~




003_20230219210738368.jpg






どま~(俺は~)関係ないのですが


バキー(奥さん)方の


実家が一族で


義父が年を召されてるんで


代わりで参加っすよ!




なっちゅ~ 感心なま~~





005_2023021921144472e.jpg



006_202302192114459b1.jpg



どま~ どけ~~ おいちゃ~~

(俺はどこにいるんだろう~~?)




007_202302192114473a0.jpg




008_20230219211448a45.jpg




春ですね~~



009_20230219211450f1a.jpg



ここで



製品の品試しっす!



笹刈刃は能力 抜群!



014_20230219212056714.jpg



8枚刃を 試そう



015_202302192120581cf.jpg




使い切った チップソーを再生しましたが



山でも ぜんぜっん使えることが




立証出来たよ~~



皆の衆~~ 買~~てくれ~な~~





その後もつづく山払い





016_20230219212100919.jpg




先祖が守ってきたものを



守らんばや!




012_2023021922190576d.jpg




あば!



門松飾りは



こが~~んとけ~ お生いといちゃ~な~~



013_202302192219063d9.jpg




来年さな~ 捕り~来んばや~~




っと 



午前中で終了の山払い



この日は 役員引継ぎ会があり



何やら 古そうな 木箱が手渡されてました






019_20230219222600a0c.jpg





門外不出の巻物なるものが・・・・



022_20230219222606983.jpg




すべては アップできませんが



その一部



020_20230219222601448.jpg



お宝鑑定団に 投稿せんばやなか~~?


誰かは 知らんばって



021_202302192226044eb.jpg




って



ググったら



松村景文さん????




みたいです









今現在



我々が どうあろうと




幸せに生活出来てるのは



先祖のおかげです







子孫にそれを残すべく


今の楽と言われる 機器に身を委ね過ぎず


先祖に 骨腐れと言われぬよう










今を考え抜いて生きましょう!









今夜も      よか晩!



焼酎       うま~~い!
未分類