それぞれの 日曜日!パート4!
2013-06-28
めっかり もは~~ん!
梅雨も終盤 夏が来るよ~
あの うなだれる暑い夏!
やることが いっぱいで も~~まちきれ~~ん!
そりゃ~ 焼酎も くびぎっちー(首 いっぱい)進むわ(明日は二日酔い予定)
つづき・・・
負けて勝つ!
負けることにより 得るものがすごくあるっす!
だって 単純明快 相手にあって 自分にないから 負ける!
それは 勝利への執念(練習で得るもの)
負けたからこそ 次こそは 勝ちたいという 気持ちが芽生え
練習に 身が入る!
今度からは なんとか時間を作り 指導に行きます
むすめよ 次の大会では 勝ちにいくぞ!
鬼の指導をせんばや!
悔し涙を流してたって 子供の何を見てたのかな?
(反省っす!)
こどもとの今は 今しかない!過去には 帰れないから今を全力疾走だ!
むすこはと言うと
おと~の気合いの 100000分の1の気合いっす!
う~~ん! この性格 何とか 変えないとだ!
おとこは 荒野で獲物を捕獲しないといけない 使命があるっす!
遠慮してたら 食って行けない
ライバルを蹴散らかし 荒野の王に君臨しないとだ!
この日は AM5:30に起床
眠たい目をこすりながら 朝食を食らい
AM6:00に出発!
大会会場に到着後 早速 練習っす!

思いを込めたヘルメット 道具は大事に使ってね!
さー 試合が 始まるぞ!
監督が 円陣を組み 緻密な作戦会議

初戦は いつも練習試合をする よく手の内を分かってる相手
勝敗は五分 行けるかもっす
この日は梅雨だから当たり前の天候
エースピッチャーは雨のコンディションには弱いので
控えピッチャー

この子は よく練習をする
練習の成果が 今日の出来具合
すごくいいピッチング
やはり 練習は 裏切らない!
むすこはと言うと

ヒットこそはないが フォアボール 進塁打とチームに貢献(よし!)
日に日に 成長してるんだなと 実感です
守備はというと
のほほ~~ん
でも エラーなし

はらはら するっす!
40歳を迎える 今! 親ってこんな気持ちなんだと初めて気が付いた(親不孝者だったな~)
試合は 予選2試合を勝たなければ 決勝リーグに進めないっす!
この試合は 近年まれにみる 先取点!(練習の成果だ!)
しかも 流れがいい
ピッチャーも要所を抑え 中盤へ突入
しかし 安心は出来ない点差!
そんな中
相手の攻撃
ノーアウト ランナー1塁
送りバント空振りで 飛び出た 走者
キャッチャー すばやく追う
戸惑う 走者 (行くか 戻るか)
結果 2塁へ滑り込む
投げたボールが 不運にも走者のヘルメットに当たり
誰もいない 外野へと
外野手達が ボールを取りに行くが
走者は ホームイン!
ナイン 育成会共に落胆
おいは 長く野球をやってるっす!
こんな事はよくある 誰も攻めれない
だから 気を取り直す為に尚も声を出す
だって まだ同点じゃないか!
しかし 負け癖の付いてるナイン 意気消沈!
ここなんだろうな 勝つか 負けるかの境目
負の流れは 変わる(変える?)ことなく
終盤へ・・・
悪くない試合運び 元気だってある!
だけど 無情にも逆転され敗退でした
予選2試合目
大会のたびに優勝するチーム相手だが
なんと 一試合目と同様に 先取点!
やっぱり 練習は裏切らない!
雨垂れ石を穿つ
(小さな事でも根気よく続けていけば、いつか成功できる)
大人たちの考えが変わり その気迫がこどもたちに乗り移ったんじゃないかな
この試合もすごくいい流れだ!
だけど そこは横綱(試合の勝ち方を知ってる)
いろんな作戦 試合の組み立て 選手の起用(上手い)
二戦目もいい試合ながら あえなく敗退でした
試合に勝てばいいだけじゃない (心技体)
礼に始まり

礼に終わる!
社会に出てもしっかりした態度が出来て 真のナインだ!
子供は文武両道!
おいたち 育成会で育てよう
今日得たものは
一試合目の相手チームは 優勝
二試合目の相手チームは 準優勝
少しの差だった試合は 悔しかった
その悔しさのバネは
雲をつかむ思いじゃなく 鮮明になったはずだ!
自分が何をすればいいのかをね
手に届く栄光!
あと一歩の努力でつかめる
つかんでやろうじゃないか! な~ おやじ達
こどもたちの夢でもあり
おやじ達の夢でもあるはずだ
(子供の負担にならない程度にがんばろう!)
やっぱり スポーツって よかね!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~~い!
大好きな 浜省より (雨だからね!)
Walking in the rain.flv
梅雨も終盤 夏が来るよ~
あの うなだれる暑い夏!
やることが いっぱいで も~~まちきれ~~ん!
そりゃ~ 焼酎も くびぎっちー(首 いっぱい)進むわ(明日は二日酔い予定)
つづき・・・
負けて勝つ!
負けることにより 得るものがすごくあるっす!
だって 単純明快 相手にあって 自分にないから 負ける!
それは 勝利への執念(練習で得るもの)
負けたからこそ 次こそは 勝ちたいという 気持ちが芽生え
練習に 身が入る!
今度からは なんとか時間を作り 指導に行きます
むすめよ 次の大会では 勝ちにいくぞ!
鬼の指導をせんばや!
悔し涙を流してたって 子供の何を見てたのかな?

こどもとの今は 今しかない!過去には 帰れないから今を全力疾走だ!
むすこはと言うと
おと~の気合いの 100000分の1の気合いっす!
う~~ん! この性格 何とか 変えないとだ!
おとこは 荒野で獲物を捕獲しないといけない 使命があるっす!
遠慮してたら 食って行けない
ライバルを蹴散らかし 荒野の王に君臨しないとだ!
この日は AM5:30に起床
眠たい目をこすりながら 朝食を食らい
AM6:00に出発!
大会会場に到着後 早速 練習っす!

思いを込めたヘルメット 道具は大事に使ってね!
さー 試合が 始まるぞ!
監督が 円陣を組み 緻密な作戦会議

初戦は いつも練習試合をする よく手の内を分かってる相手
勝敗は五分 行けるかもっす
この日は梅雨だから当たり前の天候
エースピッチャーは雨のコンディションには弱いので
控えピッチャー

この子は よく練習をする
練習の成果が 今日の出来具合
すごくいいピッチング
やはり 練習は 裏切らない!
むすこはと言うと

ヒットこそはないが フォアボール 進塁打とチームに貢献(よし!)
日に日に 成長してるんだなと 実感です
守備はというと
のほほ~~ん
でも エラーなし

はらはら するっす!
40歳を迎える 今! 親ってこんな気持ちなんだと初めて気が付いた(親不孝者だったな~)
試合は 予選2試合を勝たなければ 決勝リーグに進めないっす!
この試合は 近年まれにみる 先取点!(練習の成果だ!)
しかも 流れがいい
ピッチャーも要所を抑え 中盤へ突入
しかし 安心は出来ない点差!
そんな中
相手の攻撃
ノーアウト ランナー1塁
送りバント空振りで 飛び出た 走者
キャッチャー すばやく追う
戸惑う 走者 (行くか 戻るか)
結果 2塁へ滑り込む
投げたボールが 不運にも走者のヘルメットに当たり
誰もいない 外野へと
外野手達が ボールを取りに行くが
走者は ホームイン!
ナイン 育成会共に落胆
おいは 長く野球をやってるっす!
こんな事はよくある 誰も攻めれない
だから 気を取り直す為に尚も声を出す
だって まだ同点じゃないか!
しかし 負け癖の付いてるナイン 意気消沈!
ここなんだろうな 勝つか 負けるかの境目
負の流れは 変わる(変える?)ことなく
終盤へ・・・
悪くない試合運び 元気だってある!
だけど 無情にも逆転され敗退でした
予選2試合目
大会のたびに優勝するチーム相手だが
なんと 一試合目と同様に 先取点!
やっぱり 練習は裏切らない!
雨垂れ石を穿つ
(小さな事でも根気よく続けていけば、いつか成功できる)
大人たちの考えが変わり その気迫がこどもたちに乗り移ったんじゃないかな
この試合もすごくいい流れだ!
だけど そこは横綱(試合の勝ち方を知ってる)
いろんな作戦 試合の組み立て 選手の起用(上手い)
二戦目もいい試合ながら あえなく敗退でした
試合に勝てばいいだけじゃない (心技体)
礼に始まり

礼に終わる!
社会に出てもしっかりした態度が出来て 真のナインだ!
子供は文武両道!
おいたち 育成会で育てよう
今日得たものは
一試合目の相手チームは 優勝
二試合目の相手チームは 準優勝
少しの差だった試合は 悔しかった
その悔しさのバネは
雲をつかむ思いじゃなく 鮮明になったはずだ!
自分が何をすればいいのかをね
手に届く栄光!
あと一歩の努力でつかめる
つかんでやろうじゃないか! な~ おやじ達
こどもたちの夢でもあり
おやじ達の夢でもあるはずだ
(子供の負担にならない程度にがんばろう!)
やっぱり スポーツって よかね!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~~い!
大好きな 浜省より (雨だからね!)
Walking in the rain.flv
コメント: