サンバータイベル交換!
2013-07-10
めっかり もは~~ん!
いい加減 完結します。
カマス漁は 大漁だったらしくたくさん頂きました

梅雨が明け 天気もいいので一晩 塩付け後

天日干しっす!
出来上がりがたのしみ~(うっち~待ってろ~)

つづき・・・

タイベル交換には お勧めな部品! ウォーターポンプ
別にメーカーからの交換指定はないけど
ラジエター液の管理が良くても だいたい距離が延びてきたら
漏れる可能性があるので タイベル交換と同時にすると
工賃が安くなるっす!(同じ所に付いてるからね)
それと カムシール クランクシール
シール交換には 特殊工具が必要っす!
そんな高い工具は買わない
だって 自分で作るからね!(工賃が高くなるし)
車のドアを開閉する為のドアインナー部にある 部品

ガスで熱して叩き 平たくして削るっす!
できあがり~

ほれ! 簡単に取れた~

その後 カムシールを交換し
タイベル 取り付けへ・・・
アイマークと印を合せ 慎重にね

カム だって 慎重に!

既定の数値でベルトを張ったら

タイミングカバーを取り付け

エンジンカバー タイヤを取り付けたら 終了っす!(音の出ない仕事は夕方に)

ふー おつかれ~
この日は 終了!

おはよ~♪
今日もがんばるぞと タペットカバーガスケット交換っす!
まず プラグコードを外し

ベッドカバーのネジを外したら
パカッとな!

新品ガスケットへ・・

交換っす!

こりゃ~ 漏れるは!

ヘッドカバーボルトシール こいつも もちろん交換っす!
ボルトを締め付けたら

全ての 消耗品を交換し 今回の車検が 終了です!

しっかり 記録を残し お客様に 安心してドライブして頂く為に
間違いのない仕事をしました(気持ちがいいっす!)
マシーンの寿命はユーザーで決まります
乗り物も我が一部(分身です)
いたわってやってくれ!
悪くなってからでは お金がかかる
だから 車検 人間ドッグが あるっす!
いい加減 完結します。
カマス漁は 大漁だったらしくたくさん頂きました

梅雨が明け 天気もいいので一晩 塩付け後

天日干しっす!
出来上がりがたのしみ~(うっち~待ってろ~)

つづき・・・

タイベル交換には お勧めな部品! ウォーターポンプ
別にメーカーからの交換指定はないけど
ラジエター液の管理が良くても だいたい距離が延びてきたら
漏れる可能性があるので タイベル交換と同時にすると
工賃が安くなるっす!(同じ所に付いてるからね)
それと カムシール クランクシール
シール交換には 特殊工具が必要っす!
そんな高い工具は買わない
だって 自分で作るからね!(工賃が高くなるし)
車のドアを開閉する為のドアインナー部にある 部品

ガスで熱して叩き 平たくして削るっす!
できあがり~

ほれ! 簡単に取れた~

その後 カムシールを交換し
タイベル 取り付けへ・・・
アイマークと印を合せ 慎重にね

カム だって 慎重に!

既定の数値でベルトを張ったら

タイミングカバーを取り付け

エンジンカバー タイヤを取り付けたら 終了っす!(音の出ない仕事は夕方に)

ふー おつかれ~
この日は 終了!

おはよ~♪
今日もがんばるぞと タペットカバーガスケット交換っす!
まず プラグコードを外し

ベッドカバーのネジを外したら
パカッとな!

新品ガスケットへ・・

交換っす!

こりゃ~ 漏れるは!

ヘッドカバーボルトシール こいつも もちろん交換っす!
ボルトを締め付けたら

全ての 消耗品を交換し 今回の車検が 終了です!

しっかり 記録を残し お客様に 安心してドライブして頂く為に
間違いのない仕事をしました(気持ちがいいっす!)
マシーンの寿命はユーザーで決まります
乗り物も我が一部(分身です)
いたわってやってくれ!
悪くなってからでは お金がかかる
だから 車検 人間ドッグが あるっす!
コメント: