今年 お初!
2013-10-28
めっかり もは~~ん!
やっぱり 田舎の日曜日はいそがしー
お日柄もよく絶好調な みんな大好き 日曜日!
この日は 商工会青年部による 商工フェステバルがあるし
子供達は 待ちに待った スポーツ少年団秋季大会があったっす!
その日は 各校区 自治体 イベントがあったらしく
ちょっと寂しい フェステバル

写真の写し方が悪いけど もう少し お客さんは居たけどね
ほんとに 少なかったな~
しゃ~ない!
この時期は 敬老会や 願成就 スポ小など
重なるしね!
その スポ小 むすめ!

練習には 付き合ってやれないけど 日ごろから
やる気スィッチを 入れてやってます

もともと おと~に似て 負けん気が強いむすめ!
やりました!

1,2年生の部 2位
出場者は少ないが 本人も自信がついた見たいっす!
何事も上位に入ってくれると 親としては うれしいものですね!
むすこはと言うと
違う会場で ソフトボールの試合に出場中!
場所が遠いため 応援には行けず 写真がないっす!
めんご!
むすこには前夜に 楽天対巨人戦を見ながらの指導
打席に入る前の緊張のほぐしかたとか
バティングはどー だとかね!
そしたら エラー絡みのヒットがあったらしく 少し進歩したみたいっす!
試合はと言うと ちょっと残念な結果でしたが
むすこには 得るものがあったみたいだから よしとしよう!
毎試合ごとに課題を与え クリアすることで 自信を付けさせないとだ!
っという それぞれがいそがしー 日曜日でしたとさ
んで 本題は
な な なんと
やっと やったっす!
何をって?
そー 行っても 行っても 釣れなかった エギングっす!
その日は夜が干潮の為 恒例の課外授業
むすこと がんぎに直行!

つぼきを探索
かにや

名前がわからん 魚を

知ったかぶりで 教えるっす!

これは たぶんこっぱや!(クロメジナ)

これは みんな大好き じっきー(なまこ)
けば うまかちゅう~?(食べれば うまいかな~?)的な・・・

こいつはうまい! 爪みな
などなど たのしいひと時を終え
おっしゃ! 課外授業は終わりや~
むすこー 家に帰っとけ
おと~は イカ釣りに行ってくるからー
闇に降り立つ イカハンター とんもーに早変わりっす!
海を見渡す 鋭い眼光
おいの頭脳の集積回路を働かせ(キャパシティーは おちょこの裏位)
いかの習性を 想い出す!
もちろん 夏に何度も素潜りをしてあるから
まるで自宅の庭のように手に取るように分かる海底
狙いは あのがま
ラッキー種子島で買った
ヨズリのえぎ イカハンター(?)を たたき込む
3投目の およそ5しゃくり目
がつん!としなる竿
やいや! 引っかけと~ しき~ま~(長く釣ってないんで感触 忘れた)
っと その瞬間
ぐぐ~ぐ~ ぐ~(いかの引き方効果音)
こ こ この引きは きゃ~ 久しぶり~
超うれしー\(^o^)/
それも そのはず
だって ラッキー種子島のエギング大会に登録してあり
3人1組の 二人はすでに釣りあげており 残すとこおいだけ
という プレッシャーがあったのだ!
しかも 500グラム以上の獲物だと なんとチーム優勝の可能性とか・・・
ばらすわけにはいかない 慎重に 慎重にね(はやる気持ちをおさえ)
うまく Pラインを手繰り寄せ
みごと ゲット!
じゃーーん!

型は小さいが なんとか ノルマたっせいでしょう!

おいの足のサイズが24センチなんで
甲と胴体で 24,5センチでしょう(^^)v
しかも 570グラムと 優勝圏内の サイズだしね
さー まだまだ 冬のハンチィング本番はこれから
いかに クロメジナに たのしみいっぱいっす!
だから 種子島が 大好きです!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
やっぱり 田舎の日曜日はいそがしー
お日柄もよく絶好調な みんな大好き 日曜日!
この日は 商工会青年部による 商工フェステバルがあるし
子供達は 待ちに待った スポーツ少年団秋季大会があったっす!
その日は 各校区 自治体 イベントがあったらしく
ちょっと寂しい フェステバル

写真の写し方が悪いけど もう少し お客さんは居たけどね
ほんとに 少なかったな~
しゃ~ない!
この時期は 敬老会や 願成就 スポ小など
重なるしね!
その スポ小 むすめ!

練習には 付き合ってやれないけど 日ごろから
やる気スィッチを 入れてやってます

もともと おと~に似て 負けん気が強いむすめ!
やりました!

1,2年生の部 2位
出場者は少ないが 本人も自信がついた見たいっす!
何事も上位に入ってくれると 親としては うれしいものですね!
むすこはと言うと
違う会場で ソフトボールの試合に出場中!
場所が遠いため 応援には行けず 写真がないっす!

むすこには前夜に 楽天対巨人戦を見ながらの指導
打席に入る前の緊張のほぐしかたとか
バティングはどー だとかね!
そしたら エラー絡みのヒットがあったらしく 少し進歩したみたいっす!
試合はと言うと ちょっと残念な結果でしたが
むすこには 得るものがあったみたいだから よしとしよう!
毎試合ごとに課題を与え クリアすることで 自信を付けさせないとだ!
っという それぞれがいそがしー 日曜日でしたとさ
んで 本題は
な な なんと
やっと やったっす!
何をって?
そー 行っても 行っても 釣れなかった エギングっす!
その日は夜が干潮の為 恒例の課外授業
むすこと がんぎに直行!

つぼきを探索
かにや

名前がわからん 魚を

知ったかぶりで 教えるっす!

これは たぶんこっぱや!(クロメジナ)

これは みんな大好き じっきー(なまこ)
けば うまかちゅう~?(食べれば うまいかな~?)的な・・・

こいつはうまい! 爪みな
などなど たのしいひと時を終え
おっしゃ! 課外授業は終わりや~
むすこー 家に帰っとけ
おと~は イカ釣りに行ってくるからー
闇に降り立つ イカハンター とんもーに早変わりっす!
海を見渡す 鋭い眼光
おいの頭脳の集積回路を働かせ(キャパシティーは おちょこの裏位)
いかの習性を 想い出す!
もちろん 夏に何度も素潜りをしてあるから
まるで自宅の庭のように手に取るように分かる海底
狙いは あのがま
ラッキー種子島で買った
ヨズリのえぎ イカハンター(?)を たたき込む
3投目の およそ5しゃくり目
がつん!としなる竿
やいや! 引っかけと~ しき~ま~(長く釣ってないんで感触 忘れた)
っと その瞬間
ぐぐ~ぐ~ ぐ~(いかの引き方効果音)
こ こ この引きは きゃ~ 久しぶり~
超うれしー\(^o^)/
それも そのはず
だって ラッキー種子島のエギング大会に登録してあり
3人1組の 二人はすでに釣りあげており 残すとこおいだけ
という プレッシャーがあったのだ!
しかも 500グラム以上の獲物だと なんとチーム優勝の可能性とか・・・
ばらすわけにはいかない 慎重に 慎重にね(はやる気持ちをおさえ)
うまく Pラインを手繰り寄せ
みごと ゲット!
じゃーーん!

型は小さいが なんとか ノルマたっせいでしょう!


おいの足のサイズが24センチなんで
甲と胴体で 24,5センチでしょう(^^)v
しかも 570グラムと 優勝圏内の サイズだしね
さー まだまだ 冬のハンチィング本番はこれから
いかに クロメジナに たのしみいっぱいっす!
だから 種子島が 大好きです!
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
コメント: