もがいてるから 愛の手を?
2014-01-30
いえ~~い!
めっかり もは~~ん!
ちょんぼがあった お客さんと分かりあえて
気分がよく 飲んでま~~す!(^^)v
雨降って地固まるっていいっすね!
人間だから 誤解や失敗 間違いはあるものさ!
それを 言いにくさ 解決しにくさで うやむやにするのが
いけないと思う!
それに 立ち向かわなくては 解決はないからね(信用を失う)
最近の子供たち
おと~ 分からんから 教えて~
なんや
分からんとか~?
と 見てみたら おと~が良く分からんっす!

いっぱい いっぱい でなんとか答えたけど そろそろやばい感じがして来たっす!
親の予習を しないとだ!
学校のことは しぇんしぇ~に任せとけば よかなっか~
って 思ってたけど そんな時代じゃないね!(ゆとり教育はいけんど~
)
ありがたくも いっぱい宿題が出るので 几帳面なむすこは
終わらせなくちゃ 気が済まない性格っす!
真反対の考えのおと~は ねぎられてこいや~(怒られて来いよ~)的な・・・
いま この時期に やる やらないは大事な事だと思う!
やらなければと思うのか いやいややり やらされるのか
結局 本人次第だけど 操作するのは親の教えなんだと思うっす!
国語が弱い むすこ
先生にあてがわれた 課題
本を読んで みんなが見たくなるようなあらすじを 書けだと

よく分からんけど 勉強って 親子でするものだなと思う

おいが 幼少のころは おとこ6兄弟為 勉強に付き合ってもらえなかったす!
たまに見てもらうと ガミガミ怒鳴るし
そりゃ~ 嫌いになるよね~
おいに出来ることは
答えを 導く事じゃなく
楽しみながら 分かち合う事だと思うっす!
答えが あってなくたって いいと思う
学校で教わってくるので 教えなくたっていい
自分で 答えを出さなくてはいけないんだという
気持ちにさせることが 親に出来る教えなんじゃないかなと思うっす!
文章の理解に苦しんだら
すぐに 答えを教えてやり
なぜ そうなるかを教えるっす!(楽だしね)
よく分からないが 答えに執着し過ぎて おこったら勉強が嫌いになるしね!
だって 今からがスタートなんで
分からないのが 当たり前
だから 答えに執着 したらいけないと思う
こどもと同じ境遇をって 簡単にいうけど楽じゃないよ
大人の雑念が入るから(世間体)
だから おいはいつも子供の目線で膝を着いてるっす!
ばかを言ったり やんちゃしたりとね
同じ目線だから いつもおいの周りには子供達がたわむれるっす!(うれぴー)
おいは 大石倉之助 とことんバカを演じます!
おいがこどもたちに 出来る教えは反面教師ですから
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!

ちょんぼがあった お客さんと分かりあえて
気分がよく 飲んでま~~す!(^^)v
雨降って地固まるっていいっすね!
人間だから 誤解や失敗 間違いはあるものさ!
それを 言いにくさ 解決しにくさで うやむやにするのが
いけないと思う!
それに 立ち向かわなくては 解決はないからね(信用を失う)

最近の子供たち
おと~ 分からんから 教えて~
なんや

と 見てみたら おと~が良く分からんっす!

いっぱい いっぱい でなんとか答えたけど そろそろやばい感じがして来たっす!
親の予習を しないとだ!
学校のことは しぇんしぇ~に任せとけば よかなっか~
って 思ってたけど そんな時代じゃないね!(ゆとり教育はいけんど~

ありがたくも いっぱい宿題が出るので 几帳面なむすこは
終わらせなくちゃ 気が済まない性格っす!
真反対の考えのおと~は ねぎられてこいや~(怒られて来いよ~)的な・・・
いま この時期に やる やらないは大事な事だと思う!
やらなければと思うのか いやいややり やらされるのか
結局 本人次第だけど 操作するのは親の教えなんだと思うっす!
国語が弱い むすこ
先生にあてがわれた 課題
本を読んで みんなが見たくなるようなあらすじを 書けだと

よく分からんけど 勉強って 親子でするものだなと思う

おいが 幼少のころは おとこ6兄弟為 勉強に付き合ってもらえなかったす!
たまに見てもらうと ガミガミ怒鳴るし
そりゃ~ 嫌いになるよね~
おいに出来ることは
答えを 導く事じゃなく
楽しみながら 分かち合う事だと思うっす!
答えが あってなくたって いいと思う
学校で教わってくるので 教えなくたっていい
自分で 答えを出さなくてはいけないんだという
気持ちにさせることが 親に出来る教えなんじゃないかなと思うっす!
文章の理解に苦しんだら
すぐに 答えを教えてやり
なぜ そうなるかを教えるっす!(楽だしね)
よく分からないが 答えに執着し過ぎて おこったら勉強が嫌いになるしね!
だって 今からがスタートなんで
分からないのが 当たり前
だから 答えに執着 したらいけないと思う
こどもと同じ境遇をって 簡単にいうけど楽じゃないよ
大人の雑念が入るから(世間体)
だから おいはいつも子供の目線で膝を着いてるっす!
ばかを言ったり やんちゃしたりとね
同じ目線だから いつもおいの周りには子供達がたわむれるっす!(うれぴー)
おいは 大石倉之助 とことんバカを演じます!
おいがこどもたちに 出来る教えは反面教師ですから
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
コメント: