充実した日曜日!パート2!
2014-02-27
こんにょう めっかり 申さんにょう!(こんばんは)
決算 たまら~~ん
死にょ~じ しよいよ~(死にそー にしてるよ~)的な・・・
なかなか 完結できなくて めんご!
おっしゃ! 完結せんばや!
今日の寄り道
いつもの通学路で
むすめが
おと~ いいもの 見つけたんだよ~
と 目を輝かせ 指を指したその先に

な なんと!

なんの卵か分からないが
よく見つけたもんだな~
やはり 子供の目線っていろんなところを向いてるんだなと
改めて 思う事です
自慢げに 決めポーズ

いろんな発見があるから 道草は たのしいですね!
こどもの頃を思い出しました
同じ道を 同じ歩幅で 歩く事は
隠し事なく 分かり合える言葉を 超越した
こころの会話が出来る様な気がしたっす!
へい! おやじたち 一回 登下校やってみな!
昔を思い出しますよ
仕事より めんどくささより 恥ずかしさより
大切な時間を こどもたちと過ごせるからね!
しかし まじめなむすこは
待つことなく 先に行ってるし・・(写真 左上端)
たのしい 送り出しは ここまで

ロケットマラソンももうすぐだし
さー 走ろう
鍛えんばや!
つづき・・・
今がんばってる事だと

字の勉強

はは~~ん! これか~

南日本新聞に 掲載されてたっす!
うれしいもんですね
この環境での 学びは最高でしょう!


この絶景が 当たり前すぎてる子供達に
自然を学ぶ事を教えて行きたいっす!
その後も撮影は順調につづき

なれない 島弁の教頭先生
がんばれ!

撮影に精を出す 5.6年生担任
去年の 出し切れなかった教えの後悔を
取り戻すべく 全力疾走!

去りゆく人を送り出す 送別会は寂しいもんですが
撮影会は たのしみっすね!
なんり~ たのみますよ~
の 午前中!
この日は むすこのソフトボールの試合があったっす!
ぎりぎり 2戦目の終盤に駆けつけ 応援

力尽きた!
おやすみ
つづく
決算 たまら~~ん
死にょ~じ しよいよ~(死にそー にしてるよ~)的な・・・
なかなか 完結できなくて めんご!

おっしゃ! 完結せんばや!
今日の寄り道
いつもの通学路で
むすめが
おと~ いいもの 見つけたんだよ~
と 目を輝かせ 指を指したその先に

な なんと!

なんの卵か分からないが
よく見つけたもんだな~
やはり 子供の目線っていろんなところを向いてるんだなと
改めて 思う事です
自慢げに 決めポーズ

いろんな発見があるから 道草は たのしいですね!
こどもの頃を思い出しました
同じ道を 同じ歩幅で 歩く事は
隠し事なく 分かり合える言葉を 超越した
こころの会話が出来る様な気がしたっす!
へい! おやじたち 一回 登下校やってみな!
昔を思い出しますよ

仕事より めんどくささより 恥ずかしさより
大切な時間を こどもたちと過ごせるからね!
しかし まじめなむすこは
待つことなく 先に行ってるし・・(写真 左上端)
たのしい 送り出しは ここまで

ロケットマラソンももうすぐだし
さー 走ろう
鍛えんばや!
つづき・・・
今がんばってる事だと

字の勉強

はは~~ん! これか~

南日本新聞に 掲載されてたっす!
うれしいもんですね
この環境での 学びは最高でしょう!


この絶景が 当たり前すぎてる子供達に
自然を学ぶ事を教えて行きたいっす!
その後も撮影は順調につづき

なれない 島弁の教頭先生
がんばれ!

撮影に精を出す 5.6年生担任
去年の 出し切れなかった教えの後悔を
取り戻すべく 全力疾走!

去りゆく人を送り出す 送別会は寂しいもんですが
撮影会は たのしみっすね!
なんり~ たのみますよ~

の 午前中!
この日は むすこのソフトボールの試合があったっす!
ぎりぎり 2戦目の終盤に駆けつけ 応援

力尽きた!
おやすみ
つづく
コメント: