運動は身もこころも成長するもの!パート2!
2014-06-06
こんにょう~ めっかり 申さんにょ~(こんばんは~)
今日の反省!
西之表市でも大手自動車修理工場の社長である兄貴から
仕事を頂くときに・・・・
とんも~ 最近 本業が疎かになっとらんか~?と一括
は はい?
忙しかた~ 分かるばって きちんと仕上げんばやろ!
とのこと!
そ~っす つめが甘く 粗があるということらしい
自分自身 一番大事と思うことを言われたんで 心が痛いっす!
兄貴! 真に受け止めます
お叱り ありがとうございます
初心勿忘(しょしんわするなかれ)
初めて 何かをやろうと思ったときの まじめな心を 忘れてはいけない ということ。
初心にかえれ
思いあがってはならぬ
甘やかされてはならぬ
甘やかしてもならぬ
きびしい鞭を いつも当ててゆかねば とんでもない人間になってしまうのだ
大地にへばりついて 人馬に踏まれ それでもなお枯死せず
春になると開花するタンポポの根強さを
わが花として、わが堂名としているお前ではないか
かつて生きる力を失おうとして詩に執した その頃の詩を
もう一度読みかえして
初心にかえれ
坂村真民 人生の詩 一念の言葉より
忘れてた何かを思い出しました!
でも
注意されたけど なぜか嬉しいっす!
気にかけて貰ってるんだな~と
そんな 兄貴が嫌いじゃありません
ってか・・・ ね!
お客様の立場になり
命を込めて大事な乗り物を 送り届けないとっす
よっしゃ! やる気が沸いてきました!
ぎばらんばや~!
つづき・・・
だから がんばれって 軽はずみに 言えないはずだよ!
子供なりに意見があるから 矛盾するからね!
だから 一緒に歩んで行かないと子供の気持ちはわからないと思う
子供にがんばって欲しいなら 親もぎばらんば!
その後もそれぞれのこどもたち

一致団結で 戦略を立て
勝利への道へ・・・

がんばれ! る○ねーちゃ~ん!

6年生のキャプテン
もちろん 優勝でしょう!
勝利の サイン

彼女の悪いところは 自滅するところ
少しは自覚が芽生え 克服できたなかな?
勝者がいるから 敗者がいます
この負けを バネに練習に励まないとだね!

21点セットのマッチポイントを取られ 4点のビハインドを巻き返したが
あと 一点が取れず
敗戦!
表彰台に上がれるか上がれないかの 試合だったので
悔しくて たまらない!
だから いい!
悔しいから 負けないように 鍛錬をする
鍛錬をするから こころが強くなる
敗戦からも 得るものもあるが
勝ってこそ 鍛錬の成果が得られるので
競技が楽しくなり
だから また 明日から 頑張れる!
今日の反省!
西之表市でも大手自動車修理工場の社長である兄貴から
仕事を頂くときに・・・・
とんも~ 最近 本業が疎かになっとらんか~?と一括
は はい?
忙しかた~ 分かるばって きちんと仕上げんばやろ!
とのこと!
そ~っす つめが甘く 粗があるということらしい
自分自身 一番大事と思うことを言われたんで 心が痛いっす!
兄貴! 真に受け止めます
お叱り ありがとうございます
初心勿忘(しょしんわするなかれ)
初めて 何かをやろうと思ったときの まじめな心を 忘れてはいけない ということ。
初心にかえれ
思いあがってはならぬ
甘やかされてはならぬ
甘やかしてもならぬ
きびしい鞭を いつも当ててゆかねば とんでもない人間になってしまうのだ
大地にへばりついて 人馬に踏まれ それでもなお枯死せず
春になると開花するタンポポの根強さを
わが花として、わが堂名としているお前ではないか
かつて生きる力を失おうとして詩に執した その頃の詩を
もう一度読みかえして
初心にかえれ
坂村真民 人生の詩 一念の言葉より
忘れてた何かを思い出しました!
でも
注意されたけど なぜか嬉しいっす!
気にかけて貰ってるんだな~と
そんな 兄貴が嫌いじゃありません
ってか・・・ ね!
お客様の立場になり
命を込めて大事な乗り物を 送り届けないとっす
よっしゃ! やる気が沸いてきました!
ぎばらんばや~!

つづき・・・
だから がんばれって 軽はずみに 言えないはずだよ!
子供なりに意見があるから 矛盾するからね!
だから 一緒に歩んで行かないと子供の気持ちはわからないと思う
子供にがんばって欲しいなら 親もぎばらんば!
その後もそれぞれのこどもたち

一致団結で 戦略を立て
勝利への道へ・・・

がんばれ! る○ねーちゃ~ん!

6年生のキャプテン
もちろん 優勝でしょう!
勝利の サイン

彼女の悪いところは 自滅するところ
少しは自覚が芽生え 克服できたなかな?
勝者がいるから 敗者がいます
この負けを バネに練習に励まないとだね!

21点セットのマッチポイントを取られ 4点のビハインドを巻き返したが
あと 一点が取れず
敗戦!
表彰台に上がれるか上がれないかの 試合だったので
悔しくて たまらない!
だから いい!
悔しいから 負けないように 鍛錬をする
鍛錬をするから こころが強くなる
敗戦からも 得るものもあるが
勝ってこそ 鍛錬の成果が得られるので
競技が楽しくなり
だから また 明日から 頑張れる!
コメント: