FC2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

来る 食料難に備えて!

2014-07-06
はいよ! めっかり 申さんにょ~(^O^)


まだまだ 梅雨が明けない種子島


だけど たまに雲の隙間から 顔を見せるお天道様


ジメジメ感が吹っ飛けど 暑いっすね~


夏はすぐそこ 待ちどうしい~





最近のおいの心情


なんかわからんけど 自分のこころをコントロール出来てないっす


仕事がいそがしい? 

何もかも 思い道理に行かない?

日曜日が休めず リフレッシュ出来てない?


そー いろんなことがカラ回りっす!


とある トラブルがあり へこんでます

大勢の人間が集まれば何かと考えがまとまらないものです


その中で 自我を通すとトラブルのもと

(納得が行かなかったんでなんか 物申したっす)


当たり前の事が当たり前じゃないんすね!

与えれたことをクリヤしてないのに 逆ギレされたし



そんな時に 自分の感情を上手にコントロールすることが

真のリーダーシップなのかと 

子育てに大事なのかと 

自分を戒めました




しっかりしろ 自分!

お前は そんな男じゃなかったはずだろ?

怯えて キャンキャン吠える 子犬か!


ってね


反省の毎日ですよ・・・

子どもの前では 大人ぶってますがね



情けないです





よっしゃ! 

かもーたかよ~ ぎばらんばや~


ぎばることだけがおいが唯一できること!


ぎばらんばや!





すっま~ん!

モヤモヤをぶちまけたら 

スッキリ しました~





やっと なんにもない日曜日だ~と思いきや

我が小学校の敷地内の塀が倒れそうだと

学校側から打診があり 

早速 撤去作業っす!


ってか 詰まりに詰まった 仕事があり 行けませんでしたけどね


の午前中



素早く 日半で仕事を終わらせ 


午後から 海でしょ!


がちで 海に行ったので 写真はないっすけど




去年からの練習の成果





おくさん



おと~ ど~だった~?




ん!




20140706_145429.jpg









にっへ~








20140706_145421.jpg





男は いつでも家族の前では いいかっこしたいもの




すすけびんぐー


おと~ やいときはやいちゃ~ろ~



ま~ これ 一匹ですが

ぼーずではないので 良しでしょう!







20140706_145447.jpg






子どもたち~




は~~い






20140706_145517.jpg






素直に育ってます


やっぱり 日曜日はゆっくりして 

リフレッシュしないとね

ビンタが おかしゅ~ないよ~(頭がおかしくなるよ)





その後は 

むすこが

まちー行こーって 言うので


機械的な 文化的な 風景が嫌いなおとーですが

いこーわい(行こうぜ)的な・・・




たまにはね 街の風景を 感じないとね



と 本屋で ナイスな本を見つけたっす!





買っちゃった




20140706_203424.jpg






ほほう~






20140706_203536.jpg






はは~ん





20140706_203547.jpg







あばよ~






20140706_203519.jpg







これじゃ~ いけん訳じゃ!





20140706_204210_20140707222512a53.jpg






どがーなっといか分からんし




ほこらし過ぎやし





20140706_204222.jpg






皆の衆 やさー(野菜)は お手入れ?次第で実りますよ~


何本採ったちゅ~?(採ったかな?)





20140706_204350.jpg




20140706_204417.jpg






でっこうびんた!


(大きな 頭!)








20140706_204559.jpg



20140706_204545.jpg






もた~ といこれ~たよ~

(苗の元は すごく採り戻したよ~)





20140706_204656.jpg






20140707_201728.jpg






これが 今後来る 食糧難に打ち勝つために

今の自分が出来る 抵抗なのかなと

子どもへのエールなのかなと



先の事はよくは 分からないが 今わかってるのは 情勢不安


ならば やりましょう


ミネラル豊富な大地 種子島!


作物を植え 飢えをしのぐ知恵を得る事を



って かっこいいこと言ってますが 作物つくりは

まったく分かりません

子ども達と楽しみながら 学ぼうと思います



そしぇば また明日


のっちよ~

未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
コメント:

管理者のみに表示