まだまだ 精進!パート2!
2014-07-12
めっかり もは~~ん!
今日は 土曜日とあり
ゆとり教育の子供たちお休みなので
立ってるのは 親でも使えの精神で
使わんばや!
ってか 助かってます

持続検査の車両の仕上げ
おと~がポリッシャーを使い
コンパウンド処理後(傷取り 水垢取り)
子どもたちによる ワックス掛け
拭き 拭き

親の難儀も分からせんばや!
でも
お手伝い券 ゲット!

がんばれ~
もちろん 最終仕上げはおと~です
つづき・・・
はい!打ち終わり

硬化を待つ間
溶接部の裏側の錆止めっす!
内張りを外し
ビフォー

アフター

硬化後 サンディングっす!

一回では形が形成出来ません
二度目のパテを ぱって打ちます

ここからは 手作業っす

経験が必要です
プレスラインをカキカキ
上手にサンディング

も一回 パテをぱって打ってから
サフェーサー塗布っす!

その後は 水研ぎっす!
板金塗装って すごく繊細なので 遊びじゃ出来ません!

おいは人に出来て 自分に出ないはずがないと思い
やってますが
まだまだ 半人前っす!
はいよ!みんな大好きマスキング
後の塗装っす!写真なくてめんご

梅雨時期は 湿気が多くて上手く塗装ができないが
言い訳は出来ないので 上手くやる方法を作り出さないとでしょう!
(試行錯誤だね!)
んで 出来上がり~


バンパー取り付け

やるもんでしょ!
自画自賛 言わなければいい男って言われます(てへへ・・)
その後 車内 外のあと 納車です
若造の頃を振り返り
今もだが 精進のこころを持つことで
常に
なぜだ?
と 疑問を持ち 解決することが大事なんだなと思います
それが 多分その時代に生き残れる武器
芸は身を助く
(身についた技芸があれば 何かの折に役に立ち
時には生計を立てるもとになることもある)
なんじゃないかなと
出る杭は打たれるが 打たれ強いハートを持って
家族を守らないとだ!
しかーし
頭を使うことは とても苦手であります
誰でも 好きなことの試練は乗り越えられると思います
だけど 苦手なことにも背を向けずにやることが
今後来る 情勢不安に打ち勝てれるんじゃないかなと
これからは 飛躍的に進歩する時代だと思います
それについで 燃料高騰 税率上昇の先行き不安
我が子ども達とお客さんの 未来を考え
ついて行くべく 勉強 努力 真心のこころを持ち
精進!
おいが人に負けたくない所の
努力!
努力に勝る天才は絶対に居ないと思うので
ぎばらんばや!
子ども達の未来の為に・・・
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
今日は 土曜日とあり
ゆとり教育の子供たちお休みなので
立ってるのは 親でも使えの精神で
使わんばや!
ってか 助かってます

持続検査の車両の仕上げ
おと~がポリッシャーを使い
コンパウンド処理後(傷取り 水垢取り)
子どもたちによる ワックス掛け
拭き 拭き

親の難儀も分からせんばや!
でも
お手伝い券 ゲット!

がんばれ~
もちろん 最終仕上げはおと~です
つづき・・・
はい!打ち終わり

硬化を待つ間
溶接部の裏側の錆止めっす!
内張りを外し
ビフォー

アフター

硬化後 サンディングっす!

一回では形が形成出来ません
二度目のパテを ぱって打ちます


ここからは 手作業っす

経験が必要です
プレスラインをカキカキ
上手にサンディング

も一回 パテをぱって打ってから
サフェーサー塗布っす!

その後は 水研ぎっす!
板金塗装って すごく繊細なので 遊びじゃ出来ません!

おいは人に出来て 自分に出ないはずがないと思い
やってますが
まだまだ 半人前っす!
はいよ!みんな大好きマスキング
後の塗装っす!写真なくてめんご

梅雨時期は 湿気が多くて上手く塗装ができないが
言い訳は出来ないので 上手くやる方法を作り出さないとでしょう!
(試行錯誤だね!)
んで 出来上がり~


バンパー取り付け

やるもんでしょ!
自画自賛 言わなければいい男って言われます(てへへ・・)
その後 車内 外のあと 納車です
若造の頃を振り返り
今もだが 精進のこころを持つことで
常に
なぜだ?
と 疑問を持ち 解決することが大事なんだなと思います
それが 多分その時代に生き残れる武器
芸は身を助く
(身についた技芸があれば 何かの折に役に立ち
時には生計を立てるもとになることもある)
なんじゃないかなと
出る杭は打たれるが 打たれ強いハートを持って
家族を守らないとだ!
しかーし
頭を使うことは とても苦手であります
誰でも 好きなことの試練は乗り越えられると思います
だけど 苦手なことにも背を向けずにやることが
今後来る 情勢不安に打ち勝てれるんじゃないかなと
これからは 飛躍的に進歩する時代だと思います
それについで 燃料高騰 税率上昇の先行き不安
我が子ども達とお客さんの 未来を考え
ついて行くべく 勉強 努力 真心のこころを持ち
精進!
おいが人に負けたくない所の
努力!
努力に勝る天才は絶対に居ないと思うので
ぎばらんばや!
子ども達の未来の為に・・・
今日も よか晩!
焼酎 うま~~い!
コメント: