バドミントン トリオ大会!パート3!
2014-12-09
こんにょう~ めっかり 申さんにょう~(こんばんは)
つづき・・・・
チャンスには いけいけでしょう!
ジャンプスマッシュ!
おりゃ~~

試合をこなしながら 思い出すあの頃(昔)のプレイ
試合終盤近づくにつれ 相手選手のスマッシュの早さに慣れるが
時すでに遅しで 寒いからか? 関節 筋肉の節々が痛くなり
思うように 体がうごきましぇん!(年か)
日々運動はしてるが 使う筋肉が違うんすよね~
あ~ たまらん
練習もしてないのにうまくいくはずがなく くやしい はがゆいばかり
ちくしょう!
くやしいですな
そんな気持ちを持ちつつ
その日は子ども達の成長を感じ
親子で出来る スポーツって 限られてるんだよな~
って 気が付いたっす!
バドもいつまでも親子で出来るスポーツだな~ってね
今回もまた 痛感したこと!
衰える自分
育つ子ども達
いつまでも 越えられない壁でいたいが 急速に衰える
筋力 体力 記憶力 眼力
ほとんどの おやじ達が気付かないふりをして
口ばかりで 子どもを叱るけど
そろそろ 気が付いて来たと思う!
こんなんじゃないって
まだまだ むかし 昔の惰力・・でやれてるって
やれてないです!
やる暇がない!
だって 運動したいが 今が旬の40代
自治会 PTA スポ小 我が家族 未来の仕事為
運動してる暇がないっすよ
一生懸命 子育てをやってるんだもんね
しかーし
衰える自分と戦かわねければいけないよ!
介護職をしてる お客さんが言ってた
年を取り介護が必要になる人の大半が
足から衰えて 歩けなくなるってさ
人生これからって時に つまずいたら いやだしね
おやじたち ぎばろうわい!
おっと 話がそれたけど
今大会は 順位がどーの 結果がこーの とかなく
練習の成果を出せた たのしくてたまらないレクリエーションみたいな大会でした
最後の 集合写真

子ども達の 笑顔
やはり スポーツはいいですね
子どもと同じ境遇を 接する機会
かけがえのない 相まみえる時間
とか 普段そんなに あるものではないっすよね
家庭内で何でもない接するひと時も大事だが
楽しみ 苦しみ 喜び
ってやつを 分かり合うって そんなにない
って 思うんっすよ
だから 日々心身を鍛え
子どもの目線に合わせ
気持ちを分かり合えるよう
そして 衰えぬよう
出来る事なら これから初めてほしい
運動することにより 健康を維持することで 子どもに迷惑を掛けない 第一歩・・・
健康第一 ですよーー(お金より大事だよー)
なので 一年に一回のその種別の大会には 参加しましょうよ
だって 順位がつく競技は誰だって いやだけど
その為に頑張るって事が大事な訳で
心臓が爆発する位の緊張が
年一回位はないと 衰えるばかりだぜ!
って
そんな 気持ちからなのか 午後4時にバド大会が終わったので
もちろん 大好きな 海でしょ!
全身運動なので 節々 筋肉が悲鳴を上げてるが
体力は 余裕なので
いお(魚)釣りに 直行っす!
せっかくの日曜日なので 遊ばなないとです
そんなに 大きくはないですが
まずまずの 釣果です
.jpg)
もちろん がんぎで 加工っす
命を食します
うろこ剥ぎ


食べる為には
大事な事

一生懸命


その甲斐あって 大好きな お刺身

なんて 贅沢なんですか!
なんにもないって思われがちな 種子島は 忙しくも 幸せっす!

骨は今日は食べないので 冷凍(いつか味噌汁ですな!)
つづき・・・・
チャンスには いけいけでしょう!
ジャンプスマッシュ!
おりゃ~~

試合をこなしながら 思い出すあの頃(昔)のプレイ
試合終盤近づくにつれ 相手選手のスマッシュの早さに慣れるが
時すでに遅しで 寒いからか? 関節 筋肉の節々が痛くなり
思うように 体がうごきましぇん!(年か)
日々運動はしてるが 使う筋肉が違うんすよね~
あ~ たまらん
練習もしてないのにうまくいくはずがなく くやしい はがゆいばかり
ちくしょう!
くやしいですな
そんな気持ちを持ちつつ
その日は子ども達の成長を感じ
親子で出来る スポーツって 限られてるんだよな~
って 気が付いたっす!
バドもいつまでも親子で出来るスポーツだな~ってね

今回もまた 痛感したこと!
衰える自分
育つ子ども達
いつまでも 越えられない壁でいたいが 急速に衰える
筋力 体力 記憶力 眼力
ほとんどの おやじ達が気付かないふりをして
口ばかりで 子どもを叱るけど
そろそろ 気が付いて来たと思う!
こんなんじゃないって
まだまだ むかし 昔の惰力・・でやれてるって
やれてないです!
やる暇がない!
だって 運動したいが 今が旬の40代
自治会 PTA スポ小 我が家族 未来の仕事為
運動してる暇がないっすよ
一生懸命 子育てをやってるんだもんね
しかーし
衰える自分と戦かわねければいけないよ!
介護職をしてる お客さんが言ってた
年を取り介護が必要になる人の大半が
足から衰えて 歩けなくなるってさ
人生これからって時に つまずいたら いやだしね
おやじたち ぎばろうわい!
おっと 話がそれたけど
今大会は 順位がどーの 結果がこーの とかなく
練習の成果を出せた たのしくてたまらないレクリエーションみたいな大会でした
最後の 集合写真

子ども達の 笑顔
やはり スポーツはいいですね

子どもと同じ境遇を 接する機会
かけがえのない 相まみえる時間
とか 普段そんなに あるものではないっすよね
家庭内で何でもない接するひと時も大事だが
楽しみ 苦しみ 喜び
ってやつを 分かり合うって そんなにない
って 思うんっすよ
だから 日々心身を鍛え
子どもの目線に合わせ
気持ちを分かり合えるよう
そして 衰えぬよう
出来る事なら これから初めてほしい
運動することにより 健康を維持することで 子どもに迷惑を掛けない 第一歩・・・
健康第一 ですよーー(お金より大事だよー)
なので 一年に一回のその種別の大会には 参加しましょうよ
だって 順位がつく競技は誰だって いやだけど
その為に頑張るって事が大事な訳で
心臓が爆発する位の緊張が
年一回位はないと 衰えるばかりだぜ!
って
そんな 気持ちからなのか 午後4時にバド大会が終わったので
もちろん 大好きな 海でしょ!
全身運動なので 節々 筋肉が悲鳴を上げてるが
体力は 余裕なので
いお(魚)釣りに 直行っす!
せっかくの日曜日なので 遊ばなないとです
そんなに 大きくはないですが
まずまずの 釣果です
.jpg)
もちろん がんぎで 加工っす
命を食します
うろこ剥ぎ


食べる為には
大事な事

一生懸命


その甲斐あって 大好きな お刺身


なんて 贅沢なんですか!
なんにもないって思われがちな 種子島は 忙しくも 幸せっす!

骨は今日は食べないので 冷凍(いつか味噌汁ですな!)
コメント: