FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

初めての 地曳網 体験!

2012-07-09
子供たちを だしに いろいろな体験してまーす!(^◇^)




種子島ってもちろんだけど 海がすっごく近いっす!

だけど 地曳網体験なんてなかなか出来ないんだよね

おいだって 38年生きてきて はじめてっす!

(多分 そんな チャンスがなかったと思う!)




なぜかって言うと

長い 網を持ってる漁師さんが  いなくなってきた事と

(いまは定置網を やめてるので それを 使う)

 


地形かな?

浜みたいだけど 沖に行くと岩がごつごつとか(編み引っかかる)





むかしは どこでもやってたみたい なんだけど

網が 高いし 魚もだんだん 獲れなくなってるって

漁師が言ってた





あと PTA の はまり かな?


子供たちのためって 言う気持ち とかね!






うきうきで いざ 出発!


目指すは 中種子町の 熊野海水浴場 






道中




うっひょう   最高の天気






DSC00204.jpg






さー ついた~~ 


今日教えてくれる おばちゃん 






DSC00206.jpg







あち~~

なにすんの~~



まだ 解ってない 子供たち 

(当たり前 おい もわからんし)






DSC00208.jpg





網を仕掛ける 地元漁師





DSC00209.jpg






へ~~い  こっち こっち







DSC00210.jpg




準備 整った




引くろ~~



わっしょい!  わっしょい!



おも~~~~い








漁師が あとで言ってた ひとが すくなかな~~

おいっ!  はよ 言え!

じー ばー も連れてきたのに

小さい小学校は しょうがないっす!





DSC00211.jpg






それ わっしょい! わっしょい!



網 見えてきた



おいたちの 反対側 の連中






DSC00216.jpg







もちろん 大量っしょ!




って言うか 大量 まちがいなし!




わっしょい







DSC00218.jpg






寄って来た  



たのしみ~~~



ん!!!!






なんか さみしいぞ







DSC00220.jpg





これ なんて言うさかな? 井戸端会議

さかな博士の○ろ君 (茶色帽子)

ボラだよ (この子はすごい)







DSC00229.jpg









DSC00227.jpg







なんだ~  ぼら か~~

むすこ ざんねん顔

なにも ぼらが 残念じゃなく

10匹くらいしか 掛からなかったのが 残念!








また 漁師 あとから 

満潮は いを (さかな)が 湾に こんとな~(こないよ~)

先週は べつの 小学校が大量だったみたい

潮は すげー大事やな!

言ってくれれば 時間あわせたのにね しゃーない





おまけに ひとが 少なか

おおいと 網を もっと 長くして 沖までまわせば

獲れたかも・・・だと




う~~ん 勉強不足なのか 漁師の おっさんの 助言たらずか

まーいいか つぎ やるための 勉強や!

成果は さみしいけど いい体験でした 親子ともどもね




帰り道



おい むすこ たのしかった?



うん! ちょー たのしかったろ~~

だって  やって よかった~~

またなんか 企画考えよ~っと!



ちび さかなで よろこぶ むすめ



DSC00224.jpg


むすこ むすめ 超ーー 楽しんだみたいで いい体験学習でした!





種子島と言えど 獲れないときは 獲れん

自然が相手 うまくいかんな~




だから たのしーー
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
コメント:

管理者のみに表示