FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

伝統行事

2015-01-20
皆の衆~ めっかり 申さんにょ~\(^o^)/



いや~ 日中だけでは仕事が終わらず


自宅学習っすよ(とほほ・・・



家の中に 仕事を持ち込まないのが おいのポリシーだったけど


そーも言ってられないので 残業っす!




おくさんは風邪でダウンだし 



まかな~はしぇんばいけんし(晩飯を作らないとだし)


ふら~ 焚かんばいけんし(お風呂も焚かないとだし)




なっちゅう~こっちゃっちゅ~(な なんてことだー)的な・・・





まっ ありがたくもこのご時世に切れずに仕事が頂けるって


しあわせ~ 


ですね!!!



なので 



手抜きブログですんまそーーん!




写真ばっかり 載せますね





昔 蚕を飼い まゆを作ってた時代の豊作を祈願した行事みたいっす!






まずは タブの木を皮を剥いで 模様付け


なにに使うかは 後のお楽しみ







20150112_162356.jpg






20150112_162413.jpg





20150112_162407.jpg





剥いだ皮を棒に巻きつけ ろうそくであぶり 模様をつけます






20150112_165054.jpg







一応 昔はこうやってたんだよと形を教え


いまばや~(今流行り)


ろうそくでは 時間がかかるため


短縮~~




ハッポースチロールを燃やしすすを出します





20150112_170605.jpg





20150112_170604.jpg






出来上がりの写真はないが




20150112_170609.jpg






下準備オッケー



後は本番を迎えるだけです









足らない分は 地域委員長のおいが作ります



すばやく 皮を剥いだタブの木に



な なんと




マスキングテープを巻きつけ





20150114_150620.jpg





こいつで 焼きます




20150114_150813.jpg




アセチレンガスだけで 酸素は使わず



おりゃ~~





20150114_150902.jpg




がっつい(丁度)や!!!




20150114_150631.jpg





マスキングを剥がすと




なんて事でしょう~~





20150114_150654.jpg




に!





20150114_151246.jpg






よかなっか~~




20150114_151644.jpg





良くはないっては分かるけど



だって 昔みたいに時間が取れないもんね




いざ 本番っす!




20150114_171802.jpg





この日はあいにくの雨・・・・




20150114_172143.jpg




そー あの棒は てくてく棒なるもので 各家々の玄関先で


祝いの歌を歌い リズムを取るべく地面を叩きます



20150114_171817.jpg




その後も 回り方は続き













す すまーん



つづく・・・




おやすみなさい



のっちよ~~
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
コメント:

管理者のみに表示