FC2ブログ
11-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>01-

結果より大切な事・・・パート2!

2015-06-05
よーい! こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~





おら~(おれは~)幸せやから また くびぎっち~(しこたま)


飲みよいろ~~






さかのぼる事 数年前 

思い起こせば おっとりな性格のむすこ



やる気にさせる為に どれだけ試行錯誤をしたことか

スポーツ活動で活躍するためじゃない!



社会に出てからは おっとりは通用しないので

目の前に遭遇する試練を乗り越えるために

彼に辛く当たってきた



もちろん



上から目線で無く 共に歩んでるつもりです

指導するために 自分もそれに身を置いた

40才を過ぎ 衰えが隠しきれないが苦難を同じ目線で体験です


なので


今回の結果も感無量です






個人戦



つづき・・・・




団体戦は 思いもしない優勝と感極まります


これも 交流相撲からの勢い ひんでーさんの指導

PTAが一致団結し 日ごろからの育成の賜物だと思います




団体戦終了後 個人女子4年生までを終え 昼食に



いつもは 一人前の弁当などぺろりのむすこだが

箸の運びが重く 緊張を隠しきれない様子

同じく おと~も朝からど緊張で自分がなにをしてるか分からない状態のため

馬力がのどを通りません!


平常心を装ってますが むすこの最後の年だと思うと

ついつい 涙が出そうになるのを必死にこらえ

アドバイス!


おい!むすこ! おとーは ほんっとに勝ち負けはどーでもいいからな!

(彼の気持ちに変化が出てきたので ほんとにどーでもいい)

今まで やってきた事を出せばいいからな

と 後押しっす!




よっしゃ! やったれー



その トーナメント表を見たら

う~~ん





20150607_203806.jpg




取り組み一番目の東方がむすこ(去年優勝)

あれ? シードじゃないんだ・・・


おまけに よく見たら

ほか 去年の2位 3位 4位は シードだが

おんなじブロックとつぶし合い



しゃーない! すべてを蹴散らせばいいんですよ




初戦は 危なげなく 勝利





20150531_085121.jpg






続く 2戦目


早くも 去年 準決勝を戦い おまけに種子島相撲の戦友

強敵が相手っす!



団体戦では負けてるので 緊張が高ぶります

彼は体も大きく成長し ソフトボールでも鍛えられてるんで

事実上 決勝戦みたいなものです!



呼び出しがあり 土俵に上がる むすこ

緊張がピークに・・・

おとーも たまらないっす!



土俵の上はたったの二人です

それをみんなが観戦してる状況

緊張しないはずがないです



がんばれ ばんばってくれ!



そんきょの構えから


発揮揚々



のこった!!!



行事の覇気が響き渡る



いけ! 団体戦のリベンジや!






今日 最高の立会い

いい当たりに 押し戻された相手がで出しに足を滑らせ

あのいやな緊張から 解き放たれる

そー 勝負は一瞬






軍配は むすこへ・・・




あっけないように思えるその取り組みは 

手の内を知り尽くしてる者同士 いくつもの 戦略があったようだ



手に汗を握る名勝負は 取り敢えずは ほっと安堵です



ここまで 順調に勝つ進む強者たち

しかし ここで番狂わせが・・・

去年2位と4位の取り組み

小柄な4位が勝ち上がったのだ



相性の悪い2位力士より

取りやすい(決して弱くはないです)



4強が決まり

決勝に進むためには 落とせない取り組み



先ほどとは うって変わり よゆうが見え隠れのむすこ

しかし そこには 落とし穴が・・・



いざ! 参ります


いい立会いだが

一度受けた 安堵感からか下にもぐる相手力士を上手に引き上げられない

力で土俵際までもって行き 強引な押し出し


くるりと回転するように交わされ いなされる

最後まで土から遠ざかろうとするが 引力には敵わない





胴体と思われる 両力士の土俵を割る足!

軍配は・・・


くやしくも相手力士に

物言いがついたが 覆らず敗戦へ



人目を憚らず 悔しさに涙するむすこ

泣け! 涙が枯れるくらい泣け!



決して油断した訳ではない!

慢心でもない!





だけど 安堵感はあった

緊張の糸が切れてたのかも知れない

これが 見えない感覚の問題だと思う



むすこをここまで後押ししてきて 自分も安堵してた

あそこで終わってたのかもな・・・



だけど ここからが大事なところ

負けて得るものってやつだ!




決勝戦の前に 3位決定戦

ここで 勝ち星を落とさないことが 大事なんです



相手力士は 

ソフトボールでも強豪のチームに所属する

おまけに 保護者のおやじは相撲で大学まで行って 相撲部屋にスカウトがきた

超 スーパー すんげ~男のむすこ

負けられないでしょ!

その彼が大相撲に入会したら 小学生で勝てれなかった相手は?

とかのインタビューで 名が上がらないとでしょ!




緩んだ気を引き締め 3位決定戦へ

もー むすこにはアドバイスはしません

本人が一番分かってますからね



大舞台の土俵に上がるむすこ

誇らしいです




そんきょから もっといい気合の のった立会い

当たりから まわしの取り方 引き付け

完璧です




去年の覇者は 余裕すら見え もちろん快勝です

勝ち名乗りを受け 振り向き様に おとーとアイコンタクト



よくやったとうなずく 



ただそれだけ

言葉はいらないですね




その後 決勝戦があったが

なぜか 勝者をこころから祝福出来ない 自分が居た事を

器の小さい男だなといましめ

小学時 最後の相撲に幕を閉じました

(うまく 行かないな~




だけど 誇らしい 堂々の個人戦3位です





20150531_152831.jpg





全工程が無事に終了し 帰り道に

むすこがぽつり 






優勝したかったえ~





すまん! おとーの采配が悪かった

二人三脚で歩む道は 果てしないと感じた・・



でも なぜか 優勝しなくてもよかったなと思った瞬間でした(負け惜しみで無く)




これからも 歩む道のりは長い

遠く険しく 思い道理に行かない

それは 社会に出てからも経験することです

物事は思い通りには行かない

努力が絶対に報われるものでもない

と感じ いい経験です





またひとつ むすこが大人になった様な気がしました












今日も    よか晩!



焼酎     うまーーい!
未分類 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
コメント:

管理者のみに表示