FC2ブログ
10-<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930>>12-

田舎のおやじの日曜日

2015-07-13
はいよ! めっかり 申さんにょ~~




日曜日はよかね~


仕事っていう しがらみから逃れ 

ほっと一息だし 今すぐレスキューしないでもいいっしょの 言い訳が出来るので 


がんばってる自分への ご褒美でしょ! 


そー なにかと忙しくても かんけーなーい

とにかく 縛られない日曜日はたのし~





その日曜日は ほんとはいそがしー



AM8:00より 

種子島サンセット車いすマラソン大会の為のレース会場清掃があったっす!

コース内の国道沿いである我が校区もサポートです





PTA関係者は皆さん 集合です


20150712_081841.jpg







20150712_081833.jpg







20150712_081839 (1)




県外からの参加選手が多いので きれいな種子島を満喫してもらいたいもんね!


南の方で 台風がおきると ちょうどいいうねりが起きるので

サーファーさん達 いつになくうきうきで波乗りです




20150712_083715.jpg




20150712_083721.jpg





何度見ても 飽きることない海を眺めながら

作業は無事に 終了です

選手の皆さん がんばってください!



でも 近づく台風の影響が心配ですね

大会開催を 祈ります




場所は変わり 



干潮の時間を迎えたので もちろん がんぎにて

課外授業でしょ!





20150712_092537.jpg



20150712_092543.jpg




海には たくさんの生き物 

そして 命をつなぐもの

遊びながら 伝授していこう!







岩場には せー(亀の手)


20150712_093708.jpg





塩煮 でよし


生 でよし





20150712_093812.jpg




せっせと ハンティングっす!




20150712_094151.jpg






20150712_094203.jpg





うま~~い




こいつだって 殻を叩き割り


生でいただきます




20150712_093902.jpg





ピンボケ めんご




20150712_093909.jpg





もちろん 定番のおに(ウニ)っしょ!




20150712_101126.jpg






写真はないけど 岩牡蠣もいただきっす!





時化て危ない海だが

食すると うまい獲物





20150712_101138.jpg







臆することなく 生きぬけるかのハンティング

大げさだなと 思うことだけど なにかしら行く末に役に立てればと思うことです











何か間違ってる世の中

一人くらい 昭和で生きててもいいかな




その後は 忙しくて普段やれてない日曜仕事をこなします



今年はいろいろあり 米作りはしてないが お手入れは欠かせません






いくぜおら~~




20150712_162544.jpg








あばよま~~


草くらーやらー



道具はロータリーの上に積んできます




20150712_112233.jpg




油断したら 草くら~~



20150712_112236.jpg







20150712_112251.jpg





田舎の日曜日は草との戦いです(庭とかね)




負けません!!



土手を払い トラクターで耕します








お昼になったので 昼飯です

お迎えありがとう





20150712_120601.jpg






近くの食堂でお腹を満たし


後半戦へ・・・






20150712_150159.jpg




はいよ! ばっちりっす!



20150712_150212.jpg





我が自治会の銀座通り 華やかにね・・・






20150712_150304.jpg





午後5時に 全工程が終了です

疲れた~~




でも このあとは

子ども達の遠泳大会に向けての体力づくり


そー 栄養会っす!


育ち盛りの子どもには

やはり 肉なので 焼肉を振る舞い 大会に備えます


写真はないが それはそれは大いに盛り上がりましたーー





そんなこんなの 

イベント事がこれでもかとある 華の40代 日曜日!

だらだら へーしてるより たのしーっす!




自治会 校区 種子島の存続のために 


これからも 休む事無く 楽しみます







だから 種子島が 大好きです






今日も     よか晩!




焼酎      うま~~い!


未分類