大成功の裏では・・・パート4!
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~~
盆は よこ~たかよ~~?(ゆっくりしたかい~?)
どま~~(俺は) よこ~たちゅ~か ないちゅ~か
(休んだような 休んでないような)
3日間の休みは どこにも連れっててない子ども達の
社会勉強に本土 鹿児島っすよ!
人が多くて 人酔い
車が多くて 気が気で無い
至るところで 文明の利器 クーラー疲れ(冷かったい 温かったい)
じぇん(お金)も わざわい~~な 使こ~~た
でも 楽しかったからいいか
米はまだ刈っとらんばって どが~すいちゅう?(どーしようかな)
天に任せよう
なるようになれ!
つづき・・・・・
笑われても良い
ただただ そこに その場所に その瞬間を
共に歩みたいだけ
そして その苦しみを 快感を分かってやりたいだけです
できない自分は 分かってるんです
無茶をしてでも 我が子に 寄り添って導いてやりたいんです
ぎばれ!おやじ達!
やらないよりはやったほうが良い
子ども達との同じ目線の 感動 感激 感極
同じ境遇とはこんな時なのかな~
そんな中
この日のおい(俺)は 狭間に居た
その狭間とは
トレーニング不足の必死のおやじ達
と 恐らく余裕であろう子ども達
との境目を サーフボードという名の ノアの箱舟で航行
去年の失敗でで分かったことがある
これは命がかかってるんだってね
何度も助けを呼ぶ 我が子の手をふり払ったが
おいは鬼にはなれなかった