ほんとの デビュー!
2012-10-15
おはこんばんちは!
今夜もエンジン全開 レッドゾーン!(やば!飲みすぎ)
反省することないけど ビデオを見ながら バッティング講座っす!
昨日は スポーツ少年団 ソフトボール春季 県大会予選がありました
次の春なんで 5年生以下の大会でした
朝 6時に起き 朝飯を食って
7時に 現地集合(まだ ねむいっす!)
練習し 体をほぐし いざ 開会式

5年生以下だと なかなか 人数が揃わず 参加チームが9校
さみしーっす!
だけど 試合になれば 熱いよー
勝つためには 手段を選ばないチーム
監督 だけが熱いチーム
のほほ~~んチーム いろいろっす!
おいたちの チームは 和気藹々の中にも
厳しさを持つ まず ソフトボールを楽しもうチームっす!
だから 子供たち 緊張しつつも 笑顔が耐えません
(いいか 悪いかは 解らないけど)
うちの むすこはと言うと
いままで 補欠で出番なしだったのでうれしいらしく
いつになく やる気マンマン(だって 6年生抜けたら9人ぎり
)
おのずと レギュラー
おいの 願いとは 違い レフトのポジション

さ~こ~い!
さ~こ~い!(来てほしくない)本人 こころの声
あんまり 打球が来ないで 無難にこなす(おとーハラハラ)
バッティング

おとーは 右利き
むすこは 左利き
教えにくいっす!
構えはいいんだけど 前に飛ばない
拡大 したら 目つむってるし・・・

バドと ソフト いろいろやってるせいか
馬力はあって 当たれば飛ぶんだけど 当たらない(これ ファールボール)
ライトの頭上は余裕で越えてた(残念!)
このあと 頭より高い ボールを振って
あえなく 三振 (おんなじ三振なら必ず振って来い)
って 言ってるのでよい結果っす!
(自分も 三振ばっかで 言えないっす!)
初戦は 屋久島チーム 全体的に 似たようなチームなんだけど
ピッチャーが 恐ろしく良いっす!
あれで5年生か???
背が高いとかじゃなくて
とにかく 球が速く コントロールがいい
野球 ソフトボールは ピッチャー次第なところがあるっす!
この球はなかなか 打てね~
案の定 敗戦でした
しかし 気合を入れなおし 2試合目 突入
地元同士の 戦いになった
お互い 手の内は 知ってるっす
やるぞ~

むすこよ なぜ 行き帰りに カメラ目線なんだ?(余裕か?)
って 応援に熱が入り 写真あんまり 取ってないっす!
しあいは 時間制限式なんだけど
最終時間 息子チームの 裏の攻撃 2対0 でまけてるっす
しか~し 奇跡が起きた!
下位打線から だったんだけど
フォアボール ワイルドピッチなどが 重なり
ワンアウト 1 3塁で ななんと 息子の打席
おとー おかー 超 緊張っす!
自然と 大声で
(バットたてろだの 球を良くみれだの )うるせーなー むすこ心の声
むすこ うりゃー
といったかは わからないけど
バットに当たった (やった!)と思ったら ボテボテの ピッチャーゴロ
しかーし その間 3塁走者が ホームイン
しかも ピッチャーが ファンブル
1点入り 1 2塁 やった!やった! やった!
後続のバッターも続き なんと 同点に ここで スリーアウト 時間切れ
この後は 促進ルールへ・・・
勢いは とまらず 結局 4対0 で 見事 勝利っす!
予選リーグ突破 だったけど 決勝リーグは 残念な結果でした
むすこの 初陣は ほろ苦い結果だったけど
また ソフトボールが 好きになったようです
好きこそものの上手なれ
自分で プレーするより なんかたのしいっす!
がんばれ むすこ!
今夜もエンジン全開 レッドゾーン!(やば!飲みすぎ)
反省することないけど ビデオを見ながら バッティング講座っす!
昨日は スポーツ少年団 ソフトボール春季 県大会予選がありました
次の春なんで 5年生以下の大会でした
朝 6時に起き 朝飯を食って
7時に 現地集合(まだ ねむいっす!)
練習し 体をほぐし いざ 開会式

5年生以下だと なかなか 人数が揃わず 参加チームが9校
さみしーっす!
だけど 試合になれば 熱いよー
勝つためには 手段を選ばないチーム
監督 だけが熱いチーム
のほほ~~んチーム いろいろっす!
おいたちの チームは 和気藹々の中にも
厳しさを持つ まず ソフトボールを楽しもうチームっす!
だから 子供たち 緊張しつつも 笑顔が耐えません
(いいか 悪いかは 解らないけど)
うちの むすこはと言うと
いままで 補欠で出番なしだったのでうれしいらしく
いつになく やる気マンマン(だって 6年生抜けたら9人ぎり

おのずと レギュラー
おいの 願いとは 違い レフトのポジション

さ~こ~い!
さ~こ~い!(来てほしくない)本人 こころの声
あんまり 打球が来ないで 無難にこなす(おとーハラハラ)
バッティング

おとーは 右利き
むすこは 左利き
教えにくいっす!
構えはいいんだけど 前に飛ばない
拡大 したら 目つむってるし・・・

バドと ソフト いろいろやってるせいか
馬力はあって 当たれば飛ぶんだけど 当たらない(これ ファールボール)
ライトの頭上は余裕で越えてた(残念!)
このあと 頭より高い ボールを振って
あえなく 三振 (おんなじ三振なら必ず振って来い)
って 言ってるのでよい結果っす!
(自分も 三振ばっかで 言えないっす!)
初戦は 屋久島チーム 全体的に 似たようなチームなんだけど
ピッチャーが 恐ろしく良いっす!
あれで5年生か???
背が高いとかじゃなくて
とにかく 球が速く コントロールがいい
野球 ソフトボールは ピッチャー次第なところがあるっす!
この球はなかなか 打てね~
案の定 敗戦でした
しかし 気合を入れなおし 2試合目 突入
地元同士の 戦いになった
お互い 手の内は 知ってるっす
やるぞ~

むすこよ なぜ 行き帰りに カメラ目線なんだ?(余裕か?)
って 応援に熱が入り 写真あんまり 取ってないっす!
しあいは 時間制限式なんだけど
最終時間 息子チームの 裏の攻撃 2対0 でまけてるっす

しか~し 奇跡が起きた!
下位打線から だったんだけど
フォアボール ワイルドピッチなどが 重なり
ワンアウト 1 3塁で ななんと 息子の打席
おとー おかー 超 緊張っす!
自然と 大声で
(バットたてろだの 球を良くみれだの )うるせーなー むすこ心の声
むすこ うりゃー

バットに当たった (やった!)と思ったら ボテボテの ピッチャーゴロ
しかーし その間 3塁走者が ホームイン
しかも ピッチャーが ファンブル
1点入り 1 2塁 やった!やった! やった!
後続のバッターも続き なんと 同点に ここで スリーアウト 時間切れ
この後は 促進ルールへ・・・
勢いは とまらず 結局 4対0 で 見事 勝利っす!
予選リーグ突破 だったけど 決勝リーグは 残念な結果でした
むすこの 初陣は ほろ苦い結果だったけど
また ソフトボールが 好きになったようです
好きこそものの上手なれ
自分で プレーするより なんかたのしいっす!
がんばれ むすこ!
コメント: