FC2ブログ
02-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04-

教えとは・・・・パート2!

2019-02-08
めっかり 申さんにょ~~





最近の種子島 もちつもたれつのこころを



ブログってないっすね~~





まかないや 風呂焚きetc・・・




などで 眠たくてよ~



うまくブログれないっす~~~




でも ぎばってアップするので 



御観覧をよろしくでーーす!(^∇^)ノ






今日の晩飯











009_20190208232719e95.jpg




010_20190208232720146.jpg




012_20190208232722339.jpg






さかな以外は ほとんど頂き物





晩飯はさ 今日の疲れを癒す




一家団欒のプレゼンです





今日も良かったな~




って思える 息抜きです




うまい飯を 食べましょう~~






食卓では 仕事や 学校での出来事をたくさんおしゃべりっす!







013_20190208232723810.jpg






八方菜に 魚の漬け丼に これでもかの野菜モリモリ味噌汁






今宵も うまか 晩飯でした













つづき・・・・







種子島では唯一の紅葉?








005_20190207230616acc.jpg







こんた~はじぇまきやら~~







006_20190207230617dd8.jpg







なのですが 日本の四季である紅葉・黄葉の木である





 落葉樹がほぼない 種子島なのです






そーこーしてたら






30分かけて移動のゴールは




市指定の廃棄所!(アッポーランド近く)







001_20190211183457246.jpg









どきゃーしゃん ふっちぇ~ならんろ~


(ひょっと そんな所に捨てれないよ~)





管理人の責任を思う気持ちはハンパね~~





これは種子島に未来を予測してる気持からなんです





こと細かく 分別を言われなかなか受け入れてくれましぇん!






003_20190211183500cd4.jpg




しか~~し



技師のしぇんしぇいが 細かく分別を指導して下さるお陰で




捨てやすくなりました





とは言え 仕分けの具合を管理人に聞き



お勉強して 技師のしぇんしぇいに伝えます






004_20190211183501999.jpg





管理人の方に聞いたら



ベーラ(木切れ)は チップにするらしく



リサイクル



なるべく 節約だって!







002_20190211183458dc4.jpg







優秀な種子島中学校は 問題なく廃棄出来ました






その後走ること 数回





廃棄所から帰ったら みんな愛校作業は終了しており




事業部長のいっさーあんちゃんが残っており




御苦労を労ってもらいました!







子ども達へ 学びの環境を整えてやり



一安心っす~~







とは別に 





大人達が集い 一つの目標を達成することも





大切な 教えであります




共に 笑い 汗を流し 苦労を分かち合う




学業だけを教えるだけでなく




社会に出てからの 団体組織のありかた



助け合い 支え合うこころ



それは




会社という組織で飛躍出来るように




世間の在り方ってやつです






ただの 愛校作業と言うなかれ!






想いを込めれば 





それは 大切な道徳の勉強になります




用事があり 参加できないこともあると思います




仕事で参加出来ないこともあると思いますが






子ども達を社会に送り出しても恥をかかないように




たかだかではあるが 想いを込めれば奥が深い




ボランティア作業!





子育ての一環であるので 




是非 ご参加をお願い致します!






なんで そんな事いうの  って?









そー 来年度は おやじおふくろの会長に内定してるから・・・・

(やいや! また 役やよ~~)










今日も          よか晩!






焼酎           うま~~い!
未分類