むすこの快挙!(^O^)/
2012-11-12
あけおめ!(ちがうか!)
さ~ 来ましたよ 戦没者追悼招魂相撲大会 本番!
むすこは 相変わらず のほほ~ん! (緊張感なし)
おとー
今日は気合を入れて ぎばらんば! (がんばらないと)
むすこ
わかってるよ~~
ほんと 大丈夫かな?
夜な夜な 稽古をした!
頭であたれだの まわしを取ってからどーだの
立ち合いがどーだの (うるさく言ってるつもりはない)はず????
その おとー 相撲は 小・中学生の時しかしてないので
よくわからないっす! てへへ・・・
むすこには 監督より おとーが強いんだからとか ウソばっか言ってるし
監督 (おいの倍の体重)おまけに一般男子出場 2戦余裕 勝ち!(ぶっつけ本番)
むすこも分かってて
分かってるから いいから いいから的に (くそ~)
いざ本番が始まり 団体戦から試合が行われたっす!
2戦あったっすけど 思いのほか振るわず 惨敗!
個々が強くても 団体は別物っすね!(しょうがないっす!)
しかし 個人はちがうよ~ さすがは わんぱく相撲 優勝小学校
3.5.6年生 (4年生の男子がいないので)
そろっての 優勝!
その 火付け役が おいの むすこ!
3年生 男子
持ってきたよ~ 勝ち流れと 勢い!
立ち合いこそ よくないけど って 一番大事なんすけどね(泣
)
行司 とっこい!(はっけよい!)
決勝戦!(応援でまったく写真を取ってない)とほほ・・

相手は 個人戦連破してる強豪選手
えっ! 始まったの?的に (遅!)

とにかく 立ち合いが悪いっす!(ビビってる)
しゃーないけど それを乗り越えないと勝ちは遠いっす!
しか~し ここから むすこのねばりは
目を見張るものがあり がっぷり四つ相撲になれば
なんとか 形になり 競り勝てるっす!
どの取り組みも もつれ合いの末みたいな感じで 勝利
決勝戦の時も 顔をそむけ受ける体制
相手が出てきて押されるのを まわしを取り
巻き返す そんな相撲 (あたりが良ければ 楽なのにな~)
最近 走ってるせいか 足腰が 強くなり粘りが出てきて
勝てるようになってきた(よっしゃ!)
この取り組みも土俵際で もつれながら倒れこみ 見事勝利!
勝ち名乗りが 上がった瞬間 おと~は歓喜のあまり号泣!
これまでの 練習での辛さが一気にあふれ出たっす!(なんで おと~が?って)
ま~ 夜な夜な 泣きながらの鍛練させて しまったからな~(反省)
しかし 練習は裏切らないっす!必ず 答えが出ると思う!
勝っても 負けてもいい 一生懸命で 全力をつくせばね
だから どんなときも 全力疾走!
おめでとう むすこ
そして 5.6年生の子供たち


この後 ご褒美に好きなものを 買いに行きました
おと~はと言えば
二晩続けての 祝勝会をやったっす!
月曜日は まったく仕事になりませんでしたとさ
さ~ 来ましたよ 戦没者追悼招魂相撲大会 本番!
むすこは 相変わらず のほほ~ん! (緊張感なし)
おとー
今日は気合を入れて ぎばらんば! (がんばらないと)
むすこ
わかってるよ~~

ほんと 大丈夫かな?
夜な夜な 稽古をした!
頭であたれだの まわしを取ってからどーだの
立ち合いがどーだの (うるさく言ってるつもりはない)はず????
その おとー 相撲は 小・中学生の時しかしてないので
よくわからないっす! てへへ・・・
むすこには 監督より おとーが強いんだからとか ウソばっか言ってるし
監督 (おいの倍の体重)おまけに一般男子出場 2戦余裕 勝ち!(ぶっつけ本番)
むすこも分かってて
分かってるから いいから いいから的に (くそ~)
いざ本番が始まり 団体戦から試合が行われたっす!
2戦あったっすけど 思いのほか振るわず 惨敗!
個々が強くても 団体は別物っすね!(しょうがないっす!)
しかし 個人はちがうよ~ さすがは わんぱく相撲 優勝小学校
3.5.6年生 (4年生の男子がいないので)
そろっての 優勝!
その 火付け役が おいの むすこ!
3年生 男子
持ってきたよ~ 勝ち流れと 勢い!
立ち合いこそ よくないけど って 一番大事なんすけどね(泣

行司 とっこい!(はっけよい!)
決勝戦!(応援でまったく写真を取ってない)とほほ・・

相手は 個人戦連破してる強豪選手
えっ! 始まったの?的に (遅!)

とにかく 立ち合いが悪いっす!(ビビってる)
しゃーないけど それを乗り越えないと勝ちは遠いっす!
しか~し ここから むすこのねばりは
目を見張るものがあり がっぷり四つ相撲になれば
なんとか 形になり 競り勝てるっす!
どの取り組みも もつれ合いの末みたいな感じで 勝利
決勝戦の時も 顔をそむけ受ける体制
相手が出てきて押されるのを まわしを取り
巻き返す そんな相撲 (あたりが良ければ 楽なのにな~)
最近 走ってるせいか 足腰が 強くなり粘りが出てきて
勝てるようになってきた(よっしゃ!)
この取り組みも土俵際で もつれながら倒れこみ 見事勝利!
勝ち名乗りが 上がった瞬間 おと~は歓喜のあまり号泣!
これまでの 練習での辛さが一気にあふれ出たっす!(なんで おと~が?って)
ま~ 夜な夜な 泣きながらの鍛練させて しまったからな~(反省)
しかし 練習は裏切らないっす!必ず 答えが出ると思う!
勝っても 負けてもいい 一生懸命で 全力をつくせばね
だから どんなときも 全力疾走!
おめでとう むすこ
そして 5.6年生の子供たち


この後 ご褒美に好きなものを 買いに行きました
おと~はと言えば
二晩続けての 祝勝会をやったっす!
月曜日は まったく仕事になりませんでしたとさ
コメント: