たまには お仕事日記(^^)/
2019-08-24
こんにょ~ めっかり 申さんにょ~(こんばんは~)
なんかお盆を過ぎたら 夏がおわる~~(泣)
ってな 感じですが
まだまま 熱は夏いですね!
でも 待ちどうしいフィッシングシーズン
その日が来るまで
お勉強っすよ!
何事にも 凝り性なんで・・・・

寿命は何年であるとか
どんな場所を好むのか
捕食のタイミングとか
なにが 大好物なのかとかね・・・・
冬が 楽しみ~~~~

趣味があるから仕事が がんばれます!
そんな 本題のお仕事日記は
エンジン始動不能の故障修理っす!
故障内容は
カギを回すが セルモーターどころか
メーター内の 電源がオンにならない症状
まったく 訳がわからね~~(困)
なので
マシンのオーナーさんに しっかり問診!
この前まで かかってたんだけどね~?
って
ほほ~

突発的なことですか・・・
やれば あれっしょ!
島特有の 潮サビによる
通電不良かもね!
まずは 症状の点検から
キーオフ

からの~
キーオン!

まったく 無反応っすね
困ったもんだ!
先入観はではいけないですが
ある程度
そこを思って 修理をしないとはかどりませんからね
なので
デジタルマルチメーターなどをくしして
点検です!
点検方法は 疑わしいものを潰していくしかありません
いわゆる 消去法ですな!
まずは バッテリィーから


電圧はOKですな!


基本的に 自動車のバッテリィーは12ボルトあれば良いです
基本を忠実に 他を点検です
ホーンがなるとか
ヘッドライトが付くとか
ハザードランプが付くとか



すべてクリアっすね
メイン電源はオッケーか・・・・????
と なれば
しらみつぶしに ヒューズからです

運転席の足元の裏の裏~~

よかなっか~

んでも
キーシリンダーへの電源の供給がないのを発見です
たどって行くと
どこかで 電源供給が遮断されてるのは
間違いない事を突き詰めました~!
この間 ハンパ~~時間を要しましたがね・・
眠たいので
おやすみ
つづく
なんかお盆を過ぎたら 夏がおわる~~(泣)
ってな 感じですが
まだまま 熱は夏いですね!
でも 待ちどうしいフィッシングシーズン
その日が来るまで
お勉強っすよ!
何事にも 凝り性なんで・・・・

寿命は何年であるとか
どんな場所を好むのか
捕食のタイミングとか
なにが 大好物なのかとかね・・・・
冬が 楽しみ~~~~


趣味があるから仕事が がんばれます!
そんな 本題のお仕事日記は
エンジン始動不能の故障修理っす!
故障内容は
カギを回すが セルモーターどころか
メーター内の 電源がオンにならない症状
まったく 訳がわからね~~(困)

なので
マシンのオーナーさんに しっかり問診!
この前まで かかってたんだけどね~?
って
ほほ~

突発的なことですか・・・
やれば あれっしょ!
島特有の 潮サビによる
通電不良かもね!
まずは 症状の点検から
キーオフ

からの~
キーオン!

まったく 無反応っすね
困ったもんだ!
先入観はではいけないですが
ある程度
そこを思って 修理をしないとはかどりませんからね
なので
デジタルマルチメーターなどをくしして
点検です!
点検方法は 疑わしいものを潰していくしかありません
いわゆる 消去法ですな!
まずは バッテリィーから


電圧はOKですな!


基本的に 自動車のバッテリィーは12ボルトあれば良いです
基本を忠実に 他を点検です
ホーンがなるとか
ヘッドライトが付くとか
ハザードランプが付くとか



すべてクリアっすね
メイン電源はオッケーか・・・・????
と なれば
しらみつぶしに ヒューズからです

運転席の足元の裏の裏~~

よかなっか~

んでも
キーシリンダーへの電源の供給がないのを発見です
たどって行くと
どこかで 電源供給が遮断されてるのは
間違いない事を突き詰めました~!
この間 ハンパ~~時間を要しましたがね・・
眠たいので
おやすみ
つづく